
人参の離乳食を冷凍する際、野菜を裏ごししてから片栗粉を入れる方法がいいですか?それとも冷凍後に入れるべきでしょうか?リッチェルの冷凍容器を使用しています。他に良い方法があれば教えてください。
来週で生後六ヶ月になります☆彡.。
離乳食を始めて1週間ちょっとになり
一昨日から人参をたべてます☆
本に野菜を裏ごしして、片栗粉でとろみを
入れたらいいと書いてあるのですが、
野菜の離乳食を冷凍するときは、
冷凍する前に片栗粉をいれますか?
解答した後に片栗粉でいれたらいいですか??
料理嫌いなので、今後の離乳食が不安です😅💧
リッチェルの冷凍容器を使ってます★
何かいい方法あれば教えてください❤
- たーmama(6歳, 8歳)
コメント

みづララ
私は解凍したあと西松屋などに売っているとろみの元をいれてます(ノ´▽`)ノ♪
あとはおかゆに混ぜちゃえばトロトロしてて食べやすいのかめっちゃ食べてくれます(*^ω^*)
料理苦手なら市販の瓶や袋に入ってる離乳食を小分けにして冷凍してもいいと思います☆
私はたまに頼ってます!

ふみさ
ひとまず解答してから水で溶いた片栗粉を入れて10秒チン一回混ぜて10秒チンしてます!
秒数は量によって異なると思うのですが途中で混ぜてからまたチンしたほうがダマになりません😋
片栗粉でももちろんいいのですが
冷めるととろみがなくなることがおおいので
私はコーンスターチを使うことが多いです!
コーンスターチだと冷めてもとろみがしっかりあります!
-
たーmama
なるほど!!👏すごく勉強なります!!ってことは、冷凍する前にはトロミを入れずに冷凍してるってことですか??♥
- 2月10日
-
ふみさ
冷凍のときはとろみをつけないで冷凍してます!
- 2月10日
-
たーmama
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡♡すみません😅お聞きします💧明日から南京しようかと思うのですが、人参はあげずに、その場合はおかゆと南京の方がいいでしょうか??
- 2月10日
-
ふみさ
南京、、??南京とはかぼちゃのことですかね???
かぼちゃだと思って解答させていただきます😭
そうですね!
お粥+人参を2日やって次は
お粥+かぼちゃを2日、
お粥+何か野菜を1種類を2日。
そのくらい野菜を試してから
お粥+野菜2種類
のような感じで私は進めました!
わかりにくくてごめんなさい😭😭😭- 2月10日
-
たーmama
うわーー!( ´•д•` )💦( ´•д•` )💦ご親切なアドバイスありがとうございます👏❤南京と南瓜打ち間違えてましたー!そうですよね❤明日から南瓜がんばります🎵
- 2月10日
-
ふみさ
始めた頃は私もどのタイミングで出したらいいのかわからなかったです😂
でも味付けもいらないし1週間分まとめて作ったら解凍するだけだ!って思うようにしてなんとか乗り切りました☺︎
ママが一生懸命考えてくれてお子さんも喜んでると思いますよ👍
お互い頑張りましょう!!- 2月11日
-
たーmama
ほんとに悩みますー😂😂😂❤️(笑)でも食べてくれたら嬉しいし、最近良くも悪くも旦那以外の他の人が抱くと私を求めるようになり、なんだか母として嬉しいーって思って楽しんでます👏❤(笑)最後に一つだけ……😅💧魚を始めるときには野菜と一緒で、お粥+魚のみでしたか??
お粥+魚+野菜1種とかでしたか??- 2月11日
-
ふみさ
お魚の時にはもう
お粥+野菜2種類+魚でした!
ちなみに私はお魚の前に豆腐をあげました!
植物性のタンパク質から動物性のタンパク質のほうがいいかなー?って勝手におもって笑
大豆アレルギーなどが心配であればお魚でもいいと思います(^^)- 2月11日
-
ふみさ
連続になってしまいますが、、、
野菜二種類やった後はもういろんなのを組み合わせていたので
お粥+野菜1種類はほんと最初の2週間くらいだけでした😋- 2月11日
-
たーmama
ほんとにほんとに親切にありがとうございます!!❤👏けっこう用意しておいたらいつまでも食べそうで😅💧(笑)リッチェルの製氷容器を使ってるんですが、一欠片のおかゆぺろりです😅💧
- 2月11日

退会ユーザー
とろみの元っていうのが売ってますよ( ˙꒳˙ )
さらさらの粉でお湯や出汁などに溶かすだけで簡単にトロミが出ますよ!
-
たーmama
そうなんですね👏❤トロミちゃんってゆうのは知ってるのですが、似たような感じなのかな…😅❤何でもいいんですね☆彡.。
- 2月10日
-
退会ユーザー
ウチはいつもこれ使ってますよ( ᐛ )
- 2月10日
-
たーmama
おぉーー!!離乳食用ですか?!❤👏👏👏ありがとうございます!!!素晴らしいものがあるんですねー❤(笑)どこでも売ってますか??❤
- 2月10日
-
退会ユーザー
そうですよヽ(*´∀`)ノ
ベビーフードとかあるお店ならだいたいは置いてあると思います( ᐛ )- 2月10日
-
たーmama
ありがとうございます👏❤見てみようとおもいますー🎵❤
- 2月10日

ちゃここ☆
私は解凍する時に片栗粉を少しまぶして水を少しかけてレンチンしてますが、野菜はお粥といっしょにレンチンしてるので片栗粉は使ってません😊
もう少しすると白身魚が食べれると思いますが、その時は片栗粉をまぶして水を少しかけてレンチンするとフワフワになるから赤ちゃんも食べやすいみたいですよー!
-
たーmama
なるほど〜❤片栗粉をまぶしてからレンチン!!その方法もあるのですね☆彡.。たしかお魚は来週ぐらいからですかねー☆彡.。本を片手に必死な離乳食です😅💧(笑)
- 2月10日
-
ちゃここ☆
一緒です笑
私もめんどくさがり屋なんでいかに楽して効率良く出来るか試行錯誤です☆
最初は裏ごししてやってたのも今ではどんどん雑になってます(笑)
でもそれでもバクバク食べてくれるのであんまり神経質にならなくても大丈夫なんだーと思ってます😊- 2月10日
-
たーmama
ありがとうございます👏❤励まされますー!😂😂😂😂❤️❤️息子もそんなドロドロにしなくてもぱくぱく食べてくれるので嬉しいです😅❤(笑)楽しめるようにがんばりますー(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))
- 2月10日
たーmama
解答アドバイスありがとうございます❤解答したあとにいれてるんですね☆彡この前人参を作り片栗粉をいれて冷凍したのですが、解凍したときにあまりトロミがなく……それでも食べたいとゆう息子でした😅💧
市販のもの!!こんな初期でもあるんですか??👏♥一回みてみます🎵
みづララ
5ヵ月から使えるものありますよ(*^ω^*)
ササミや白身魚が始まればなかなかペーストにするの難しいので市販のに頼ってました(ノ´▽`)ノ♪
電子レンジでチンしちゃえばとろみなくなりますよね( ´∵`)笑
なので1食ごとにとろみの元やってます!
たーmama
ありがとうございます👏❤人参の裏ごしのしにくさにびっくりしました( ´•д•` )💦( ´•д•` )💦(笑)明日からやってみます🎵❤