![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目の保育料無償化を利用中の方の実質支払い金額を知りたいです。自治体によって異なることは承知していますが、参考にさせてください。
3人目 保育料無償化 実質の支払いは?
3人目の保育料が、上の子が小3までは無償になる地域に住んでいます。
フリーランスなこともあり、企業主導型と、認可保育園の申し込みで迷っていますが、結局、無償化といいつつも、給食費や教育充実費などがかかるため、割と手出しはあるよなあ…と思っており、融通が聞いて、持ち物が少なかったり、立地が良かったりする企業主導型の方が良いのかな?と思ったりもします。
3人目無償を利用されている方で、実質月おいくらくらい支払っていますか?自治体によって違うのは承知ですが、参考にさせてください!
- めい(2歳1ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
0歳から無償化の地域に住んでおります。2人別の園で長男は2910円で長女は2500円です!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3人目、1歳〜2歳までの間、企業主導型に預けていましたが、企業主導型は無償化の対象ではなく、全額払っていました🥹💦
一律37,000円です。
自治体によって違うかもしれませんが、、、
2歳〜上の子達と同じ幼稚園に行っていますが、こちらも無償化の対象にならず😓
こちらも一律32,000円。
3歳〜無償化になります。
うちの自治体も、3人目〜保育料無償化と言われていますが、認可保育園のみ対象、といった感じです。
-
めい
企業主導型は対象外ですよね!うちの自治体もそうです💦ただ、認可だと希望の園に入れなかったり、遠かったりするので、もし認可で無償化といいつつも、手出しが結構あるのは嫌だなあと思って( ; ; )
- 7月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子が3人目無償化でした!
プラスで何か払ったことないです😳
-
めい
本当ですかーー!
ならやっぱり認可がお得ですよね!ありがとうございます^_^- 7月30日
![3ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ママリ🔰
3人目無償化で認可保育園に通っています。
3歳になるまでは、給食費も無料なので、かかるにはお布団乾燥とか、〇〇教室代とか、絵本代、保護者会費ぐらい3000円ぐらいしか払っていなかったように思います。
逆に保育料無料の満3歳になってから、給食費が追加されたので、3歳以上の方が負担額が大きいです💦
まぁ無料になるだけありがたい話なので、贅沢な悩みですが。。。
-
めい
ありがとうございます!!
そうなんです、うちも3歳からの幼稚園、なんだかんだで月8000円くらいはとられるので、どうなんだろう?と思いましてー!
それなら、3人目保育園、かなりお得ですよね(^^)- 9月19日
めい
おお!本当に少しなんですね!希望が持てます★ありがとうございます^_^