※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ららら
お仕事

看護師ママさん、現在の勤務先として総合病院の呼吸器内科病棟と地域包括ケア病棟で5年半の経験があります。子供のために復職先を検討中で、時間や休日の融通が利く職場を模索中です。旦那は土日祝の日勤の公務員です。ご意見をお聞かせください。

子供が2歳〜4歳で、保育園に通わせている看護師ママさんに質問です!
現在どんなところで看護師として働いていますか?

私は今は退職していて、来年4月からまた看護師として復職予定です。
総合病院の呼吸器内科病棟と、地域包括ケア病棟の経験があります。トータル5年半ほどのキャリアです。

子供が小さいうちは時間や休日の融通が効く所をと考えています。
旦那は公務員で休みは土日祝の日勤のみです。
職場の意見など聞かせてください✨🙇‍♀️

コメント

🦖👶✨

子供3歳、11月に2人目出産予定です。
クリニックでフルタイムで働いています。新卒で総合病院で数年働いて、結婚と引越しがあったので今のクリニックに転職しました。

今のクリニックにした理由は高収入、ママナースが多い、通勤しやすいを重視しました。オンコールがあるので高収入ですが結構忙しいのはちょっと想定外でしたが😅まあなんとかやってます。。基本は平日フル、土日休みですが平日夜や土日に当番制でオンコールまわしてます。通勤も家から10〜15分なので楽です!前の病院は徒歩と電車で1時間くらいだったので。
あとはママナースが多いので、休な子供の体調不良や行事でもお互い様!って感じで、欠員出ると超忙しくなる日もみんなやるしかないね!ってスタンスです。逆に何科とかは重視しませんでした。数年総合病院で働いたからなんとかなるかな?と思って全然違うタイプの働き方です。

ままり

総合病院に新卒から勤めてて、
長男生まれてからは2時間ほど時短勤務してます!
土日も基本休みですが、たまにシフト組めない時とかはお願いされて、月1くらいは土曜日出てます☺️
その分代休ももらえるので、平日ゆっくりできる時間もあります✨
部署にもよるんですが、今のところは残業はほとんどなしで、帰りなー!と言ってくれるし、子どもの体調不良にも理解あってありがたいです!

みい

もうちょっと大きくなりましたが、2人とも産休育休を取り中規模の個人病院、回リハ病棟に勤めています🙂
夜勤ありのフルタイム正社員です🍀
体調不良などの急な休みも『お互い様精神』で休ませてもらっています🌸
子どもが幼稚園になってからは夜勤を週末限定にさせてもらい、土日は家族時間が取れています😃

はじめてのママリ

慢性期のパートです。
自宅から近い、残業ほぼない、パートは委員会&看研なし、勉強会はあっても時間内、パートだと夜勤の有無から休み、勤務時間は全て自由に決められる(常勤はムリ😂)、子どもの体調不良で早退や急な休みもしやすい(子育て経験者や子持ちが多い)です。

ちょこ

現在産休中ですが、新卒から急性期病院に勤めてます😀公務員なので、給料、ボーナスもそこそこ貰える、福利厚生が充実しているのでそのまま勤めてます😊
2時間時短勤務、夜勤なし、基本土日休みにしてましたが、人手が足りないため土曜は勤務して平日代休取ることも多かったです💧
予定の入退院、緊急入院、予定手術、緊急手術、急変など毎日あり、かなり忙しく殺伐としてます。休み希望は基本通りますが、突発の休みが続くと嫌味も言われますし(ママナースも多いんですが)、病棟によっては全く定時で帰れない所もあるようです😓
何言われても気にしない精神でないとやっていけない職場です😇

はじめてのママリ🔰

地域密着型の100床未満の病院で、週4日短時間パートで病棟勤務しています。ナースセンターで子育て優先で働けるところを探しました。勤務時間、日数、全て希望通りで採用していただきました。

子育てママが多いので、子供の休みは気兼ねなく取っています。こじんまりした病院なのに、隣の大学病院に入院できない患者や往診部からの緊急入院でものすごいバタバタしています😅ただ、私をはじめパートナースは時間ピッタリであがらせてもらってます✨

ママリ

子供が2歳の時から訪問看護師のパートで働いています。
土日祝休みでオンコール免除で急な休みも融通ききます