※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦夫の友人Aから結婚祝いをもらい、お祝いを送ったがお返しはなし。不満を感じている。今後の付き合いに悩みを抱えている。

お祝いのお返しについて😂
モヤッとしたので吐き出させて下さい!

【 前提 】┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
私と旦那が結婚した時、
旦那の友人Aは遠方なのもあり
式は欠席でLINEでのお祝いの言葉のみ。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

旦那の友人Aから結婚すると連絡がありましたが、
旦那の仕事の都合がつかず、式は欠席。
こっちは貰ってないけど旦那の友人だし…って事で
お祝い(3万)を現金書留で郵送しました。

ですが、
「届いたよー!厳しかったし助かるわー!」
ってLINEだけでお返し一切無しでした😇

こっちも結婚祝いを頂いていたら
お返ししなくていいです。って言えるし
その気持ちで居れるのですが…😇

なんだろ…こっちばっかり損した気分ですwww
元から旦那の友人Aは空気が読めなく、
図々しい人でしたが今回の件で益々苦手になりました💦

自分の心が狭いのかなぁ〜と思いつつも
次に子供が産まれたよ!って連絡があっても
絶対お祝い送らないって誓いました😂

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の結婚式あげたり、友人の結婚式があったりすると、人間性がよく出ますよね🙄

旦那さんはどう言ってるんですか?
私だったら今後の関係もフェードアウトしていきますね😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那から紹介された時ですら
    この人やべぇーって思ってましたが
    今回ので更に人間性がよく分かりました😇

    旦那は元から人対して怒ったり悪い感情を抱かないタイプなので「◯◯らしいね〜昔から変わってるんだよ〜」
    ってだけです(°⊿°`)ケッ

    ですよね😭!!
    旦那にも悪影響だしやっぱりフェードアウトします!!

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

わたしも若い時に友人と出し合って出産祝いを渡したことがありますが、受け取ったときに「ありがとねー」だけで済まされました😄
たぶん、内祝いの習慣が無いんなだなぁと思いましたが、、
二度とお金は渡さないなぁと思いました。ちなみにこちらが結婚したときはもちろんスルーでした🙂

はじめてのママリ🔰

わかります!ちょっとモヤっとしますよね💦ですが、最近は、もしかしたら男の人ならではの超現実的思考なのかも知れないと思っています😅

私の夫も、頂いたお祝いに対して「この人はそういうつもりじゃないと思うから、今度食事を奢るよ!」「そういう気遣いはいらない相手だからお返しはいいよ」とか言ってました😂😂

女の人にとっては「いやいや、お祝い金ってそういうもんじゃないからさ〜」って感じですよね💦💦

はじめてのママリ🔰🔰🔰

友人の奥さんも同じ考えということになりますよね😩
私なら旦那が送らなくてもいいと言っても内祝いリストに入れます!
もしかして友人に旦那さんがナメられてるとか?(言い方悪くてごめんなさい💦)
それは今後の付き合いを考えたいですね…🥺

はじめてのママリ🔰

なんであげたのか……わたしならあげなかったですし、あげても1万かカタログギフトでしたね😂