 
      
      
    コメント
 
            sorari
保育園入って1年目は休みまくりでしたが、そこで一通りかかったのか、お休みや呼び出しはだいぶ減りました!
あとは体力がついたのか、お熱が高くてもぐったりすることが減りましたね😊 遊んでいる姿をみると、安心する反面、ゆっくり休んで早く治しなよ…となりますが😂
それでも周りの子も含めて鼻水はしょっちゅうなので、冷や冷やさしています😭
ヘルパンギーナ辛いですね💦ごはん食べられていますか?うちの子がなったときは、口の中の水疱が辛くてか水分もとれず、点滴してもらったら一気に元気になりました💦お大事になさってください😵
 
            Sanaa💜2022〜妊活中
一歳から保育園ですが4歳の今も月に2回は熱出してます😢今年の夏はやばいです、、
溶連菌2回、手足口、ヘルパン、RSでした。
長男は半年に一回熱出すくらいです。それは生まれてからずっとです。
次男だけ弱いです。
- 
                                    はじめてのママリ🔰さら それは大変ですね😭💦 
 今年の夏はやばいですよね💦
 うちも溶連菌2週間前になって治ったと思ったらヘルパンギーナです😭
 しかも夏の流行りものは結構症状ひどいですよね🥵- 7月30日
 
 
            89
2歳から園に入れてますが、年中になってからはすっかり休まなくなりました
- 
                                    はじめてのママリ🔰さら 年中になると多少マシになるんですかね🤔✨ 
 それまで頑張ります。- 7月30日
 
 
            テディ
年中さんになってから休むことが少なくなりました。
今は下の子がお熱ばっかりで休んで有給無くなりました( T_T)
- 
                                    はじめてのママリ🔰さら 有給なくなりますよね!分かります😭💦 もっともっと周りに病児保育できてほしいです😱 - 7月30日
 
 
            きどぽん
うちは、1歳前から保育園に行っています。
年少頃になると、1通りの感染症を経験済みになるので、風邪を引きにくくなります。
発熱することもなく、元気一杯ですが、下の子の発熱して1日家にいれるのが羨ましいようです。
ヘルパンギーナきついですよね汗
うちは、ヘルパンギーナから中耳炎になってしまいました汗
- 
                                    はじめてのママリ🔰さら やはり、3歳以降になってくると少しずつ風邪引きにくくなってくるんですね🤔 
 
 中耳炎も大変そうですね💦ヘルパンギーナキツイです🥵こんなに大変だと思ってませんでした💦- 7月30日
 
 
            ママリ
年中、年長あたりからでした!
1.2才は、仕事いけるのか?ってかんじでした😵
- 
                                    はじめてのママリ🔰さら 2歳までは何回も小児科行きますよね😇 
 ほんと大変ですよね💦- 7月30日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰さら
それは羨ましいです🥹✨
ご飯はほぼ食べれず、せきも酷いです😓💦 去年よりはマシになりましたが、それでも月1回は小児科に行ってます😭💦
小規模保育園で、0.1歳児さんとも関わることが多いので風邪ひきやすいのですが、この休みがちの日々から抜け出したいです🥲