※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の子供が起きている時に泣くことは普通です。おもちゃで遊んでも機嫌が悪いこともありますが、他の子供と比べても問題ありません。10ヶ月の子供はまだ赤ちゃんらしい行動をします。朝寝や昼寝が長いのも普通です。他のママさんの経験を聞いてみると良いでしょう。

生後10ヶ月の子を育ててます。

初めての育児なので本当にわからないのですが
10ヶ月の子って起きてる時はまだまだ泣いたりしますか?

おもちゃで遊んでても機嫌が悪くなるし、真横にいても泣いてる時もあるし、一緒に遊んでも機嫌悪いです。
もう少し1人で機嫌良く遊んでよって正直思ってしまう自分がいます。
SNSなどで見かける同じくらいの子は機嫌良く過ごしてるので、うちの子だけそうなのかな?と思ってしまいます。もちろんSNSは日常のほんの一部しか見せてないということもわかってます。

おもちゃの遊び方も、舐めたりかじったりたまに叩きつけたりするだけです。

10ヶ月って赤ちゃんというよりは子供らしい感じになるのかな?と思ってましたが、うちの息子はまだまだ赤ちゃんという感じで不安になります...。
遊ぶよりも寝るが優先されて、朝寝も昼寝も1時間〜2時間近くします。

10ヶ月のお子さん育ててるママさん、または育てたことがあるママさんどうですか?

コメント

なつ

同じく10ヶ月の娘がいます😊

兄もいるので生後6ヶ月から保育園に預けてますが、後追いなどもありまだ泣く事たくさんあります🥹

朝寝は20〜30分程度で起こして、昼寝を長めにとるようにしてます!昼寝は2時間半〜3時間近く寝ます!

はじめてのママリ🔰

いま10ヶ月の男の子を育てています。

うちの子も、まだまだ赤ちゃん感強めです😂
機嫌よく遊んでる時もあれば何をしてもぎゃんぎゃん泣いてる時もあります。理由の分からない不機嫌はあります🫠💦

支援センターに行くと「ママがいいんだね」「場所見知りしてるんだね」「知ってる人と知らない人の見分けがつくんだね」「自己主張するようになったんだね」などなどスタッフさんや先輩ママさんから言われるので、精神面で成長中なのかな?と思っています☺️♡

ママん

初めての子育てで10ヶ月です!

娘が10ヶ月ですが、
泣く時はお腹が空いた時と眠い時です!

それ以外は何か欲しいものを取り上げたりしない限りはあまり泣きません。

自分ではわからなかったのですが、親や友人からは娘は大人しい、あまり泣かないと言われます😂

日中は部屋中をハイハイで散策して遊んでます!

お腹がいっぱいなら基本的に日中は期限良く自分で何かしらやってます!

ただ近くにいないと怒って追いかけてきます😭

子供によって性格って全然違うみたいですよね😭うちの子はあまりぐずらない代わりに食べ物の好き嫌いがハッキリしてて、嫌いなものは口を閉ざします😂

目で見てある程度わかってるみたいで好きなものをあげると口を開けます😭

はじめてのママリ🔰

うちは、欲しいおもちゃが取れないときや、ソファに上手に登れない時眠かったりするとすぐ泣きます😅

上の子は後追いもしなかったしあまり泣いてるイメージは無かった気が😅離乳食も何でも食べてたし!

下の子は何かと言うとすぐ泣くし離乳食は好き嫌いはするし💦
ただ、テレビは好きで静かにテレビ見てます🙂
You Tubeのボス・ベイビー流すと機嫌が良いです✨

好みのテレビやおもちゃに出会えれば一人で機嫌よく遊んでくれるかも😃

でも個人差や個性があるから周りと比べなくても大丈夫ですよ💡

上の子がコップ飲みがなかなか出来なくて不安だったけど、小学生になってコップ飲みができない子なんて居ないしと言い聞かせてました☺️

二人目ですが不安に思うこともあるしイライラする事もあります💦
なのでお互いに子育て頑張りましょうね😄

はじめてのママリ🔰

同じく10ヶ月の子がいます!

めちゃくちゃ同じく日中ほぼ機嫌悪いです😂機嫌よく遊んでる時間ちょっとだけです!しかも大体コード触ったりゴミ箱漁ったりと悪いことしてる時だけ機嫌いいです(笑)
遊ぶのも舐めたり叩きつけたりばっかりです!ホントいつまでも赤ちゃん感しかないです👶
朝寝も昼寝も1-2時間しますし、なんなら夕寝する時もあります💦寝ないと更に機嫌悪くなるので寝たいだけ寝せてます😅
後追いひどいので離れるとこの世の終わりみたいに泣きます、
ホント辛いですよね🫠
私も周りに同じような子いるのかな?と心配してたので勝手に安心しちゃいました🥲
日々大変ですがお互い頑張りましょう🥹

にゅん

今10ヶ月の息子は
お腹すいた、ご飯足りない、遊んでほしい、抱っこしてほしい、おろしてほしい、おもちゃ取れない等気に入らないことがあればとにかく泣いて訴えます🤣
後追いも激しくて、少しでも姿が見えないと号泣です😭
遊ぶのも舐めたり叩いたりで
全然子供って感じはないですね🤣

上の子はもう少し子供感があった気がしますが個人差あるからなぁとのんびり考えてました☺️

🔰タヌ子mama

半年すぎて泣く回数が減りました。でも最近増えて来ました!歯の成長や体の成長と共に色々な感情が出て来ているのかな?と思っています。
泣き声も色々なレパートリーが増えたように思います。
怒りながら泣く、呼ぶ感じで泣く、探すときに泣く
もう赤ちゃんみたいな泣き声というより感情表現のひとつになってますね。子供が泣くイコール言葉として捉えています。
うちも朝は1時間寝ることもあります。昼は2時間最大で寝ます。
そして最近外に出たい欲が強くて汗だくで遊びに出かけています‪💦‬その方が機嫌よくてよく寝てくれるので体力ついてきたなーって思ってます。

はじめてのママリ🔰

10ヶ月の息子を育ててます!
私も初めての子育てです😌

うちの子も遊んでたと思ったらこっちを見て喋り出し数分後にはぐずり出すので、夫がお休みの時以外はご飯を作る余裕もありません😂
出かける準備をしている時なども、置いてかれると思ってるのかぐずり出します😂

おもちゃもとりあえず口に入れておこう!って感じでとりあえずカミカミして投げて終わりなことも多いです🤣

まだまだ赤ちゃんですよね🥺!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯作る余裕ないのわかります!毎日のご飯は旦那さんがお休みの日に作ってらっしゃいますか?😰
    SNS見ると、おもちゃ持ってフリフリしてたり、ボタン押すやつ押して遊んだり、穴が空いてるところにおもちゃ入れたりして遊んでて、うちの子そんな風に遊ばないなと思います。
    おもちゃ持ったら口に入れて永遠にかみかみしてという感じで😥
    同じ月齢の中で誰よりもまだまだ赤ちゃんじゃないのかな?ってよく思って不安になります😢

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫は24時間勤務が基本のお仕事なので息子と2人のことが多いのですが、私のご飯はインスタント系だったり納豆ご飯で済ませることがほとんどです😂
    お休みの日は作ってますがめちゃくちゃ簡単なのか、お味噌汁だけ作ってお惣菜とかが多いです🥲

    知育玩具置いてますけど、ひっくり返して叩いてます🤣
    遊び方違うんよって毎回思ってます🤣

    カミカミするのが好きなのか、落ち着くのかもしれないですね🥺✨
    うちもカミカミ好きなのでガーゼとかでも噛んでますよ😂

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん、大変なお仕事されてるのですね😢 ワンオペ育児毎日お疲れさまです😢✨私の夫は毎日夜中〜夕方遅くまで仕事してて、私も日中は会社で仕事しながら子ども見てます😔
    納豆ご飯、私も同じです!お休みの日はちゃんと作ったり、お味噌汁とお惣菜ってもう立派な食事だと思います🥹👏
    離乳食はどうされてますか?
    私はここ最近は朝はパンをとりあえず口に入れる、お昼はおにぎりをとりあえず口に入れるって感じです🥲離乳食あげながら食べるのがいいのですが、なかなかうまく出来なくて😥

    わかります、おもちゃ渡しても違う遊び方しかしなくてそう思う事よくあります😅

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリさんの旦那さまも長い時間お仕事で大変ですね😭
    私はまだ育休中なので、お仕事しながらお子さん見てるのがすごすぎて尊敬です😭😭✨✨

    自分のご飯適当になっちゃいますよね🥲私も同じです!!
    離乳食食べさせ終わった直後か、気が散ってる合間にかき込むかのどちらかです😂
    食べさせながら自分も食べるって難しいですよね😵‍💫
    大体冷めてしまって悲しい🥲

    きっと子供なりの楽しさがあるのかな〜と静かに見守ってますが、たまにそれで怒ってると謎です😂

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休はどのくらい取れるのですか?😳
    産後1ヶ月半からその生活してるのですが、正直わけわからないまま今日まで過ごしてるという感じです😥
    大人の夜ご飯は早朝に起きて作り、離乳食は週に1度夫と2人で夜な夜な作ってます😔
    ご飯の食べ方、とても似てます!食べさせながら自分も食べるのは本当に難しいです。だからなかなかできないです😥どうやってみんな一緒に食べてるんだろう?と不思議に思います。
    わかります、大体冷たいご飯ですよね🥲

    うちは突然おもちゃ噛みながら怒ったり泣いたりするので、もうわけわからないなってなります😥

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    希望は来年の4月に復帰したいんですが、保育園次第ですかね🥺
    お互いシフト制なので、保育園選びも難しいです😵‍💫
    1ヶ月半から!!!それはまだ身体もしんどい中大変でしたね😭😭凄すぎます!!!母親は必死ですよね🥲
    早朝に作れてるのすごいです😭✨
    離乳食も協力していて素晴らしいです🥺👏🏻
    本当にみんなどうやって食べてるんですかね😂
    もう一本手が欲しいと毎回思います🤣
    温かいご飯食べたいですよね🥹

    噛み心地が悪かったりするんですかね?🤔
    さっきまで機嫌良かったのに!って思いますよね🤣

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早くて来年の4月だと、あと半年近くは育休を取れるということですね😳ママもパパもシフト制となると条件が絞られてきて難しいところありますよね😢
    夫の両親が経営してる会社に勤めてるのもあって、育休という制度がなくて😥義母も義叔母もいるのですが、2人とも産後1ヶ月で仕事し始めてたみたいです。だから私もできるでしょ?って感じみたいで🤢本音を言ったら産後1ヶ月半で復帰なんかしたくなかったです😔
    離乳食は作ってますか??

    わかります、もう一本手が欲しいと思いますよね😂

    最近やたらと奥の方で噛むので歯が生えてくるのかな?とも思ったりします🦷でも噛み心地や噛む場所が悪くて怒ってる時もあります😅
    ご機嫌→不機嫌のループですよね😭笑

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応最長2年までは取れるみたいですが、皆さん4月に合わせて復帰される方が多いみたいです🤔
    お盆や年末年始関係ないので悩みました😭
    働く場があるのはありがたいですけど、もう少し休みたいですよね😭😭
    産後1ヶ月半なんて節々痛いし寝不足でつらすぎます😭😭めちゃくちゃ頑張っててすごい😭😭😭
    離乳食は夫の休みの日に晩御飯作るついでに茹でたりしてバタバタしながら作ってます🥲
    やり方教えてって言われて教えるのが面倒でほぼ私がやってます😂

    やっぱり噛み心地も好みありますよねきっと😂
    ほんとに!機嫌良く長く遊んでくれるようになったら楽ですよね🥹

    • 7月31日