![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母に頼れず、旦那と1人目の子供で頼る人が少ない状況。2人目を考える時期や準備について相談です。
実母に頼れない方、いつごろ2人目を考えられましたか?
実母とは疎遠なため、頼れる人は旦那のみです。
旦那は3ヶ月ほどは育休を取れる予定です。
上の子は保育園に通っています。
義実家は車で1時間の距離で頼ることは不可能ではないです。
頼る人が少ないのでまだ2人目は難しいかなと思っていますが、同じような状況だった方はいつ頃2人目を考えられましたか??
また2人目妊娠出産にあたり、気をつけたことや準備したことがあれば教えて欲しいです!
- ママリ(2歳10ヶ月)
コメント
![ぱくぱく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱくぱく
実家義実家がかなり遠方なので頼れません!
友達もいません!
2学年差で欲しかったですが3学年差になって できました☺️✨
上の子は自宅保育なので1人で2人見てますが 大変だと思うことはそんなにないです!
保育園預けてて育休取れる旦那様いるなら 私ならいつならいいとか考えず、欲しいなと思うタイミングで妊活します🌸
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
親頼れず、夫育休取れず、夫は週6出勤で、私の退院の日も仕事休めず半休で迎えに来たくらいです笑
1歳10ヶ月差で産みました😄
-
退会ユーザー
保育園に頼れて、旦那さんも育休取るなら不安要素ないので欲しい時に産むと思います☺️
- 7月30日
-
ママリ
尊敬します😭😭
不安要素がないと言ってもらえて前向きになれました!!- 7月30日
![れの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れの
私は自分の両親にも義両親にも頼らず、旦那は仕事で夜勤もあるし残業ばかりで育休も取れずでしたがなんとかやっていけました!
上の子は保育園に通い始めたところだったのでそれがなかったらちょっとしんどかったかもしれませんが😂
1歳半差です!
特に何も気をつけてないし準備もしてません!
-
ママリ
1歳半差でワンオペすごいです!!
- 7月30日
-
れの
けどワンオペと言っても食洗機に頼ったり洗いきれないものは旦那がやってくれたりと、家事の面ではかなり手を抜かせてもらっています!
旦那さんが育休取れるのなら(家事とかやってくれる方なら)全然大丈夫だと思います!
何も心配することはない、欲しいと思ったらいつでも大丈夫だと思います☺️- 7月30日
-
ママリ
今も便利家電には頼りまくりです!
旦那と欲しいねってなったタイミングで考えたいと思います!- 7月30日
![ななこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななこ
実家、義実家ともに新幹線で5時間くらいかかるところです!
ちなみに2人目を明日帝王切開で出産予定です😅
旦那は2ヶ月育休を取る予定にしています!
息子は保育園に行っています!
1週間くらい入院予定ですが、息子がまだそこまでパパとかママとかわかっていないうちで良かったなと思っています!
上の子どもがどれだけ大変なのか考えましたがいくつになってもきっと大変だし、妊娠中にもどんどん成長するし、2人目不妊も聞くし、今!って時は特段ないのかなと思ったのであまり考えなかったです!
-
ママリ
明日出産なんですね!!
頑張ってください😊
確かにどの時期になったら上の子が楽になるとか大変になるとかわからないですもんね!!
ただただ年齢重ねちゃうだけなので、欲しいと思ったら始めようと思います☺️- 7月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
頼る前提で産むのは違うと思うので自分が踏み出そうって時に妊活しましたよ!
-
ママリ
頼る前提は違いますよね。
ありがとうございます😊- 7月30日
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
うちの場合、むしろ旦那が頼りにならず🤣実母に1ヶ月頼るつもりで2人目考えました!
実際旦那はほとんど何もしませんが、おばあちゃんとおじいちゃんが上の子の保育園の送迎してくれてます。(1ヶ月までの約束ですが♪)
保育園通われてるなら、旦那さんが3ヶ月も育休取れるなら問題ないと思いますよ👍
2歳での出産になると思うので、もしかしたらイヤイヤ期と赤ちゃん返りが重なってしんどい時期はあるかもですが💦旦那さんにもその辺気をつけてもらって、今のうちに上の子と沢山スキンシップ取ってあげてください♡
(うちは、今、赤ちゃんはパパに抱っこしてもらうか泣きながらベッドで待ってもらって、上の子抱っこ〜ってことが多いです😅←先に少し抱っこしたら「赤ちゃん抱っこしたげて」って交代してくれます笑)
-
ママリ
上のお子さん、先に抱っこしたら赤ちゃんに変わってくれるんですね!!
うちもそんなふうに優しく育って欲しいので今のうちにたくさんスキンシップ取りたいと思います😊- 7月30日
![いたち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いたち
実両親は亡くなっています。
義両親は、高速2時間の他府県です。
うちは、2人目は年子です。
1人目不妊治療したのに、予想外に自然妊娠しました。
産後1ヶ月、義母に来てもらいました。
我が家は狭いので、近くにウィークリーマンション借りました。
結果的に、年子は、双子みたいにお互いに学び合ってくれるので、トイトレとか助かりました^_^
-
ママリ
お互い学び合ってくれるの素敵ですね!!
ありがとうございます😊- 7月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私に限っては国外、主人の両親も飛行機で5時間のところにいるので誰も頼れませんが、今3人目妊娠中で下2人は年子になります。
上の子が保育園に通っていてご主人も育休を取れるなら(協力度によるかとは思いますが)全然なんとかなるかと思います🤍
-
ママリ
何とかなると心強いお言葉ありがとうございます😊
前向きに考えます!- 7月30日
ママリ
心強いコメントありがとうございます😊
上の子がなかなか手がかかるのと、私が産後うつになっちゃったこともあるので、少し慎重になってましたが欲しいと思った時に始めたいと思います😊