※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

3歳の子供が夏休みで寝る時間が遅く、お昼寝が短くて夜眠れない悩み。室内遊び場やプールも1人では無理で、大人の時間が削られてしまい心に余裕が持てない。どうしたらいいでしょうか。

もう嫌なんですけど.......
3歳の子供です。
夏休み入ってから寝る時間が遅いです。
日中は暑くて公園にはいけない。
多動気味なので室内遊び場やプールも私1人では無理です。
お昼寝なしで早く寝たと思ったら1時間半後に起きてそこから4時間は寝ない。
お昼寝早く起こしていっぱい運動させたけどそれでも寝ない.....
もうどうしたらいいんですかね。
大人の時間が削られて心に余裕が持てません。

コメント

プーさん大好き

寝る時間が遅いってことは、起きる時間も遅いのですか?日陰の公園とか、水が使える公園とかも、難しいですかね(;_;)?

  • ママリ

    ママリ

    23:00に寝ても7:00ごろに起きます。それより早い時もあります。

    • 7月31日
  • プーさん大好き

    プーさん大好き

    そうなんですね(;_;)それは、きつい....(;_;)

    • 7月31日
ドレミファ♪

ADHDの息子が運動量少ないとそんな感じでした
昼寝は2歳半からしません(したら寝るのが23時になるので)
ちょうどその頃はコロナも流行りだったので朝7時に公園そのあと帰宅家で水遊びとか夕方16時散歩として1時間
17時半ご飯21時半就寝