![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が小学1年生で勉強が苦手。担任から通級を勧められたが、まだ入学して3ヶ月。勉強のスピードが遅いのは普通?通級勧められることは珍しい?
娘が小学一年生です。
担任の先生と面談があったのですが、娘が勉強が少し苦手で授業でもみんなより問題を解くのが遅いみたいです。
文章もまだスラスラとは読めず、でも教えなくてもゆっくり自分で読んでいます。
算数は文章問題が少し苦手だったり、例えば、『8は、5といくつでしょう』みたいな問題は答えが出るまでに時間がかかったりします。
でも本人は勉強が嫌いではなく、夏休みも毎日自ら進んで『宿題するー』と言いますし、最近公文に入会したんですが、公文に行くのも楽しいみたいだし、公文の宿題も毎日ちゃんとしています。
私としては、本人がゆっくり理解していけばいいんじゃないか、勉強が嫌いにならないように程々にしていけば…と思っていたのですが…。
担任の先生からは、通級というものもありますとアドバイス?を受けました。通級は調べた事があるので知っていましたが、先生から言われるって事は、娘の勉強のスピードや理解力が相当遅いのでは?と主人に言われました。
まだ1年生だし、入学してまだ3ヶ月程度です。
今まで勉強なんてしてきてないし、そんなすぐみんな理解して問題解くスピードも早いんでしょうか??
通級を勧められる(先生には、こういうものもありますよ、みたいな感じです、と言われました)のって、あんまりない事なんでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月, 7歳)
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
多分お母さんが心配してるから安心できるように
進めてるのかもしれませんね‼️
うちも子供の発達で心配って
一年生のときにいってから
全然変わるごとに新学期一回と終わる頃に一回面談っていう流れになってます笑
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
理解に時間がかかるタイプなのかもしれませんね😥💦
きっとそれだと授業スピードでは理解出来ない、徐々についていけなくなる可能性も高いので通級も検討しますね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公文では先生に何か言われてませんか?
通級勧められるってことは学習障害とか疑ってるってことだと思います。
公文でついていけてるなら行く必要なさそうですが
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1年生の1学期で少しまわりより遅れてる?時間がかかるのは少し心配かもしれません。
1年生のうちは追い付けても2年生以降は勉強もどんどん難しくなっていきますし学力の差も出てきて、できる子、苦手な子で差が開いていきます。
担任の先生が通級の話をしたのは今は良くてもこの先必要な時がくるかもしれないから保護者にこういう選択肢もあるよと教えてくれた感じなのかな?と思いました。
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
普通級にいるのならこの夏休みに苦手を克服して二学期に向けて予習などという気持ちで先生もお話ししたのかもしれませんが、はじめてのママリ🔰さんがをお子さんのペースでゆっくり理解していけば良いと言う考えなら、通級など支援をもらった方が良いかもしれないですね。
普通級の授業はお子さんのペースに合わせてはくれないのでどんどん進んでいくので。
お子さんのペースでと言う保護者の考えを聞いて先生も通級という言葉が出たのでは無いでしょうか?公文は国語、算数,英語?ですか?学年相応の問題を時間内に一人でクリアできていますか?
コメント