※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

。赤ちゃんとのお出かけ、旅行について。①いつ夜のお出かけ(夜ご飯を一…

☆赤ちゃんとのお出かけ、旅行について☆

①いつ夜のお出かけ(夜ご飯を一緒に食べに行く、お祭りに行くなど)をしていましたか?
②生後6ヶ月で県内の温泉旅行、生後10ヶ月で泊まりディズニーに行きたいと思っています。早すぎでしょうか?また、同じくらいの月齢で実際に行かれた方、どんなところに気をつけましたか?(宿の予約で気にしたこと、ディズニーでのスケジュールなど)

生後2ヶ月、まだまだ外に出るのは…と家で過ごすことが多く、もともとお出かけ大好きマンなので(笑)
楽しい予定を考えたいです…!

コメント

はじめてのママリ🔰

3ヶ月です👦

①先日上の子と一緒にお祭りいきました!まっすぐ歩けないほど人がいたので、30分ほどで上の子はばあばに任せて先に帰りました😅

②上の子は7ヶ月で県内の温泉行きましたが場所見知りが始まってずっと泣いていました😂
下の子も先日行ってきましたが寝てることが多いので楽でした!温泉くらいなら早めに行ったほうが楽かもしれないです!
周りの迷惑にならないこと、自分たちの負担も考えて部屋食、部屋に温泉風呂付きを選びました。あとウェルカムベビープランでキャンセル料かからないものにしました。旅行キャンセル保険でもいいと思います。

早く赤ちゃんとお出かけ楽しみたいですよね!☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お祭りいいですね!行きたいです🥺やはり人が多いと難しそうですね💦

    場所見知り…!それは大変でしたね💦
    逆に早く行った方が楽なのですね!
    ウェルカムベビープランは初耳でした。部屋食、温泉付きはご迷惑にならないのでマストですね!!ご丁寧にありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 7月30日
ママリ(26)

①上の子・下の子共に生後1か月を過ぎてから夜ご飯の外食などしています!

②上の子は生後3か月で温泉デビュー、生後6か月で沖縄旅行、今回下の子も生後4か月で沖縄旅行に行きます😊
10か月となると離乳食2回食あたりだと思うのでしっかり回数分、食べなれたBFを持っていくことがいいです!
あと温泉や旅行どちらでも布団が大きいので子供にはなかなか合わずなので、、必ず子供たちのガーゼゲットのような薄手のブランケットはもっていってます!

旅館なら温泉には入っていいかダメか(基本NGが多いですが) 家族風呂はあるか、、など選ぶ宿によって結構負担が変わってくるので宿選びにも注意が必要です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    外食の際はベビーカーで寝かせていますか?個室でしょうか?💦

    沖縄旅行羨ましいです🌴🌺(笑)
    3ヶ月のときか6ヶ月のときは、どちらが行きやすかったでしょうか?
    離乳食もしっかり自宅で食べ慣れたものを見極めて持っていかなければですね!
    薄手のブランケット!たしかに必要ですね!

    ご丁寧にありがとうございます😊

    • 7月30日
  • ママリ(26)

    ママリ(26)


    座敷のあるお店をなるべく選んで持参したタオルを敷いて寝かせてます😊ベビーカーでそのまま入れるお店にはベビーカーのままです!

    個人的には6か月の方が楽でした!
    3か月だとまだ体もまだしっかりしてない時だったので、、
    まだある程度寝てくれる時間もあり首も腰もすわったタイミングの6か月の方が楽でした😌

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    座敷で寝かせるのが楽そうですね☺️

    半年の方が体もしっかりしてきますもんね…!
    貴重な体験談ありがとうございました🙇‍♀️
    参考にさせてもらいます⭐️

    • 8月1日
さくら

生後6ヶ月でディズニーデビューさせました!

私自身かなりのディズニーマニアなので、子連れディズニー楽勝でしょ☆と甘く考えていたのですが、ご飯、オムツ替え、お昼寝などを考えると、全然アトラクションに乗れませんでした😂
ディズニーの世界を楽しむことを第一に、ちょろっとアトラクション乗れたらいいな〜、くらいの緩ーいプランで行動した方がいいと思います!
うちの子はパレードが気に入ったみたいで、食いつくように見てました。
あと、ランドにある「シルエットスタジオ」というお店で、ご自身の切り絵を作ることが出来ます。
お子様の初ディズニー記念にオススメです😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯、オムツ替え、お昼寝、たしかにどれもディズニーでと考えるとなかなか大変ですよね💦
    アトラクションは乗れたらラッキー!くらいの気持ちですね!
    シルエットスタジオ、調べて見ます⭕️
    貴重な体験談ありがとうございました!

    • 7月30日
じゅったんまま

①外食は1ヶ月になる前から
普通に食べに行ってました🤭
外出許可が出るまではダメだと思っていましたが
「そんな神経質にならなくてもいい。
気にしすぎ!もっと気楽に」と
自分の親に言われ連れ出してくれたおかげで
今ではどこへでも行けるようになりました✨😊

②今月ハーフバースデーの記念に温泉旅行デビューしました👏
宿はウェルカムベビーの宿で客室露天風呂付きを選びました!
離乳食やベビーベッド、お風呂セットなど
用意してくれるので持ち物が減って楽でした🤗

私達夫婦もお出かけ大好きマンで
1日家でぼーっとができない性格です😂
愛知県住みなのですが、
生後2ヶ月で福井県など日帰りで
色々な県へ連れて行ってます🥰
今では生後半年で6県制覇しました👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月の前から!
    とても心強いお言葉を頂いたんですね😊✨
    わたしもその言葉に救われます🥺

    ウェルカムベビーのお宿、いろいろと助かるものばかりでいいですね!参考にさせてもらいます。

    そうなんですか!私も愛知県です😁(笑)
    お出かけ大好きも同じですね!
    半年で6県!すごいです!
    我が家もいろいろお出かけしたいと思えました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月1日
りつき

外食は上は生後3ヶ月から、下は2ヶ月から行ってます。
焼肉、ラーメンが多いですが、個室座敷のある、子連れOKのお店はめちゃくちゃ調べました!
ので、カジュアルなフレンチ、イタリアン、和食、中華、何でもいけます。

お祭りはこの暑さで連れ出すのは不安なので、この夏は短時間人出の少ないお祭りだけ行く予定です。
春のお祭りは6ヶ月で行ってます。

生後6ヶ月でグランピング行きました。
荷物万全のつもりでしたが、やはり不足があり、近くの薬局に走ったので、薬局やコンビニまでの距離は確認しておいたらより安心だと思いました☺️

moony mama

生後半年には、隣県への旅行をし、旅行先では夕食をホテル外で食べたりしてましたよ😊
旅行は良いとして、10ヶ月のDisney寒い時期になりますよね? 季節的に、ちょっと夜まで遊ぶのは心配なので、昼間遊んで夜はホテルでのんびりならありだと思います😊

🔰タヌ子mama

友達は3ヶ月でディズニーデビューしてました。
月齢が低い方が寝ててくれる時間が長いし、ミルクとオムツさえあれば何とか過ごせるので荷物は多いけど気が楽かな〜と思います。
半年すぎると動きが多くなりますし、泣く理由が多くなるようには思います。寝てる時間も減ってくるし、離乳食始まるのでちょっと難しくなることも多いかなと思います。
10ヶ月くらいになると3食食べてる可能性もあるし、ミルク以外の飲み物も必要ですし、おやつも食べたり、ハイハイや活動も長くなるので外に行ったりしないと昼寝しなかったり不機嫌になったりしますね😅

K.mama𓇼𓆉

①全員生後1ヶ月から
②泊まりでの旅行は全員生後2ヶ月からしてます😊

はじめてのママリ🔰

遅ればせながら、皆様コメントありがとうございました!
温泉旅行と春先ディズニーの計画を立てました!!
皆様寒くなりましたのでお身体気をつけてください🙏⭐️