※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳一ヶ月の子供が発達に遅れがあり、自分のペースを認められず焦りや不安を感じています。歩行に不安があり、他の子供と比べてしまうことで心配が募ります。

一歳一ヶ月の子供がいます
4ヶ月検診の時に発達の遅れなどを指摘され
その時から、神経科に通っています。
先生には6ヶ月ほどの遅れがあるかなと言われており
9ヶ月くらいからずり這いのままです😭
足の力はだいぶ強くなり、掴まらせてあげると自分で立ったり、横になった大人のお腹の上を乗り越えたりできるようになりました
ですが、自分でつかまり立ち・1人座りなどはできず
座らせてあげると座るけど急に後ろに倒れてきたりします
児童館へ連れて行ったりしてますが、無意識に他の子と比べてしまい、焦りや不安、心配など色んな感情があり、いらいらもしてきてしまいます😭子供のペースを認めることができず辛いです😭
ちゃんと歩けるのか?歩けたとしても2歳くらいなのかなと考えると、なんだか気が滅入りそうです😭こんな考えになってしまう自分が一番嫌です😩💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも1歳4ヶ月で歩いて遅めでした💦
リハビリとかはされてますか?
焦りますよね💦
遅れは何が原因なんでしょう、、
うちは、専門の人から感覚過敏があって足をつけたくないんだと思うと言われていました、、
しばらくはつま先歩きでそれも気になりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    今3ヶ月に一度ペースで神経科に受診していて、次回からリハビリが始まる感じです💦
    神経科の先生には、療育など行ってみたほうが良いかもと言われ、市の療育も予約しています😣

    過敏などもあるんですね
    その後お子様は元気に歩かれてますか?!

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

1歳0ヶ月の子がいます✨
10ヶ月検診で引っかかり、低緊張で受診しています🏥
つかまり立ち、伝い歩きはできますが、1人で座る姿勢になることはできません💦(女の子座りはできますが、普通のおすわりの姿勢は自分ではできないです。私がおすわりの体制にさせたら少しはしてられるけど、まだ安定はしていません)
ハイハイは最近やっと少しお尻が上がるようになってきたかな?という感じで基本ズリバイです😌

低体重でもあるので、見た目は8,9ヶ月くらいの赤ちゃんです🤣🤣
心配なこともありますが、赤ちゃん期間を長く楽しめると思いましょう✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    低緊張というのもあるのですね!
    心配はつきませんが😭

    そうですね、、赤ちゃん期間を長く楽しめると思うようにしたいです😭💦

    • 7月30日
Mii

はじめまして☺️
過去の質問に失礼します。

今月で1歳になった娘も、9ヶ月からのずり這いのままです😢
1人座りも安定せず、、、

不安で焦ってしまいますよね😭

その後お子様のご様子いかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんちには!コメントありがとうございます😊💕

    あの投稿の後、数日でつかまり立ちをするようになりました!8月入ってすぐつかまり立ちをして、それから少しずつ、つかまり立ちの頻度も増えて、今はあちこち登ったり少しはいはいしたり足の力もだいぶ強くなったのかなと思います😮‍💨最近は伝い歩きもし始めました!
    今気になることは、立ち上がった後に自分で座ることを覚えられないことと、ズリバイからお座りを上手にできないこと、たまにできるのですがお座りの姿勢でゆらゆらしてまだ後ろに倒れないか怖いです💦😭

    あのあと神経科へ受診したのですが、先生には、身体が柔らかいのでつかまり立ちが出来ただけでも大きな進歩だよと言われました😫今日も、遊びに行ったのですが、息子と同じくらいの子やおそらく年下の子でもしっかり歩いていて、複雑な気持ちになりました😭でも、息子のペースでゆっくり成長できているなと思うので、ゆっくり見守りたいなと思います💦😭長くてすいません🙇🏻‍♀️

    • 9月19日
  • Mii

    Mii


    ハイハイも伝い歩きもできるようになったんですね✨
    出来ることが増えると嬉しいですよね!

    たまーにつかまり立ちしても、こてんこてん倒れたりするので目も離せないです💦
    外出先でも、早くベビーチェアに座れたら楽だなあとか思います😭

    うちは市のリハビリに通っているのですが、お腹周りの力が弱いのと身体が柔らかいって感じで...😢

    周りに同じような子がいないので、お話できて心強いです💓
    お互いゆっくり見守っていきましょう☺️

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね✨
    できることが増えると嬉しいです❣️少しだけ心の余裕ができた気がします😮‍💨

    お気持ちわかります
    せめてお座りが、しっかりと安定してくれたら、もう少し楽なのにと思います😫💦

    市のリハビリに通われてるんですね!市のリハビリだとどんなことしますか?😊

    私もとても心強いです🙇🏻‍♀️😭💓ありがとうございます♪
    のんびりいきましょう😩❤️

    • 9月19日
  • Mii

    Mii


    おすわり遅いなって気付いた頃には、検索魔になって毎日携帯とにらめっこしてたんですがだんだん余裕できますよね😭✨

    市のリハビリでは、先生と理学療法士さんと、多分小児科の看護師さん?で遊びながら体の使い方を教えてくれています!
    先生は基本動き方とか、精神面の方もみている感じです👏

    今はそんなに運動面以外の遅れはないと思っているのですが、言葉はそろそろかな〜とか指差しは〜とか気になってきています🥲💦

    市の療育にも行かれたんですか?✨

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    市の発達相談に行って、一応リハビリの施設を紹介してもらいました💦
    でも、保健師さんには一歳半でも歩けなかったらでいいも思うと言われそのまま通っていません😫

    体の使い方教えてくれて、精神面もみてくれるのは、すごい良さそうですね✨

    うちは、今も意味のある発語はない感じで、喃語のような?一人でごにょごにょ話したり、指差ししません😣💦

    • 9月20日
  • Mii

    Mii


    私も市の発達相談で、まだ行かなくても大丈夫だと思うけど、心配なら早めに行ってもいいよって感じでした😣

    1歳半までに歩くのが一つの目安って言いますよね!

    うちも喃語のような言葉が多いけど意味のある言葉は出てこないです😢
    今ママって言った?みたいなあやしい言葉止まりで💦

    リハビリでは毎回掴み食べはできる?って聞かれるので、掴み食べが結構大事なのかなって思ってます👏

    模範などは結構しますか?

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遅くなりました🙇🏻‍♀️💦
    いろいろ心配は尽きないですね😩
    しっかりと、リハビリに通われてて凄いなと思います😣

    掴み食べ大事なんですね!最近上手くなってきたので、もっとさせようと思います☺️✨

    大人の真似は一応しますが、しない時もちょこちょこあるかなと思います😩

    • 9月20日
  • Mii

    Mii


    お久しぶりです😊
    まだ見ていますでしょうか?

    2ヶ月くらい経って息子さんのご様子いかがですか?

    うちは、だんだんつかまり立ちにも慣れてきたのかコテンと倒れることが少なくなりました。
    ハイハイは2.3歩気まぐれでしますが、まだ難しいようで😢

    大きく変わったわけではないけれど、少しずつ体はしっかりしてきているのかなぁという感じです😣

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんばんは!お久しぶりです😊
    見てますよ☺️

    娘さん、少しずつ成長されてるのですね☺️❤️

    息子も、少しずつですが成長しています😊基本ずり這いだったのが、基本はいはいになり、急に?いつのまにか長い距離はいはいできるようになり、スピードも早くなりました!あとは伝い歩きはゆっくりですが、前よりは慣れたかなと思います!

    • 11月30日
  • Mii

    Mii


    そんなにハイハイできるようになったら足腰が丈夫になってくれますね🥰

    おすわりも結構安定してできるようになりましたか?

    娘は手を離しておすわりのまま遊ぶってことはまだ出来ず...😣

    でも少しずつ成長してるのがわかると嬉しいですよね💓

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい☺️急にグンとはいはいができるようになったなと思います✨

    自分からおすわりの姿勢になることはあまりありません💦はいはいしてから座ることはなく、はいはいして疲れたらうつ伏せになってます笑
    自分でおすわりの姿勢をする事もあるのですが、なんとなくまだ怖いです💦後ろに倒れてきそうな感じでハラハラします😭😭でも大体、前にぺたんと前屈するように倒れます💦

    そうですね☺️少しずつ成長してるのがわかると嬉しいですね❣️

    • 11月30日
  • Mii

    Mii


    遅くなりました💦
    うちもおすわりで前にペタンと倒れることが多いです!自分で安全な倒れ方をわかっているんですかね✨

    外食したとき、椅子に座らせるとまだ後ろにふらついて頭とか顔ぶつけたりとかはあります😭💦

    だんだん意思疎通できるようになったりすると、そっちに夢中になってちょっと遅いなって思っていたことも気にならなくなったりしますよね☺️

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遅くなりました🙇🏻‍♀️

    そうですね!前より、気にならなくなりました。少しずつ成長してるのを感じることができて嬉しいです☺️

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

こんばんは!お久しぶりです😊
見てますよ☺️

娘さん、少しずつ成長されているのですね☺️❤️

息子も、少しずつですが成長しています😊基本ずり這いだったのが、基本はいはいになり、急に?いつのまにか長い距離はいはいできるようになり、スピードも早くなりました!あとは伝い歩きはゆっくりですが、前よりは慣れたかなと思います!