※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さな
住まい

工務店と大手ハウスメーカーで迷っています。工務店は安いが耐震性が不安です。

工務店にされた方、耐震性やメンテナンスなどのアフターフォローはきにされましたか?
大手ハウスメーカーと工務店でかなり迷ってます。
もちろん値段は工務店が安いです。
工務店の耐震性が不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

小さい工務店ですが耐震も性能も大手よりはるかに上です😅
耐震等級は3までですが大手の3って独自システムでの3計算なので国の基準に沿ってなくて甘めです。
大手って家のことに関して実はすごく遅れてます。
中堅メーカーや工務店の方が進んでたりします。
ただしそういう耐震も性能も最高の工務店って高いので価格は中堅~大手の間くらいします。

安いだけの耐震等級も取らないような工務店と比べるなら大手で建てたほうが安心とは思います🤔

はむはむ

地元の工務店の建売を購入しました。大手ハウスメーカー何社かにも話を聞きましたが、あまりにも値段の差があり一度戸建てを諦めましたが、地元の工務店での値段が安かったので選択の余地がないというぐらいで決めました(笑)
ちなみに自分の家はハザードマップで市内でも地盤が強く浸水の恐れもないのでそこまで強く耐震性に拘る必要もなかったということもあります。あとは工務店が創業して40年以上経過しており10年前程ぐらいに区内ではありますが戸建てを多く販売してきた実績もありましたので、アフターフォローやメンテナンスの心配はそこまでないかなと思っています。一応新築の戸建てに住んでから1年後、3年後の点検なども来てくれきちんと対応してくださったりしてますし毎年挨拶にも来てくださっていつでも営業担当と気軽に連絡取れる状態なので今の所不安や不満はありません☺️

  • はむはむ

    はむはむ

    今調べたら創業60年でした(笑)創業して間もない工務店だと実績も少ないので不安な気がしますが、基本的には今時ある程度の耐震性があり問題ないと思ってました🤔
    ただ超巨大地震などの発生が今後数十年の間に予想されている地域だと心配ですよね💦
    でもそうなったら、全くもっていくらなんでも無傷で終わることはないでしょうしね…結局そうなると建て替えになったりすることもあるでしょうし🥲
    ヘーベルハウスとか一条工務店とかの大手ハウスメーカーで家を購入できる余裕があるならば気持ち的に安心するのかもしれませんね!友人の旦那さんが大工をやっているようで大手ハウスメーカーと工務店の家を建てるのに当たって特に大工の質が上がるわけでもないと聞いたので、正直どうなんだろうとは思ったのですがそうは言ってもそれぞれ工法が違ったりするので何とも言えないのかなと🤔💦こればっかりは本当に何処まで何を重要視するのか妥協するのかという個人の価値観次第なのかなと思います🥺

    • 7月31日
みーこ

地元の工務店さんで建てました🏠
耐震等級3、構造計算もしてくれたので心配してません。
契約前に棟梁さん始め、現場の大工さん達ともお話できて、信頼できたから契約しました。
大手さんのほうが逆に、下請け大工どこかわからず、信用できなかったです。

災害時はどうなるかわかりませんが、アフターは電話したらすぐその日に見にきてくれたり、
ちょっとのことならこうしとけばいいよー、手が空いたらすぐ見に行くからと言って、遅くても2日以内には見に来てくれます。