※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

混合育児中で、新生児訪問でミルク量を減らされたが、泣いて起きるようになりストレス。ミルクを与えすぎて苦しくて泣いているのか悩んでいます。

混合育児をしています。昼間は母乳のみで夜寝る前、深夜の2~3回は母乳+ミルク80mlほど足しています。

この間の新生児訪問で一日に50g増えてる、増えすぎだからミルクを減らしてと言われ減らしたんですが、すぐに泣いて起きるようになってしまいストレスです。

ミルクを与えすぎて苦しくて泣いてるんでしょうか?正解が分からなくなってしまいました…

コメント

母ちゃん

欲しがるものを減らすのって赤ちゃん可哀想だし、お母さん眠れないのも大変ですよね👶

体重は増えないと増えないで心配だし、増えたら増えたらで気になりますけど...、元気に育ってたらそれでいいと思います😊

という、うちの下の子も2週間検診で体重増加率20g/日で少なかったので、ミルク増やしたら...1ヶ月健診で50g/日超えました!😊確かに大きめだけど、すくすく元気に6ヶ月になりました👶

うちも、混合で寝る前だけミルクあげてます🍼

ちなみに、上の子も同じくらいでしたけど、2歳の今は普通体型だし、元気に育ってます😉2人とも3000超えて産まれて、1歳頃まではすこしガタイいい感じの赤ちゃんでした👶

助産師さんの言ってること、間違いではないけど、体重増加率だけが大事じゃないと思います☝️

気になるなら、ミルクを心持ちお湯多めにするとかですかねー🤔