※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まよこ    ☆
子育て・グッズ

5ヶ月の息子が、夜中に目覚めても泣かず、自分で寝つこうとしています。授乳後、泣かない場合は放っておいても大丈夫でしょうか?

5ヶ月の息子がいます。明け方には必ず目が覚めますが泣きません。
天井を見たり、指をしゃぶったりしています。
毎回、オムツを変えて授乳、ミルクを飲ませて寝かせているのですが泣かない場合はほっていても良いでしょうか?

一度、何もしないで様子を見たことがあるのですがその時は・・いつの間にか私が先に寝てしまい、目が覚めた時は息子がちょうど一人で寝ようとしているときでした。

コメント

まよこ    ☆

(追加)
一人で寝ようとしたときは目が覚めてから二時間後でした。

メロ

うちも朝は勝手に起きて1人でおしゃべりしてますw
その声で私が起きて、黙って見てたら起きたことに気付いて満面の笑みで見てくるので可愛くて起きちゃいます^^;
だいたい6:30〜なのでちょっと早いですが(><)
泣かないならいいと思いますよ♡
きっとそれも成長なんですよ(*^^*)

  • まよこ    ☆

    まよこ ☆


    成長なんですかね~(’-’*)♪

    早く起きられると困りますよね(^_^;)
    でもかわいいから起きちゃいますよね(^_^;)

    • 2月11日
313

なんてお利口さんなの!
っという感想です^^

  • まよこ    ☆

    まよこ ☆


    泣いたら対応に大変ですよね(^^;

    • 2月10日
  • 313

    313

    たしかに💦
    でも、一人遊びをしてくれているのかなと思うと、賢い良い子だなぁと思います^^

    • 2月10日
mopiy🍼

泣かないならほっといていいとおもいます( *´꒳`* )

  • まよこ    ☆

    まよこ ☆


    今夜はほっといてみます(^-^)
    お腹が空いていないのにミルクをあげてる気がしてい ました(^_^;)

    • 2月10日
みななら

うちもです。指のチュパ音で目が覚めると指しゃぶりしながらこちらをガン見している息子…いつからそうしているのか謎ですが、おっぱいあげるとガツガツ飲むのでほっておけません。なんなんでしょう。。

  • まよこ    ☆

    まよこ ☆


    うちもです!ガツガツとまではいきませんが与えたミルクを全部、飲みます(^_^;)

    • 2月11日
deleted user

うちの息子も一時期そんな時ありました😂
静かに1人で起きて、泣きもせず指チュパチュパしてたり、喋ってたり💦
その時はオムツ替えて、授乳して起きてても布団に寝かせればそのうち寝てました😊
なんなら私のが先に寝落ちしてましたw

  • まよこ    ☆

    まよこ ☆


    一緒ですね!起きてるとほっとけないですよね(^^;

    私もたまに先に寝てしまうことがあります(^_^;)

    • 2月11日
deleted user

私も朝早く起きるようになりました
おっぱいあげると飲んでそのまま
目が覚めてにこーって笑ってくるので私も一緒に起きちゃいます

  • まよこ    ☆

    まよこ ☆


    笑ってくれるなんてかわいいですね(^-^)

    うちの息子は早いときは1~4時に目が覚めたりしてます(×_×)
    ちょうどよく起きてくれると助かるのですが。

    • 2月11日