
7ヶ月の男の子が夜中にミルクを欲しがるようになりました。日中は飲まないのに夜中にお腹が空くのはなぜでしょうか?体験談やアドバイスをお願いします。
こんばんは(^^)!
7ヶ月の男の子を育てています。
離乳食を始めて2ヶ月がたちました。
そこでミルクを飲む量が減り夜泣きをし、夜中にミルクを飲むようになってしまいました…
今は大体
7時半 ミルク
10時半 離乳食(80グラムほど)
2時半 ミルク
5時半 離乳食(80グラムほど)
8時半 ミルク
夜中3時 ミルク
ミルクはかなりムラのみで大体合計で600ccほどです。
日中は飲まないのに夜中にお腹がすくんでしょうか…??
ちなみにいままでは最後のミルクから夜中まで寝てくれてました!
体験談やアドバイスなどあれば教えてほしいです(;_;)!!
よろしくお願いします(;_;)!!
- ミニオンチャン(9歳)
コメント

あんみつ
こんばんは⭐️
同じ月齢ですね!
うちも前までそんな感じでしたが、4月の職場復帰も考えて、夜間断乳しちゃいました。
2-3日はすっごーーーく大変でしたが、今は21時〜7時まで寝ててくれるので、私も睡眠が取れるようになりました。
回答になってないかもしれませんが、参考になれば…(*´˘`*)♡

YUI
こんばんは⭐️
完母なので
ミルクの知識不足なのですが…😣
離乳食の時はミルク無しですか??
5時半の離乳食にミルクを足したら、
お腹空かないのかな〜と思いました😊
-
ミニオンチャン
こんばんは(^^)!!
すいません!
書き忘れです(;_;)
ミルクもあげるんですが飲んだり飲まなかったりなんです…
せっかく生活リズム整ってきたのにもうミルクや睡眠やらめちゃくちゃになってきました(;_;)- 2月10日
-
YUI
なるほど🤔
うちも最近夜泣きする日が増えて、
朝起きるのも遅くなり、
生活リズム狂ってきています💦
離乳食でしっかり栄養が
とれているんですかね??
夜中はミルクを飲ませたら
すんなり寝てくれますか?😣
私は昨晩、
おっぱい飲ませてもオムツ代えても
2時間くらい泣いてました😅
その日にベビースイミングがあり
主人と初めて入ったのですが、
それで興奮していたのかなーと、、
今日は平和に過ごしていたので、
夜泣きが無ければいいなと願っています😭- 2月11日
-
ミニオンチャン
うちも二時間くらい起きてます(;_;)
泣きはあんまりしないんですがギラギラクリクリの目で遊んでます…トホホ…
ミルクだけのほうがいい感じだったような(;_;)
でも離乳食進めないとご飯まで行けませんしね。。。
日中の興奮とかもあるとかいいますよね(;_;)
ロボットじゃないから仕方ないとは思いつつ…眠いですよねw- 2月12日
-
YUI
お目目きっらーん⭐️なんですね!
なんか想像できます😅
分かります分かります。
私のところも
離乳食始めたタイミングで
夜泣きが始まりました。
結構張り切って始めたのに😢
もうベビーフードいっぱい買いました!
朝までぐっすりっていう本に、
朝遅くても8時には起こした方がいいと
書いてました。
夜泣きで寝不足かと思い
9時まで寝かせていたので、
今朝から実行しています💪
今晩はその効き目があったらなぁと
願います💦- 2月12日
-
ミニオンチャン
離乳食も美味しそうに食べてはくれるので安心してたら夜泣きが…やめるわけにも行きませんしね(;_;)
うちは夜中起きてても朝起きて昼多めに寝ちゃってるパターンです…
起こしてもまた小刻みに寝たり…
何なんでしょうね…(^_^;)- 2月12日
-
YUI
昨晩はどうでしたか?😢
離乳食嫌がってたら
お休みしてもいいかなと思いますが、
美味しそうに食べられちゃうと
やめれないですよね😣💦
昼寝が多すぎるんですかね💦
でも眠たそうにしながら
起きててもらうのって
愚図るし大変ですよね。
育児本とか
間に受けるタイプではないのですが、
昼寝は合計2〜3時間が
ベストと書いていました。
とりあえずその通りにやってみます💪- 2月13日

退会ユーザー
うちの息子もそういう時期がありました。
少し早いですが、離乳食はモリモリ食べていたので、8ヶ月から3回食にしました( ̄▽ ̄;)
3回モリモリ食べて、夜中の授乳がなくなりました。
でも、最近夜泣きが始まって(;ω;)
それも3回のご飯の量増やしたらなくなりました……
こんな子もいると参考まで( ̄▽ ̄;)
-
ミニオンチャン
おはようございます(^^)!!
うちも離乳食好きみたいなんですがある程度食べるといらないてやるんでまだ増やせなそうです(;_;)
時期的なものもありますかねぇ(;_;)
もう三回食なんて優秀ですね(^^)♪♪- 2月11日
-
退会ユーザー
こんにちは(^_^)
もし、お腹が空いているのが原因であれば、おやつを取り入れるのもいいのかなって思います(^_^)
息子も遊び食べしちゃう時はご飯切り上げ、おやつにいもやせんべいあげてました。
集中もたないですよね( ̄▽ ̄;)
うちは寝る前だけミルク足してますが、飲む量は日によって違いました。
でも起きたり起きなかったりでした。
子どもによって違うから難しいですよね(;ω;)
8ヶ月3回食は反対の方も多いと思いますが、子どもの様子見て切り替えました💦- 2月11日
-
ミニオンチャン
おやつもいいですね(^^)♪
あすかさんみたいにうまく割り切ったり自分の子に合ったこと探せたらいいなって思いました(;_;)
無知すぎてマニュアルにはめたがって心配したり…
その子によって違いますもんね!!
勉強になります!!!- 2月11日
-
退会ユーザー
いえいえ、私も親や先輩ママの友達、児童センターの先生など聞きまくりですよ( ̄▽ ̄;)
わかんないことだらけです💦
友達が私よりこだわらない人なので、話聞いて気が楽になってます笑
たぶん、仕事柄、いろんな子どもに合うので、正解はないって割り切れてるんだと思います。
私と息子に都合のいいことだけ聞いてます(*´∀`*)- 2月11日
-
ミニオンチャン
私は相談するのが母とばーちゃんくらいなのであまり情報がありませんw
色んな子見てるんですね!
だと遅くてもおおらかに見守れそうですね(^^)!!
離乳食進まないし夜泣きするし寝返り嫌いだしうちの子大丈夫かなぁて感じになっちゃってました(;_;)- 2月11日
-
退会ユーザー
2人の協力があって心強いですね!
もともと、私自身もいろんなことが遅い方なので、そんな私の血が半分入った子が少しくらい遅くても仕方ないわーと思ってます。
実際、息子は8ヶ月直前まで寝返りできませんでした。
なのに今はハイハイしまくりすぎて、もっとゆっくりでもよかったのに……と思ってしまいます( ̄▽ ̄;)
心配になる時もありますが、そういう時は児童センターで近い月齢のお母さんと話すと、みんなおんなじような悩み抱えてるんだ〜と安心することが多いです(^_^)
人見知りなので、勇気いるんですけどね。
みなさん、そんな感じでおずおず……って話してます。
小学生になってご飯食べない子、夜泣きする子、寝返りできない子はほとんどいないので、いつかできるさ〜と気楽にかまえることも大事かなと気をつけてます。
できないとき、困った時は何でだろ?この子はどうしたいんだろ?と考えるようにしています。
悩みすぎて、息子に聞くこともあります。笑
なんで?って。
人生の先輩、母にみんな悩んで苦労して親になっていくんだよ……がんばれ!って言われました。
そうか……と思いながらも、いっぱいいっぱいになってパパや母に息子をお願いする時もありますけど( ̄▽ ̄;)
ほんと、たまの息抜き大事です!- 2月11日
-
退会ユーザー
今夜は少しでも眠れますように!(*´∀`*)- 2月11日
-
ミニオンチャン
別に書いてしまいました!!
- 2月12日

ミニオンチャン
成長はグンっと急にくるんですね(^^)!!
うちも成長してほしいなぁ♪
確かに皆さんお座りくらいが楽だったていいますもんね!!
私は体調が悪くてあまり外出出来てなくて…
早く良くなって児童センターなどもデビューしてみたいです(^o^)!
私もなんで起きるの…て口に出しちゃって、朝と間違えちゃったのか♪て勝手に息子役をして落ち着かせたり?!してますw
うちはまた起きて遊んでおります…wちーん
あすかさんはゆっくり寝てくださいね♪♪♪

退会ユーザー
私も離乳食作っていたら夜中になってました😅
体調も大事なので、無理なさらないようにしてくださいね💦💦
お互い、これからもたくさん悩むと思いますが、ほどほどにがんばりましょうね!!
旦那の転勤先についてきて、実家が遠く、友達もなく、あんまり話せる人がいないので、お話するの楽しかったです(*^▽^*)
長々と書いてしまったのに、いつも丁寧にお返事くださり、ありがとうございました😄💖
-
ミニオンチャン
こちらこそご丁寧にご返事くださりありがたい&嬉しかったです(^o^)♪♪♪
そうですね!一生懸命頑張りながら無理はせず、ですね!!!
私も家ばっかりなのであのしかったです(^^)
色々お話ししてくれてありがとうございました★!!!!!- 2月12日
ミニオンチャン
こんばんは(^^)!
もう復帰なんて尊敬です!
夜ぐらいは睡眠したいですよね…贅沢かもしれませんが…(;_;)
ママも赤ちゃんも3日ほどでってすごいです(^^)!!