※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ふるさと納税は、1月から12月までの収入で寄付額を決めます。転職しても関係なくふるさと納税できますか?

ふるさと納税って、今年の1月から12月末までの見込みの収入で計算して寄付額決めたらいいですか?
今年の春から仕事復帰して転職もしたのですが、転職したとか関係なくふるさと納税できますか?

コメント

deleted user

そうです。1月から12月の給与での計算です。転職の有無は関係ないです。年収最低でも200万以上はないとできませんが、、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!
    5月からなので200もないです(^^;;

    • 7月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    年収200万くらいないとふるさと納税したらただの寄付になりますかね😅

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横入りすみません💦
    私は200ない予定ですが、計算すると1万円ほどふるさと納税できるみたいでした。200万以下だと控除されないというのはどういうことでしょうか…?

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1万は他の控除とかいれるとほぼなくなる可能性もある、1万をやったとしても2000円は自己負担なのであまり意味ない?って感じで考えられますかね😅

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1万円の寄付金だと、自己負担が2,000円で、返礼品は3割なので3,000円分あることになりますよね?お得に感じるのですが😓
    控除だけ見ると大きな差がないかもしれませんが、できない、ただの寄附になる、言い切るのは違う気がしまして…

    • 8月4日
ママリ

そうです。
今年の収入でふるさと納税出来る金額が決まるので。
転職は関係ないですが、もし確定申告するのならワンストップは使えないので注意が必要ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年末調整はあるのでワンストップ使えるってことですね!
    でも上の方のコメントで知りましたが200万はないと意味ないんですね😅

    • 7月31日