
コメント

aya
1人目が黄疸で光線療法を受けました。
同じように段々と数値が上がって、退院は一緒にできましたが、退院した翌日に数値が引っかかり1泊子供だけ入院しました💦
吸引分娩で出産されたのですかね?🥺うちはそうでしたのでん
今はたくさん飲んでおしっこでビリルビンを出すことが大切だと思うので、早く数値が下がるといいですね🥲
aya
1人目が黄疸で光線療法を受けました。
同じように段々と数値が上がって、退院は一緒にできましたが、退院した翌日に数値が引っかかり1泊子供だけ入院しました💦
吸引分娩で出産されたのですかね?🥺うちはそうでしたのでん
今はたくさん飲んでおしっこでビリルビンを出すことが大切だと思うので、早く数値が下がるといいですね🥲
「産後」に関する質問
哺乳瓶拒否、母乳拒否があります。 生後5か月になる男の子です。 授乳が辛くて相談にいきたいのですが、 産後5か月だと出産したら産院での相談は良くないのでしょうか?また、どこに母乳相談にいったらいいのかわかりませ…
0歳から保育園に預けた方に質問です🙋♀️ 初マタです。 安定期を目前に控え、ようやく保育園について調べ始めました。 事前情報はほぼゼロです。 まだ先の話ですが、体調さえ問題なければ産後半年程度で仕事復帰したいと…
産後どれくらいで営み再開しましたか? うちは性欲より睡眠が勝ってしまうなど色々タイミングがなく妊娠中からつい最近までしなかったです。 しなかった期間旦那にイラッとすることが多かったのですが再開してからイライ…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ぐにこ
ありがとうございます。
普通分娩で産んだんですけど、、、引っかかってしまいました。
助産師さんにもたくさんおしっこやうんち出すようにしっかり飲ませてって言われました。明日一緒に退院できることを祈っておいてください。
解答ありがとうございます。
ちょっと楽になりました。
3人目で初めて引っかかったので、、、