※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てが大変で、新生児期の方が楽だった気がします。最近はねんねの時間が大変で、人見知りも始まりました。みなさんはどうでしたか?

3ヶ月くらいから子育てが楽になるという言葉を信じて頑張ったのですが夜寝てくれる時間が増えた、夜中起きても授乳終わると比較的すぐ寝てくれるくらいで
日中は授乳しながら寝落ちしてくれた新生児期の方が楽だった気がします😢
最近はねんねの時間が来るたび縦抱っこのスクワット。。
横に揺らすと泣きます。
更に人見知りも始まり、私が見えるところにいないと泣くことも増えトータルの大変さは増したような…
みなさんはどうでしたか?

コメント

deleted user

1ヶ月〜2ヶ月は意味もなく泣いてる時間が長かった+私も育児に慣れてないので精神的にきつかったです。
3ヶ月からは少し慣れて精神的には少し楽になったかなって感じ。
でも娘はいまだに朝まで寝たことないし歩くようになったら次は追いかけるの大変だし、今は肉体的にきついですね(笑)
結果、産まれてから今までずっとしんどいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳過ぎても夜通し寝てくれないって大変ですね😣

    • 8月1日
はじめてのママリ

うちは7ヶ月ごろまでは本当に大変で、ビービーギャーギャーノイローゼになるかと思いました🥲降ろすと泣くの繰り返しでしたね…
7ヶ月中頃から急に楽になって、1日のうち全く泣かない日も当たり前のように続きました😳
1歳3.4ヶ月で自我がすごくなるまでの間の期間はただただ可愛すぎる黄金期でしたね🥹✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもそんな感じです😭
    7ヶ月を目標にして頑張ります🥹

    • 8月1日
さー

3ヶ月頃、疲れがどっと出たのもありなんかしんどかった記憶があります💦夜頻繁に起きるようになって添い乳を始めたのも3ヶ月頃でした。
そういえば、7ヶ月頃にはパパ嫌期も訪れました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も添い乳始めたの最近です^ ^
    パパ嫌期なんてあるんですね🤣

    • 8月1日
はじめてのママリ

バランスボールに座って寝かしつけおすすめですよー!1人目の時からずっと愛用していて、現在新生児が産まれましたが早速使用してます★バランスボールで横抱きに抱っこして(首が座ったら対面で座らせるようにして抱っこ)揺れるだけなのでめっちゃ楽ですしテレビも見放題、携帯触り放題なので、私的には寝かしつけはご褒美タイムです🙆‍♀️1000円くらいで売ってるので是非試してみてくださーい!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょうどバランスボール買ったところです🤣
    今日から試してますけどこれ良いですね^ ^

    • 8月1日