
訪問看護で働いている女性が、他のステーションの状況に興味があります。自家用車での訪問やガソリン代、残業などで負担を感じており、転職も考えているようです。
訪問看護で働いてます。
他のステーションはどんな感じなのかと気になります笑
パートで働いてます。
1日4件〜5件
移動は自家用車
社用車ありません
全員自家用車です
訪問1件200円ガソリン代
10キロ超えたら1キロごとに10円加算。
毎月ガソリン手当1万くらいは入ってますが、
この時期エアコン使うのもあって1週間に1回給油することも。
軽ですが満タンにすると3800円くらいします。
行った利用者、走行距離書いて提出。
ガソリン代の計算は片道のみ。
毎朝事務所に出勤してそこから訪問行くこと多いですが事務所までの通勤手当なし。
高速のることもあり。自分のETC使います。のちに経費精算してます。
記録は複写式の紙があり記載して複写を利用者へ。
書いた方は持ち帰り、見ながらPC記録。
出先でなにかあったとき医者にコールしたりするのは自分のスマホ。スマホ支給なし。
LINEで利用者のこと流れてきます。
最近LINEワークスに移行しつつありますが、なぜかみんなLINEワークスにもLINEにも送ってきます。
私は土日祝休みなのですが、土日祝も仕事出てる人がいて、利用者の状態とかLINEで流れてきます。
平日も19時とかにもLINE来たりLINEワークスでなにか届くときもあります。
要注意の利用者は休みの日も今日の状態とか申し送り的なことが流れてきたりして、なんだか休まらなくてちょっと不快です最近💦
常勤一人しかいなくてバンバン訪問あって月末は報告書とか書く時間なくて家でやったりもします。サービス残業ですね。残業代や報告書1枚に月いくらとかあれば割り切れるのに😂
所長(常勤)、管理者(常勤)、週5パートさん、わたし(週4)がメインで、あのとパートさんは週にちょろっと。土日だけ出る人も。ちょろっとのパートさんは報告書担当一人とかです。
最初の頃はそんなに忙しくなく、自家用車で直行直帰楽だなぁとか思ってましたが、2年7ヶ月で27000キロ走っており、タイヤもかなりすり減ってきて、車の負担を考えると、どなんだろう...と思えてきました。バッテリーもそろそろ交換しなきゃいけないっぽいです。
元々の時給がいいほうだから割り切るか...
昇給したこともありません。
最初は件数制のパートだったので直行直帰だったんですが、時給制になり朝は事務所に寄って訪問に回ることが多くなり、その流れで職場までの通勤手当が出てない?のか?とか思ったり。笑
時給下がるけど他に転職して、出勤したら自分の車なんて使わなず通勤手当もらえる職場の方がいいのかなぁーとか思ってきたりもしてます。
- ゆり(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はな
私は1年前くらいから訪問看護してます。
1日4件〜6件、多い時7件
社用車ありますが、ない時は自家用車
訪問先とキロ数書いて計算してくれてます。
通勤手当も出ます。
タブレットの支給あり、記録は全てタブレットです。
パートなので、社用携帯は持ってません。
LINEワークスもしています。
休みの日も電話やLINEワークスきます。最初は嫌でしたが慣れました😅
パートですが、受け持ち8人ほどいて、報告書も書いています!記録や報告書は業務内には終わらないですね💦
ゆり
自家用車なの、いいんですけどなぜ片道分しか支給なしなんだろう、行ったら帰ってこないといけないし。。。とモヤモヤしたり、事務所への出勤は仕事じゃないのか?タイヤ交換とかバッテリー感負担こっちだし、仕事でこんなに乗らなかったらこんなにメンテナンスいらないし💦休みな日のラインワークス嫌ですよね、土日祝は休みもらってるので通知オフにしてます😱
月末も普通に訪問あるから報告書とか時間内に終わらないですよね💦
はな
なぜ片道分なんでしょうね?
ずっとモヤモヤするし、事務に聞いてみた方が良いと思います。
キロ数結構乗りますし、メンテナンスのこともモヤモヤします。
規模拡大で最近スタッフが増えて社用車が空いてなくてあまり乗れてないです💦
残業にはなりますが、早く自宅には帰れるのでそこは良いかなと思っています。
病棟はかなり遅くまで残って残業していたので💦
休日は翌日の割り振りとかでよく電話が来ます😅
看多機もあるので、休日もLINEワークスが届きますが、OFFにはしていないです。
その人しかわからない情報とかもあるので連絡が来た時に気づかなかったら申し訳ないという感じです💦
報告書や計画書はなかなか終わらないですね💦
最近は訪問件数が多いので、記録すら終わってないです😭
ゆり
片道分の距離を記載するんですが、
1件200円とベースは決まっており、
10キロ超えると1キロごとに10円プラス。
0.1km〜10km→200円
11km〜 →10円ずつプラス
って感じです、多分。
家→事務所 2キロ 手当なし
事務所→Aお宅 4キロ
Aお宅→Bお宅 13キロ
Bお宅→Cお宅 18キロ
Cお宅→事務所or自宅 15キロ 手当なし
例えばこんな感じだとして、
上記の走行で1日60キロ走行したとするじゃないですか?
だとしても、提出するのは
4キロ、13キロ、18キロのお宅へ行くまでの片道距離数のみなんですよね。
朝家を出てから帰るまでの運転全部仕事だと思うんですけど。
「うちは手当で出してる方だ」って所長が言ってたみたいです。(他のパートさんから聞きました)
ちなみに病院とか母体なんもなくて訪看だけのステーションです!
病棟よりはるかに残業少ないのは本当にありがたいですよね!
でも、手当て出でもないのに自家用車でクリニックに物品取りに行ったりとか、パートなのにすることか?っても思ったりします。
スタッフ少ないのに利用者バンバン増えて、他のパートさんは点滴できない人とか多いし、皺寄せが私ともう一人のパートさんにめっちゃ来てる感じがあってすごく嫌です...
所長、常勤、週5パート、私(週4パート)の四人でほぼ回してます。
私はしてませゆが、週5パートさんはオンコールやってて、でも待機中も多分手当てなさそうです。オンコールの待機って手当ないものなんですかね?
ゆり
先週、
家→事務所
事務所→高速で施設 18キロ
施設→お宅→23キロ
お宅→事務所戻り昼休憩兼記録
事務所→また高速で施設→19.3キロ
で、朝家を出る時にメーターゼロにして帰宅してメーター確認したら82.4キロでした。
1日82.4キロも走行したのに
提出するのは、18.23.19.3キロのみですね。→きっと手当は900円ですね。
新車で買った軽なんですけど
今2年半で、もうタイヤがツルツルで、来週タイヤ交換します🥲💦
バッテリーも、こないだの点検の時にそろそろ交換した方がいいと言われました💦
2年半で27000キロ走行してて、1ヶ月に1千キロ以上走ってる計算になります。プライベートでは買い物とかちょろっと使うくらいで知れてますね💦
はな
返信が遅くなってすみません。
お盆は人手不足で、1日7件訪問あり忙しすぎました😱
一気に新規の受け持ちも2件追加で10人になりました💦
それに加えて休職中の方からの受け持ちを3件引き受けています💦
私も1日70km以上走ることもあります!
社用車乗れない時は自分の車を使ってて、自分の車だけで1ヶ月2万近くなることもあります💦
メンテナンス費用かかりますし、社用車用意して欲しいですね‼️
最近ガソリンも高くなってますしね😵💦