
旦那が残業で遅くなりワンオペになるのに納得できず、不満やイライラが募る。残業代が出ないことにも疑問を持ち、労基に相談を考えている。
皆さんって、旦那さんが急に残業とかで遅くなって子供達の世話ワンオペになっても仕事だから仕方ないなって納得できますか?😭
私、絶対に絶対に納得できなくてイライラしてしまって夫にそっけない態度とっちゃうし、1人でワンオペで寝かせるのがしんどすぎて仕事だからしょうがないって思えないんです😭これおかしいですよね...
うちの夫は飲食店で働いてるのですが早番だと17時に仕事が終わるので18時には遅くても帰ってきます。なのでいつもはみんなでご飯食べてお風呂入れて寝かせるのですが、今日は団体の予約が入ったから19時まで仕事で帰るのが19時半くらいかな?と言われていました。そもそも夫の職場は固定給でいくら働いても残業代が出ないんです。そこからして不満なのですが
結局今20時半に終わった、家に着くのは21時過ぎると言われて
19時半に帰ってくるなら三男の風呂だけでも入れてもらおうと待ってたのにそんなに遅くなるなら私1人で入れないとだし
納得できなくてイライラして涙が出ます。
そもそも残業代でないなんておかしいよね、というと、でもそういう決まりだからね、と半ギレされてそれもうざくてもう仕事やめてほしいレベルです。
私が我慢して納得するしかないんでしょうか。。
そもそも残業代でないって違法じゃないんですかね?労基にバラしたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは残業めちゃくちゃ多いので遅くなってまた1人でやるのか〜モヤっとはしますが納得できないとかは無いですね😞
飲食店で働いてきましたし、正社員で勤めたこともありますが飲食店なんてどこもくそブラックです。わたしもいくら残業しても固定給でした!笑 転職も視野に入れてご相談してみるのはどうですか?

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
人それぞれですし、子供の個性があるから、納得できなくても良いと思いますよ☺️
だって、大変なのには変わりありませんから👌‼️
残業代が出ないのに働いてるから、なおさらブッチギレるのは当たり前かと🤔
-
はじめてのママリ🔰
たあへんふぎて私が代わりに仕事するから家事と育児なって欲しいです😭
せめて残業代が欲しいです😭- 7月31日
-
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
わかりますよー‼️
私も子育てより仕事してた方が楽ですもん‼️命の重みが違いすぎて仕事したくなります🥺- 7月31日

ママリ
残業代が既に見込みで給料に反映されている場合、出なくてもおかしくないと思います🤔
私自身フルタイム正社員なので、急に残業になることあるのでお互い様ですが、仕事している以上仕方ないと思います😫
仕事で疲れているのに素っ気ない態度されたらご主人もつらいと思いますよ💦
転職したって、ある程度急な残業は覚悟しておかないと働く場所なくなってしまうと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
残業するのは構わないんです
残業代でないことに不満なんです💦
ちゃんとお金持って帰ってきてくれるならいくらでも残業しろって思います。。
見込みで給料に含まれてるとかあるんですかね?
手取り25万しかありませんがそこに見込みで入られたら元々の給料めっちゃ低くないですかね?😅
ちなみに週6勤務で土日は絶対に休めないのでそこも不満です。
花火大会やお祭りなどに子供たちを連れて行ってあげることもできません。- 7月31日

sママ
残業なら仕方ないなって思います😵
それで旦那さんに当たるのも可哀想かなと🫠
残業代の件に関しては旦那さんと相談して転職も視野に入れてみては?
-
はじめてのママリ🔰
10代の頃アルバイトで入って10年働いていて、資格も経験もなくて中卒なんですが転職できますかね。
私は無理だと思っていて...
もう専業主夫になってもらって私がバリバリ働いた方が
自分の精神衛生上いいなぁって思ってきてます笑- 7月31日
-
sママ
正直転職はどうとでもなります🤔
あとはご夫婦の考え方次第です!
残業もみなし残業でついてるんでは?と思いますけど。
専業主夫も旦那さんが全然オッケーならありだと思いますよ!- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
みなし残業なんていうものがあるんですね🥹
私はほぼ残業ない仕事ですし、あっても1分単位で出るので不満ばかりでした...
転職含め相談してみようと思います。- 7月31日

はじめてのママリ🔰
みなし残業として固定給に含まれてるのではなく、単純に残業でないんですかね?
それだと不満も溜まりますね…
でもホワイト企業とかじゃないとまるっと残業代つけれないって気持ちもめちゃくちゃわかります🫠
私自身も中小企業なので😭
夫とは財布別で夫が残業しようが私に入ってくるお金は一円も変わりませんが(笑)それでも残業や休日出勤はイライラしませんし納得もできますよ。
自分も働いてて急な残業(残業代は出る時もあるし出ない時もあります)はありますし、残業して帰ってイライラされるのはめちゃくちゃ腹立つので🫠
残業代でないからなにもしません、なんて通用しないのもありますしね😭
-
はじめてのママリ🔰
私も今は育休中ですが、元々フルタイムで働いていて残業なんて1分単位で出てました💦
みなし残業とかある場合もあるんですね。知りませんでした。
主人の給与明細には基本給とだけしかないのですが基本給の中に含まれている可能性もありますか?🥺手取りは25万くらいしかもらってないんですけど。
うちは財布一緒なので、急な残業でもその分お金を持って帰ってくれればまだ納得できます。
週6勤務で土日は絶対に休めないし、土日保育園ないし、週6のうち週4は帰宅が0時なので
もう色々限界きていて...- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
基本給に含まれてることがほとんどで残業代として手当がつくとかではないですよ!
なのでその中に含まれてるはずです。
ご主人の年齢や経歴、勤務年数がわかりませんが飲食業で手取り25ならいいほうじゃないですか?
飲食自体ブラックなところ多いので残業代だして!!って会社や労基に伝えたところで変わらないのが現状ですね🫠
みなさんそれがいやで飲食業から転職するか、個人で店持って…みたいな流れになるんだとおもいます😭
うちの旦那も営業職で土日休めないのでその不満はめちゃくちゃわかります。笑
常に子供2人抱えてあっちこっち出かけてるこっちが疲れます😓笑- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
28歳でアルバイトで入って10年働いていますが、社員になってからは5.6年くらいですかね
私が今は育休中ですがフルタイムの時は手取り32くらいはあったので、こんなにバリバリ働いてんのにその程度しかもらえないのかよって思ってしまってました😅
自分より少ないというのも不満なんだと思います。
少し転職含めて話をしてみようと思います。- 7月31日

はじめてのママリ🔰
うちの旦那も飲食で働いてます。
家に基本いないので、ワンオペです。
現在育休中なのですが、年内に復帰するので
そうなったら爆発するかもしれないです。
残業代が出るなど、家庭においてメリットがないと、イライラしますよね…😔
転職するか、許容するかしかないですよねー
育休手当から同じ金額を家庭にいれて生活しているので
家にいると寝てるだけの旦那を見ると
余計にイライラする時あります。
-
はじめてのママリ🔰
私も来年復帰なので、復帰したら死にますw
元々私の方が収入多くて、今育休手当で6割ですが、それでやっと同じくらいなので
旦那手取り25、私の育休手当2ヶ月分で44とかなので
給料が少ないことでもイライラしてしまうんだと思います...
働いてない私ですら月22万くらいもらえるのにな、と思ってしまいます。- 8月1日

はじめてのママリ🔰
たまにありますが仕方ないって思いますね😂
子供達いてるのも自分たちが望んでいてるので💦
残業などない職種もありますし転職してもらうのもひとつかなと思います😊
夫婦楽しく過ごせるのが1番だと思うので✨️
-
はじめてのママリ🔰
転職してもらいたいのですが、アルバイトから入って経験も資格もなくて中卒なので雇ってくれるところあるのかと😭
あと本人がずっと続けていることに誇りを持ってるらしく笑
やめたくないそうですw- 8月1日

はじめてのママリ🔰
わたしもママリさんと同じです!!めっちゃ気持ちわかります😭
うちの夫も教員で、残業代出ず(というか、残業しても給与は変わらない)ので、「遅くなる」とか、夕方急遽連絡くると、「なんだと!?ワンオペになるこっちの気持ちも考えろーー!!」となり、わたしも夫に優しくなれません。仕事で疲れて帰ってきてるであろうに、自分のワンオペ疲れのイライラをぶつけてしまいます🥲
きっと夫に期待してるから、この時間には帰ってきてくれる🥹って思って待っているから、急遽残業となると、裏切られたという気持ちになって、イライラしてしまうのかと…
夫の仕事を理解できる妻になりたいです😭
-
はじめてのママリ🔰
教員なのですね💦
そしたら色々残業多そうですよね😭
早く帰ってきて子供達風呂入れてくれるなーとか思ってたのにいきなり連絡くると本当に萎えますよね😭
期待しない、常にワンオペで1人でやってやるぞー!って気持ちになれますか?🥲
私は多分夫という存在がいるだけで期待してしまいそうです...
シングルだったら期待する人がいないから一生ワンオペでも頑張れると思うんですけどね...
実際長男は前の夫の子で、一時期シングルでしたが
期待する人がいないから毎日ワンオペが当たり前でも何も思わなかったです笑- 8月1日
はじめてのママリ🔰
三人も子供がいるとバタバタで
上の子の夜ご飯といちばん下の授乳の時間が被るとカオスです笑
転職して欲しいんですが、中卒でアルバイトから10年働いていて他で働いた経験もないし資格もないんです
そんな人雇ってくれるところないよなと思ってます😭