![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚を考える女性が、義母との問題や旦那との複雑な関係、子供のことなどで迷っています。離婚に踏み切るべきか悩んでおり、皆さんの客観的な意見を求めています。
離婚を考え別居中ですが、なかなか決断することができず迷っているので、客観的に見たみなさんのご意見をお聞きしたいです。
離婚の理由は、簡単に言うと
義母の過干渉(義父母は離婚しており、旦那は父親の籍に入っているにもかかわらず、義父より義母がしゃしゃり出る)が発端となり
旦那と義父に相談するも、話が通じない。
引越し、妊娠出産、あらゆる夫婦のイベント事は、義母絡みで衝突だらけ。
しかし旦那は義父母の味方、義父母は旦那の味方。
色々あって、ようやく旦那が、しばらくは義父母に会わなくていいし、子も会わせなくていいと言ってくれていました。
ですがある喧嘩をきっかけに、旦那が「義父母に孫を会わせない酷いやつがよくそんなこと言えるな」と、喧嘩とは関係ないのにこのことを引っ張り出してきて
義父母とこんな関係になったのは自分たちのせいだ…とは1ミリも思っていないことがわかりました。
全て私が悪いと。
そして、他にも理由は色々あり、今離婚の話が進んでいます。
しかし旦那は、離婚されるとわかった瞬間、親はもう絶縁状態になってもいいから家族3人で暮らしたいと修復を望んできています。
俺が悪かったとも口では言っています。
ですが私は今まで何度も、親はいいから…と言ったくせに結局は親を優先させるといった手のひら返しを何度もされて苦しめられきたため、その言葉を信用することができません。
義父母と縁を切るためにも、離婚をするしかないと思っています。
ですが、離婚した先の未来への不安が消えず、離婚を後悔してしまうのではないか?
子どものことを考えると、父親がいないというのは辛いのではないか。
もし再婚できたとしても、本当のお父さんじゃないと辛い思いをさせてしまうのではないか
など、色々考えてしまい、なかなか決断に踏み切れません。
ご意見をお聞きできるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント
![まままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままり
親っていつまでも親です。
大事な時に寄り添ってくれない夫はいらないです。
ただ、離婚は今すぐなのかはお金問題もあると思います。仕事はあるのか、預け先はあるのか、頼れるところはあるのか、住むところはあるのか。
離婚に向けて隠れて貯金、手に職をつける等の準備も必要だと思います。暴力がないなら、とりあえず今は我慢してお金の準備も大事です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さん自身(性格や価値観など)には問題はない感じですか?
離婚の原因が義父母絡みのみなら後悔するかなーとは思います🤔
旦那さんの言葉は離婚が嫌でその場しのぎなのかなーとも思えますね。
ご自身がすぐに働けたり、保育園以外にも頼れる場所が近くにあるならそこまで不安にならなくても大丈夫だと思うし、私自身も離婚し子連れ再婚しましたが、旦那は我が子のように長女のことを考えてくれて行動にもうつしてくれるので、血が繋がってることが全てではないと身をもって感じてます😊
なのでそこは難しく考えなくていいかと。
そのままの生活を続けることでママリさんのストレスがたまって子育てや家庭環境にも悪影響になるなら、離婚されたほうがいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただき、ありがとうございます!
旦那自身にも色々と問題あり…ですね😅笑
だけど、親に会わなくていいというのは相当な覚悟がないと言えないことだと思うので、そこを譲ってくれるなら多少のことは我慢していかないといけないのかな?と思ったり
いやいや、その言葉信じていいのか?もう我慢してまで関係を続けなくていいんじゃないか?と悩んだり…
そうなんですね😲!
それは、心強いお話をありがとうございます😣
心が少し、軽くなりました。
これから先、我慢してやっていかなければという不安と
シングルになって出会いもあるのかもわからないという不安を天秤にかけたら
後者の不安の方が全然軽い、むしろ希望を持って明るく進んでいけそうな気がしてきました!
コメントありがとうございます😢- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔
会わないって言うのは時間が経たないとわからないことですし、今すぐ離婚、離婚しないって決めずに様子をみてみるのもありかなと思います。
私はたまたま介護の資格を持っていたのですぐに働き先も見つかりお給料をいただけていましたが、2年間のボーナスと児童扶養手当のみで100万ちょっと、娘に貯金することができました😊
実母が協力していたこともあり、思ってたよりもシングルの生活も悪くなかったし、いい経験だったと思ってます☺️
何を言われようとママリさんの人生ですし、たくさん悩んでご自身の最善だと思う方を選ばれるといいと思います!
長々と失礼しました!🥰- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、もう少し時間をかけて後悔のないようにしていきたいと思います😢
すごいですね!!?
自分の努力と、前向きな気持ち次第なのかもしれないですね😣
親身にお返事をくださり、うさこさんはとても温かい、そしてかっこいい人だなと思いました。
お子さんは幸せですね🤗
私ももっとしっかりと考えて、後悔のない良い道を進んでいきたいと思います。ありがとうございました!- 7月31日
はじめてのママリ🔰
コメントいただき、ありがとうございます!
そうですよね、父親として何を守るべきなのかをはき違えてる時点でアウトですよね😱
とりあえずしばらくは、住む場所は実家に頼ろうと思っています。
今後のこともしっかりとした上で、離婚を進めて行きたいと思います。ありがとうございました😣