
赤ちゃんの世話をしながら在宅ワークをしているママが、母親に怒られています。赤ちゃんに十分目を向けているか心配され、仕事をすることが赤ちゃんに悪影響を与えるのではないかと言われています。自分が悪い母親なのか、仕事を続けることが間違っているのか悩んでいます。
2ヶ月半のベビちゃんママです。
実母に、私の仕事について、怒られました。
縁を切られそうな勢いで、怒られました。
私は、そんなにも間違ってるのでしょうか?
我が家の家計は、余裕がありません。
なので、妊娠を望んでから、
仕事は在宅でできるものに切り替えてやってました。
出産にあたって、その在宅ワークはお休みをもらってたので
そろそろ復帰しようと思ってます。
それを知った母に、激怒されました。
私が、赤ちゃんの事をないがしろにしようとしている、と。
私は、赤ちゃんが眠ってる時や、一人遊びをしている時だけ、
仕事をしようと考えています。
仕事は全て、PCでの業務となります。
それでも、母に言わせると、
私が赤ちゃんに、100%、目を向けていない、という事になる、
赤ちゃんは、それが分かるから、自己顕示欲の強い子になる。
赤ちゃんに100%、目を向けなさい!
と、涙ながらに、キレられました。
私はそんなにダメな母親なんでしょうか?
子供に少しでも不自由させないよう、家計の少しばかりの足しになれるような程度だけでも、
仕事したいと思っては、いけないんでしょうか?
母は、
赤ちゃんが寝てる時は、母親も休憩しないといけない。
そんな時間に、仕事をして、一日中、
育児しているか、仕事しているか、どちらかで、
休憩をいれなかったら、(私に)余裕がなくなる。
それは、赤ちゃんに伝わる。
と言って、仕事するなら縁を切る、というぐらいの勢いで怒られました。
私は、そんなにも、子供にひどい事をしようとしているんでしょうか?
- みゅ〜(8歳)
コメント

ぱぴこ
確かに体は休めた方がいいですが
赤ちゃんを見ていないというのは違うとおもいますし
お母様が少しヒステリックな気がします…
余裕がないぶんお母様がお金を出してくれるのならそこまでいわれても許せるかもですが…

muu
お母さんがお金出してくれるなら
なんとでもいえばいいでしょうけど
出しもせず口だけ出されても。
そんなことを言ったら産後3カ月から
働くママさんもいますし
見れるものなら見れたらいいでしょうけど
家にも赤ちゃんといれるなら
いいのではないでしょうか?^_^
-
みゅ〜
コメント、ありがとうございます(。˘◡˘。)
そうなんですよね。
お金がなかったら育てられないし、
なにも、ぐずってる子供より仕事を優先する、とかってするわけではないのに、
頭ごなしに怒られて、ショックでした。。
でも、皆さんにコメント頂き、ホッとしました。
ありがとうございました♡- 2月11日

ゆうママ
体は休めた方がいいと思いますけど、そんなこといったら四ヶ月で男並みに働いて、ほぼ毎日残業あって、週1しか休みのないシングルのあたしなんて完璧ママ失格ですよ?(笑)
仕事するのが悪いとは全く思いません。
むしろ専業主婦して子育てして自分の時間がなくなる方が良くないと思います!
-
みゅ〜
コメント、ありがとうございます(。˘◡˘。)
そうですよね!
それぞれの家庭に、それぞれの事情があるわけで。
お金がなかったら、
育てる事もできないですしね。
めごさん、ほんとすごいです!
ほんとに、そういう風に頑張ってる世の中のママ達を否定するのかな、って
ちょっと悲しかったです。
皆、子供の事を大事に思うからこそ、頑張ってるのに。。
頭ごなしに怒られてショックでしたが、
皆さんにコメント頂いて、ホッとしました。
ありがとうございました♡- 2月11日

かなピンママ
生後1ヶ月過ぎたら、普通通りにやって大丈夫ですが、赤ちゃんを見ていないというのは違うと思います💦💦
お母さまの価値観はそうかもしれませんが、人それぞれ価値観は違うので、押し付けをしてはいけないと思います。
お母さま、ヒステリックになってるかもなので、冷静になられてからまた話し合った方がいいですね!
-
みゅ〜
コメント、ありがとうございます(。˘◡˘。)
まさに、母の価値観を、頭の上から、ぎゅ〜っと押し付けられた感じで、
私は、言葉を返す事もできませんでした。
なんで、あんな風に言ってきたのか。。
しばらく、そっとしておこうと思います。
皆さんから頂いたコメントを読んで、安心できました。
ありがとうございました♡- 2月11日

ちょこむ
お母さんの言っている事もわかります。休む時間がないと本当に心に余裕が持てないと思います。
昔お母さんがみゅ〜さんを育てていたときに、何か後悔したことがあるのかなぁと思いました。だからそれほど強く言ってくるのかもしれません。
仕事も大事ですが、まだ2ヶ月の赤ちゃん、これから大変な時期です。休む時間は大切です。
私も家計の足しになるなら…と内職してましたがやっぱり時間足りなくて休む暇もなくすごくしんどかったです。
-
みゅ〜
コメント、ありがとうございます(。˘◡˘。)
ちょこむさんも、内職やられた経験があられるんですね(´・∀・`)
実際やってみて、しんどくなれば、量を減らしたり、やめたりしようと思ってます。
(そういう事が可能な業務しか行う予定はありません。)
母が心底心配して言ってくれてるのは分かってるので、
心配が現実にならないようにしたいと思います!- 2月11日

にゃかむら🐱
生活をしていくためには仕方ないと思います😣
お母様のお気持ちも分からなくはないですが、全く見ない訳ではないですし、ないがしろにはしないですよね💦
確かに赤ちゃんがいると、お仕事もなかなか進まないということはあると思いますが…
ダメ母親なんかではないですよ!
保育園に預けてお仕事されているママさんも沢山いらっしゃいますしね😌
お母様の言う通り体や心を休める事は大事だと思います。
私は仕事もしていませんが、家事育児だけでいっぱいいっぱいで辛くなったりして、子供に当たってしまったりする時もあり私の方がダメ母親だなって思う時があります😢
なので、仕事しながら家事育児されているママさんは本当にすごいと思うし尊敬します!
みゅ~さんもお母様にそこまで言われてとてもお辛いとは思いますが、今しかない赤ちゃんの時期でもあるので、ゆっくり検討されてみて下さいね。
心も体のご無理だけはされないようにして下さい♪
-
みゅ〜
コメント、ありがとうございます(。˘◡˘。)
はい、仕事をすると言っても、まずは子供をしっかりみておく事を第一に考えてるので、
子供の事をないがしろにするつもりなんてないんですけどね。。。
母が、子育てをする時には、
幼い子供がいる母親が働くなんて、信じられない事だったかもですが、
時代が変わった事もありますし、
そもそも、お金がなかったら、育てられないですし。。。
私は、ずっと働いてきたので、育児だけに集中し過ぎると、逆にストレスになりそうで、それもあって、仕事をする事にしました。
私が無理すれば、子供にも影響でちゃうかもですから、
無理のないようにやっていきたいと思います(。・ᴗ・。)- 2月11日

みちる
お母さんがおいくつか分かりませんが、今は時代も違うし、ちょっと頭に血がのぼり過ぎかと。心配しての事でしょうけど、極端すぎる気がします。
うちの母も何かキレ芸?って思うくらいやたら父親に対する態度が酷いときあって、自分で更年期障害みたい…と言ってました。不安定というか、いらいらして仕方ないみたいです。
-
みゅ〜
コメント、ありがとうございます(。˘◡˘。)
確かに、今まであんな、いきなり話し出して、泣きながら怒って、なんて、なかった事でした。
実際に、私が、ぐずってる子供よりも仕事を優先させたとしたら問題ですが、
そんな事してないのに、あの怒りよう。。
びっくりしました。
色々ショックでしたが、皆さんから頂いたコメントよんで、ホッとしました。
ありがとうございました♡- 2月11日
みゅ〜
コメント、ありがとうございます(。˘◡˘。)
ほんとにどうして、いきなりあんなに怒られたのか、、、
びっくりしました。。
子供がぐずっても、仕事を優先する、
とかを、私がするなら問題ですが、
そんな事、するはずもなく。。。
お金がなかったら、育てられない。
現実的に、必要な事なのに。。
(母に、出せるお金はありません。)
皆さんにコメント頂き、ホッとしました。
ありがとうございました♡