※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
子育て・グッズ

リビングでの昼寝方法についてアドバイスをお願いします。ベビーサークルで昼寝させているが、寝返りをしてしまい困っています。昼寝のメリハリがつけられず悩んでいます。皆さんはどのように対策していますか?

改めてすみません🙇‍♀️リビングでの昼寝方法について色んな方からのアドバイスお待ちしてます🥹!
みなさんどうしてますか?

いまは写真のような感じで、リビングにベビーサークルを設置し、基本一日そこで過ごさせています(📸散らかっていてすみません😄💦)

隣のネムリラで昼寝をずっとさせていたのですが、最近は寝かせようとするとすぐ体を寝返りさせて、ベルトが付けられなくなり、聞くと生後半年までが、ベッドとしても使用期限とのことで😱
そこで寝かせるとすんなり寝てくれたので、もう使えなくなるのかと寂しい気持ちと不便な気持ちが🥹

そうするとベビーサークルの中で寝てもらうしかないのですが、結局いつもと過ごしてる場所が同じなので、昼寝というメリハリをつけられないのでどうしたら昼寝してくれるのか悩んでいます💦

別の部屋や寝室のベビーベッドでという意見もあると思いますが、できれば同じ部屋で見守りたいし、あんまりこういうことを言いたくありませんが、エアコンを2台使用するのも、電気代の関係で避けたいところです🥺

お昼寝用のマットをお昼寝の時間にベビーサークルの中に敷いて……とも考えたのですが、どうせゴロゴロしてただのクッションとして認識されて、出してしまうだろうし😱

今日は寝ぐずりして寝落ちするのとにかく待ったのですが、そうするときちんと決まった時間にお昼寝も出来ないと思います🥹

皆さんはどのように対策してますか教えてください(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

コメント

はじめてのママリ

寝る時はベビーサークルのドア開けて私も上半身サークルに突っ込んだ状態で寝そべってると、私によじ登って遊んだり叩いたり私の側でドリルのように寝返りしまくったりして、最初はきゃっきゃうるさいのですが、だんだん静かになるんで私の横腹にひっついてきたのをトントンしたら寝ます。
12時から寝て、早ければ15分、遅ければ1時間半くらい遊んだのちに寝ます。
近くにいないとギャン泣きして余計寝ないので、昼はそんな感じで、夜も私のベッドで同じように遊んで寝落ちて、後でベビーベッドに移してます。今のところ一回寝たら移動しても起きないです。

  • さき

    さき

    ありがとうございます!
    ただ、うちの場合は添い寝などなくセルフねんねするタイプなので、出来ればそのままで行きたいんですよね🥺(添い寝になれて欲しくない)
    そんでだとトントンしたら寝るというリズムがついているので、昼寝の時間のメリハリはつけそうですね🥲
    夜はベッドに置いたら一通り休んだら寝落ちしてくれるので助かってますが🤣
    せっかくアドバイス頂いたのにすみません🥹

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

もう大人とベッドで寝ていますが、同じくらいの頃はベビーサークル内に布団敷いて寝かせていました!その時間だけ、大きいおもちゃ以外はサークルの外に出したり棚に片付けたりしてメリハリつけていました。
写真の感じだと、元々ネムリラを置いていた場所に小さめに別のサークル設置してそこにお布団敷くのもありかなぁと思いました😊

あーママ

寝て欲しい時間になったら、サークルの中のおもちゃ類を片付けてお昼寝用布団のみにするのはどうでしょうか?
そうすれば布団のみになるので寝るという認識になるんじゃないかなと🤔

おもちゃとかあると遊びたくなるだろうしメリハリがつかなくなると思うので、寝る時は片付けるのが1番かなと思います

moony mama

息子は、ベビーサークルの中で昼寝させてましたよ😊
お昼寝布団も、息子が遊んでる時間は引きっぱなしでした😆

一緒に横になって絵本読んであげで、トントンしてたくらいで、特にこれといって区別させるようなことはしませんでした。