
娘が一口サイズに切ってあげないと食べられないので、自分で一口ずつ食べられるようになる方法を知りたい。上の歯が生えてもできるのか不安。アドバイスをお願いします。
一歳になった娘がいます。野菜スティックなどを前歯で噛み切って食べることができず全部口に入れようとするので結局一口サイズに切ってあげているのですが、どうしたら自分で一口ずつたべれるようになりますか?娘は歯が生えてくるのが遅くて10ヶ月でやっと下の歯が生え始めて今は下の歯2本上の歯は0本です。野菜スティックは柔らかく煮てるので押し込もうとすればそこまで力を入れなくてもふにゃとなるから、食パンをスティックにして軽くトーストした物をあげてみたんですがそれも口に詰めようとして食パンが折れてしまい結局口に入れるのでダメでした💦
掴み食べは上手にできます。最近フォークも練習していてまだ自分で指すことはできないけど指してから渡すと上手に食べます。10ヶ月検診の時に離乳食の話があって、自分で掴んで、前歯や歯茎で噛み切って食べるのは大事ですと言われました。それからスティックやトースト、小さいホットケーキやおやきなど一口で入らない大きさで出していますが結局詰め込んでオエっとするので一口に切ってます。
上の歯が生えてきたら自然にできることなのかな?と思いつつも、でも自分で一口噛み切ることを知らないんだったら上の歯が生えてきてもわからないのでは?と焦っています。何かアドバイス等いただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ1歳なのでそんなものかなと思いますよ。
うちの2歳の息子なんて今だに詰め込みすぎてオエってなるときありますよ。
まだまだ食べやすい大きさでだしてあげるべきだと思いますよ。徐々にできるようになると思います。

はじめてのママリ🔰
月齢よりも、その子に合わせてで大丈夫ですよ☺️
歯が下だけだとなかなか噛み切るのは難しいと思います。
うちの末っ子も、まだ噛み切るのは苦手なので、おえっとならないように小さめに切ってます。
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません。
安心しました😮💨
初めての子で栄養士から言われた言葉だったのでずっと気がかりでしたが気にしなくて良いんだとみなさんにコメントもらえて思いました!
無理にスティック状であげるのはやめて、一口サイズに切ってあげることにします!- 8月1日
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません。
初めての子で栄養士に言われた言葉なのでやらなきゃいけないんだと自分の中で決めつけていた部分もあると思いますが、まだ下の歯2本ですし焦らず今は一口サイズに切ってあげたいと思います!!