※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結婚するにあたって両家が名字で揉めています私は2人子連れです。こちら…

結婚するにあたって両家が名字で揉めています

私は2人子連れです。
こちらが嫁にやりたくない理由
・あたしの息子のことを障害者と言ったり将来犯罪になるかもと相手のお母さんに言われた(少し多動ぽいです)
・まだ初婚でこれからの大事な息子をバツイチでことも2人いるのに結婚させてやるのにみたいな言い方をした(結婚もずっと賛成してもらけてなかった)等です
うちの親は結婚には賛成しています

彼の親が婿にやりたくない理由
・お母さんが別れた前の旦那さんの名字がたまたまあたしと同じ名字で前の旦那さんと同じ名字が嫌だ
今は結婚にも猛反対、別れて欲しいと言われえます

彼にもあたしと結婚するってことはお母さんのこと捨てるんだとか言ってて結婚するなら縁切るからと。

元々あたしも彼も名字はどちらでも良くて、2人の中では私の家の名字にする予定でした。
理由は彼がこちらの名字にしーよーよって言ってくれたから、子供たちの名字も変わらないし、俺は前の名字に戻るだけだし!と。
それならお母さんにもちゃんと確認しといてねって言ってお母さんに言ったらふーんって言われたと言ってました

顔合わせの時に私の母が確認したらそんなの聞いてない!ってなってしまった感じです

どちらの家が悪いとかないと思いますが、結婚する(当たって縁切るみたいになってしまった方いませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

多分、嫌な別れ方をして、頑張って息子を育ててきたから、たまたま同じ苗字でも嫌気が差してきて息子取られたみたいな気持ちになってるんでしょうね。同じ苗字なんて腐るほどいますよね。自分が、義母からすごく可愛がられてすごくすごくお気に入りになったんなら名字なんてなんだっていいと思うはずです。名字で呼ぶんですか??って話です。彼がとてもいい方で良かったですね!きっとこのままお婿さんになって縁を切りましたとなったら、義母さんはきっと一人になってしまうので子供の顔見せてとか、会いに来てとか言うと思います。そこまでの段階にならないと、自分のいったことがどういうことだったのかわからないと思います。名字何でなんだっていいんだっていつわかるんだろう?って話ですね。私だったら、彼が結婚したいと言ってくれたのにここで否定されるなら、認めてもらって結婚したいと思うので結婚はしません。今ここで別れます。私も息子のことを変なふうに言われておばあちゃんと紹介したくありませんし嫌な思いが拭えないまま結婚したくありません。ああいうふうに言われたことは忘れることもできませんから。初婚再婚が重要なら義母さんもシングルですし再婚に違和感があるならこの先一人で生きるっていう覚悟ですよね。名字と子持ちだっていうので反対されるならどう努力しても解決はできないことなのでここで失礼します。って彼もいる所で言います。そこで彼がどう出るかによると思いますし(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    彼は親に何を言われようと結婚を辞めるつもりも離れるつもりもないとハッキリ私にも向こうのお母さんにも言ってます。
    私の家族は彼のことや向こうのお母さんの過去について(元旦那さんがヤクザだったりとか…)については一切悪く言ってません。
    向こうのお母さんは再婚してる私の母に対して男に逃げただの頼っただの再婚しなかったのがそんなに偉いことなの?って思います。
    確かにシングルで3人育てて来たのはすごいと思いますけどね。

    1度向こうのお母さんから謝罪されてそれで私は許そうと想いましたが、その後、彼にまた子供が障害者とか言ってたので謝ったのは本心じゃないんだ。笑と思ってその事について許すつもりはありません!と言ったらあの子は強烈だとか言ってました笑

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母さんめちゃくちゃですね(笑)色々なことを羨ましいと思いながら生きてきて、そのうち妬ましくなったんでしょうね🤣

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子のこと大事大事って散々言っといて自分の思うようにならなかったらお母さんのこと捨てるんだ。とか縁切るみたいなこと言ってて大事な息子によくそんなこと言えるなーと思います笑

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわぁ。。。自分の子には絶対言わないようなセリフですよね💧そういう人って言ったら失礼ですが、友達もいなくて職場でもうまく行ってなくてもう私にはこの人しか居ないみたいな感じでプライベート駄目駄目そうですよね。親元から巣立つことって喜ばしくて嬉しいことですし、それをそんなふうに捉えてしまうってよっぽどさみしい人なんだなと思いますね😥

    • 7月31日