※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんちゃん
子育て・グッズ

赤ちゃんが授乳後すぐに寝てしまい、寝たと思ってもすぐに起きてしまう悩みです。里帰り中で環境が変わることに不安があります。他の赤ちゃんはどのように1日を過ごしているのか気になります。

生後2ヶ月半の男の子です。

ママリを見ていると、昼間起きてる時間が長くなって遊んだりしてるというのをよく目にしますが、うちの子は授乳すると寝るし、寝たからと思って置くと愚図って抱っこしてまた寝て…
そうこうしてるとまた授乳の時間になっての繰り返しでほとんど寝てる時間が長いです。
寒いので散歩にもなかなか行けず家から出ないのもあるのかもしれないけど…
まだ里帰り中で、来週戻る予定なのでまた環境が変わると違ってくるんでしょうか?


皆さんのところはどんな感じで1日過ごされてますか?




コメント

タカハシ

当時の育児日記を見てみました。
うちの娘のその頃は起床が11時、就寝が18時、さらにその間にお昼寝二回から三回で、起きてる時間は1日に5時間とか6時間でした…
よく寝る子もいます。大丈夫です。私も産後2ヶ月里帰りしてましたが、自宅へ戻っても当分このペースでした。でも半年を過ぎた頃から少しずつ起きてる時間がのびてきました。

  • どんちゃん

    どんちゃん

    回答ありがとうございます☺
    わざわざ育児日記見ていただいてすみません💦
    やっぱり個性ですかね?赤ちゃんはよく寝るとはわかってるんですけど、常に寝てるとちょっとどうなんだろうと思いまして😅

    • 2月11日
ans

確かに起きている時間は増えましたが息子も基本寝ています😂
お昼寝は必ずしていますね!
赤ちゃんは寝ている事の方が多いと言いますし心配しなくてもいいと思いますよ。

  • どんちゃん

    どんちゃん

    回答ありがとうございます☺
    3ヶ月でもそんな感じなんですね!
    ansさんの言葉でちょっと安心しました💨

    • 2月11日
ぴーちゃん

うちの子も授乳すると寝てました!
無理に外に出なくても
まだ小さいので家でゆっくり
過ごされてわどうですか?

  • どんちゃん

    どんちゃん

    回答ありがとうございます☺
    やっぱりそんなもんですかね?
    いろいろ見ていると外気浴やら散歩やら書いてあるので、出ないからなのかなぁとか思ったりして😅
    もうちょっと暖かくなるまでゆっくりしたいと思います😊

    • 2月11日
ro-ro

うちの息子も同じ2ヶ月ですが、同じ事思ってました(о´∀`о)
ほぼ寝てるのに、起きてる時間が長くなるっていつ。。!?
って日々思っております笑
答えになってなくてすみません。。

  • どんちゃん

    どんちゃん

    回答ありがとうございます☺
    こんなこと言ったら失礼かもしれないけど、同じこと思ってる方がいて嬉しいです(笑)

    • 2月11日
deleted user

寝る子、羨ましいです(TT)
うちの子は夜12時くらいまでグズって
何とか寝て夜中も2,3回起きて
朝8時頃起きてからは
お昼寝一切してくれず
昼間はひたすらグズってます、、、
一日中抱っこで家事も全く!
何なんでしょうね(´・ω・`)
お散歩行きたいですよね!
行ければだいぶ違うんでしょうけど。

  • どんちゃん

    どんちゃん

    回答ありがとうございます☺
    寝てはくれますが、うちもほとんど抱っこの状態です😥
    置くとすぐ起きて愚図るから抱っこするとすぐ寝る感じです。
    今はまだ実家にいるんですけど、来週には帰るので家事とか出来るのか心配です😅

    • 2月11日
いのちゃん

うちは朝7時に起きて少しボーッとしてて
9時くらいに授乳してウトウト寝て
上の子に触られ起きて泣いて〜
支援センターまでの抱っこ紐で寝て
着いてから30分くらい寝て
あとは起きてます!
上の子の昼寝と一緒に寝てる感じです!
大体14時から18時とかまで寝てます!
(上の子は1時間で起きますが。)
ほんとは午前中も眠いんでしょうが
起こされて起こされて…
上の子と同時にがっつり爆睡してます(笑)

  • どんちゃん

    どんちゃん

    回答ありがとうございます☺
    お兄ちゃんお姉ちゃんがいると赤ちゃんも自分の時間でとはいかないんですね(笑)
    でも逆に生活リズムが早く付きそうでいいですね!

    • 2月11日
  • いのちゃん

    いのちゃん

    ちなみに上の子のときは一日中抱っこでした(/ _ ; )
    置いたら泣く子で抱っこで寝かせて
    ソファに座りながら私も寝てました(笑)
    寝返り始めたら支援センターに連れてってましたよー!

    • 2月11日
とりもぐ

うちも似たような感じです(・_・;)生後二ヶ月半の女の子です。 授乳すると寝てくれるのですがそのまま布団に下ろすと5分もしないうちにギャン泣き!仕方なく抱っこです(´-ι_-`) 授乳も2時間おきですし、夜中の授乳も最近ようやく調子いいときで3時間おきに笑
寝かし付けも上手くいかず、ひとりで寝ないので授乳後にそのまま抱っこの状態で腕枕して寝てます。これが基本のベースみたいです…苦笑
ちなみに北海道在住ですが、お出かけ少しずつ始めてます。といっても15分とか、コンビニまでちゃちゃっと行く程度ですが笑
冬なのでやっぱりササーッとになってしまいます。早く暖かくならないかな~(-_- )
寝つき良い子や、一日のサイクルが出来たりしている子のお話聞くと悩んじゃいますよね(´`:)私も同じ思いです~!!

  • どんちゃん

    どんちゃん

    回答ありがとうございます☺

    まさに同じです‼
    やっぱり悩んじゃいますよね😅
    時期が来れば落ち着くんでしょうけど、今のこの状態ってって感じです。
    お互い育児楽しみながら頑張りましょうね😄

    • 2月12日