※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みのこ
家族・旦那

ママ抜きでのお出かけについて、パパや義家族との関係や子どもの安全を考え、不安を感じている女性の相談内容です。

ママ抜きでパパや義家族とお出かけって、どこまでOKですか?(長文です。読みにくかったらすみません💦)

私は実父母から過保護気味に育てられたこともあり、自分自身も過保護で神経質で心配性なママです👩
パパや義理の妹達が、私抜きで子ども達とお出かけしたいと言うことが多く、嫌な気持ちになることが時たまあるのですが、私がおかしいのでしょうか?😭

パパについて👨
料理はほとんど出来ませんが、それ以外の子どものお世話はほぼ出来ます。下の子を出産した時も、入院中はしっかり上の子のお世話をしてくれていました。
ただ、かなり楽観的なのと、激務や単身赴任で子どもと触れ合う時間が少なく、また、無自覚に子どもから目を離したりしてしまうことが時々あるので、少し不安になることがあります。

義両親について👴👵
仲は悪くありませんが、コロナ禍や、正社員共働き+パパの単身赴任で忙しかったこともあり、今までは年1回会うか会わないかくらいでした。
まだ会うと少し緊張します。
もう70歳を過ぎていますが、2人とも元気で、まだ働いているようです。

義理の妹達について👩👩
未婚で義実家に住んでおり、過去には保育士をしていたり、親戚の子をよく預かって遊んだりしているようです。
私とパパが結婚してからは3回ほどしか会っていなく、子ども達もほぼ初対面のような状態です。
また、結構気が強くてぶっきらぼうで、私は少し苦手です。何かあっても、パパから強く言うこともあまり出来なさそうな雰囲気です。

このような感じなのですが、皆さんだったら①②③の場合、子どもを快く預けられますか?

①下の子を妊娠中に、義理の妹と当時2歳だった上の子だけで家から1時間ほど離れたテーマパークに2人だけで行きたいと言われた時(そのテーマパークにはまだ家族で行ったことがなかったので、初めては家族みんなで行きたいと思っていました。結局、私たちがコロナになってしまい、この話は流れました)。

②下の子がまだ小さいため、「今年は海に行けないね。」と言ったら、パパが「じゃあ、パパと上の子と義両親だけで行ってこようかな。」と言われた時(1番近い海水浴場は、家から2時間ほどかかり、主人が運転して行くと思われます。毎年、水辺の事故のニュースをよく聞くので、私抜きで高齢の義両親と時々目を離してしまうパパの3人だけで行かせるのは、私的にはとても怖いです。)

③義理の妹に、「3歳の上の子だけ連れて車で30分ほどの親戚の家に行くから、後で迎えに来て」と言われた時(その親戚の家は子どもが4人おり、私も2回ほどお会いしたことがあります。そのうち、1回目は親族の集まり中に話に夢中になっている時にその親戚の子の1人がビニール片を誤飲してしまい、大量にミルクを吐いた場面に出会しました。また、2回目は大粒のぶどうを当時2歳だった上の子にそのまま出してくれ、主人も切らずにそのまま上の子に与えていました。そのイメージが強く、なんだか不安な気持ちになりました)。

私は①②③とも、全て理由をつけて断りましたが、主人からは「過保護すぎる。制限があり過ぎて楽しめない。本家の長男だから、義家族や親族ともっと仲良くしたい。」と言われました💦
気持ちは分かるのですが、だったらわざわざ私抜きでお出かけするのではなく、私も一緒に行きたいのですが、私が行くとなんでも禁止したり、監視されていると感じて嫌なようです…。
私的には、今までほとんど会わなかったのでまだ信頼関係を築けておらず、子どもを預けるのは正直不安です。
もし私抜きで出かけるなら、子ども達が小学生になってからくらいを理想としているのですが、やっぱり私が変なのでしょうか?😭

コメント

ママリ

私も全部嫌です。笑
私の知らないところで何されてるかわからないのが嫌です😂

  • みのこ

    みのこ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんです!
    自分の目の届かないところで何かあったらと思うと、怖くて、心臓がドキドキして、居ても立っても居られなくなります😢
    この気持ち、パパにも分かってほしいです…。

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

私も全部無理ですね。

上の方が仰るように過保護ではなく危機管理だと思います。
それに特に小さいうちは安全面に関しては過保護すぎるくらいが丁度良いと思います。命がかかってますから。

どんなに父親がお世話できても、結局は一番近くで長い時間子どもと過ごしている母親が子どものことをよく理解していると思いますし、男性って女性より子育てに関して危機管理能力低いですからね…。

まだ3歳。例え信頼関係があったとしても自分抜きでは無理です。

  • みのこ

    みのこ

    コメントありがとうございます😊
    仰る通りです!
    命は1つしかないので、例え99回大丈夫でも、100回目で何かあれば、もう取り返しがつかないと常日頃から気を張って育児をしているので、ママ抜きで出かけてくるなどと軽く言われると、やるせなくなります😭
    何かあれば犠牲になるのは大切な子ども達…そんなの絶対に許せないので、パパに何を言われても断固拒否したいと思います!

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人がイメージしやすいように具体例を出して話してみたらいかがでしょうか?

    例えば普段ご主人がどういう場面で目を離してしまうが、それに気付けていないこと、自宅から離れたら更に気を張らないといけないけどできるのか、③のエピソードも書かれたまま話していいと思います(話されてるかもしれませんが)
    普段ご主人がいない時お子さんと過ごしていて危険だと思う行動、場面、みのこさんがどこまで気を張っているか等。

    義両親や義妹がいたとしても親はあなた一人。全責任を持って、子どもの全ての行動に気を配り、対処できるのか。

    義両親元気だとしても70ですからね、、、。
    70歳に私達と同じ体力はありませんし、思考や判断能力の面でも若い頃より衰えてますよね。
    義妹だって保育士やってたことがあったとしても、子育ては保育や数時間遊ぶだけのお守りとは違いますからね、、、。大変さも子どもを見ることに対しての気持ちや意識の面でも全く違うのに、その辺踏まえて、逆にご主人自分一人なんだけど不安じゃないの?って聞きたいです。

    • 7月30日
  • みのこ

    みのこ

    再度コメントありがとうございます!

    目を離してる場面については、その場でバンバン指摘するようにしていて、何なら前に言ったことでも、怪しかったら何度でも同じことを言っています😭
    例えば、歯ブラシを子どもに渡したら目を離さないとか、ミニトマトやぶどうやキャンディーチーズは丸のまま出さないとか、出かける時に子どもが先に家から出たいと言って靴を履き始めた時は必ず私かパパがついて行くとか、家の外では必ず手を繋ぐとか、
    スカートを履く時は必ず下着が隠れるように丈の短いズボンも履くとか、ありとあらゆる場面でかなり事細かく言っています💦
    私が口うるさいからか、指摘しても返事をしてくれず、私もカッとなって「分かったら返事して!」と怒ってしまう時もあります😭

    パパが小さい頃は義父母は仕事が忙しく、義祖父母や親戚にかなり面倒を見てもらっていたようなので、そういったことから、ママやパパだけでなく義家族や親戚など、みんなで子どもを育てるものだと思っているようです😥
    だから、かなり口を酸っぱくして親の責任について言っても、なかなか理解が出来ないようです…。
    このような子育てに対しての考え方の違いは、どうやって擦り合わせていけばいいのでしょうか?

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    擦り合わせ、難しいですよね😓

    どれが正解とかわからないですし、各家庭によって正解は違うと思いますが、一方通行にならないよう、夫とは子育てに関して色々なことを共有するようにして、擦り合わせていくしかないのかなぁと考えています。
    私の場合は、みのこさんの今回のようなケースでも、こちらに投稿された内容、何に不安を持っているから自分なしでは任せられないということは正直に伝えます。夫が気分を害しても本当のことだし、明確に伝えないと伝わらないからです。

    確かに両親以外の人達と触れ合う機会があるのなら、それは良いことだとは思いますが、誰彼構わずということではないですし、例えパパ側の親族であったとしても、ママに不安が残るのならやめるべきですよね。

    今回のことに限らないですが、両親のうち、片方の親が納得できないことなのであれば、それを押し切って進めることではないと思います。

    ご主人が子どもの頃祖父母や親戚に面倒を見てもらっていたということも、そこには「この人達なら任せられる」という信頼や、何よりご両親がそれに納得していたから成り立っていたことだと思いますし。自分がそうだったからと言って「=そういうもの」ではないですよね。状況や条件が違いますから。

    何より、みのこさん抜きで行きたい理由が「なんでも禁止したり、監視されているようで嫌」ということ、、、。
    ご主人が「自分が責任を持って子どもを見ていられるから」という理由ではないのがなんとも…。
    だから余計にみのこさんは不安なんだと思いました😢
    言いたいことがうまくまとめられず、長々すみません😢

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人、周りの人にも自分の親同様に育ててもらったと思っているんですか??違いますよね?😅

    子どもに何かあっても誰かが助けてくれる、親族みんなで助け合うのが普通と思っているということですか?

    自分が守るんだと気付いてほしいですね。それが親の責任ということだよと。
    周りはあくまでサポート。
    それも誰にでもお願いできることではないということですよね。

    • 7月30日
  • みのこ

    みのこ

    お忙しい中、たくさんのお返事ありがとうございます😊
    そして、私も以下、長文になります、すみません😢

    確かに、パパの身内を信用していないような感じに取られるのが嫌で、やんわりしか伝えられていないかもしれません💦
    実は質問の③の出来事がある直前に、義妹が私に声もかけずに勝手に、まだ首座り確定していない下の子を腰座りしているくらいの子のような体勢で持ち上げて抱っこしたり(その時は私はとても怖かったのですが、パパは上の子と外で遊んでいてその場におらず、義母も目の前で見ていたこともあり、「まだ首が完全に座ってないので…」と言うので精一杯でした😢)、ほっぺを力強く手のひらで挟んだりもしていました。
    それが嫌だったことを帰りの車内でパパに伝えたのですが、「保育士してたし、大丈夫だと思うけど…昔から気性が荒いんだよなー」とだけ言って、その話は終わってしまい…😭
    正直、私の実父母や実の兄弟だったらそんなこと絶対にしないので、義家族に対して信頼関係を築くどころか、不安な気持ちが増してしまい、もう義実家に行きたくないと思ってしまいました💦

    義実家内のことをパパから聞いた話だけで判断しているので何ともなのですが、パパや義妹達は義父母より親戚にとても懐いていて、休みの日はそちらにしょっちゅう出かけ、転職や恋人の話といった家族にも関わりそうな話すら義父母には話さず、親戚にしか話さないそうです。
    そういった話を聞いていると、もしかしたら親との信頼関係がそもそもあまり築けていなく、だから親の責任というものをあまり分からず?意識せず?育ってきたのかもしれないな、と思いました💦
    私としては、理解できないことではありますが😓

    もうひとつ思い出したのは、私自身は小さい時から親族との関わりが薄く、あまり他の家族が子育てする様子なども見たことがなく、ほぼ何も分からない状態から出産、育児をしています。
    一方で、パパの方は親戚付き合いがかなり濃く、義家族などもその中に加わり、みんなで和気あいあいと?子育てをしてきたような感じのようです。
    なので、もしかしたらパパは私より義家族や親族の方が子育てについて分かってると思っているのかもしれません。
    だから、別にママ抜きでも大丈夫だと豪語してしまうのかも…。
    ですが、逆にたくさんの大人達が集まっているからこそ、誰かが見ているから大丈夫と過信してしまい、思わぬ事故に遭うという話もよく聞きますし、やはり自分の子どもは自分が見る!とにかくこれに尽きると思います。

    親の責任については、もう少ししっかりパパと話し合い、子どもの安全第一でお互いが納得する形で子どもたちにいろいろな経験をさせていってあげたいと思います!

    とりとめもなく思ったことを書いてしまったので、はじめてのママリ🔰さんがコメントしていただいたことと違うことを書いているかもしれませんが、ご容赦ください😥

    そして、ここまで書いて投稿前の確認をしていたタイミングで、何故か上の子が発熱、嘔吐、下痢しました💦
    なんだか泣きたい気持ちになりましたが、パパが救急に連れて行ったり、片付けをしてくれているので、少し気持ちが落ち着きました。
    はじめてのママリ🔰さんも、親身になってお話を聞いてくださり、本当にありがとうございました😭
    心のモヤモヤがかなり楽になりました!
    これから看病などでバタバタしてしまうと思われますので、ベストアンサーを付けさせていただき、大変申し訳ありませんが、このお話は一度中断させていただきます💦
    この度は本当にありがとうございました😊

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

その状況なら私も①②③全部無理です!

過保護ではなくて、危機管理だと思います😊
何かあってからじゃ遅いので、信用できない人には預けないのが1番ですよ!
実際こどもが小さいうちは制限があるのは当たり前だと思います💦
楽しければなんでも良いってものでもないですからね😢

少しでも目を離すならお出かけは無理だと思います‥。

  • みのこ

    みのこ

    コメントありがとうございます😊
    過保護ではなく、危機管理!
    そのように捉えていいのですね😭
    私もはじめてのママリ🔰さんと同じ考えで、安心安全がまず先で、楽しいのはその次という考えなので、自分の考えは間違っていないのだと、ホッとしました😭
    小さいうちは制限があるのは当たり前というお言葉、パパに聞かせてやりたいですが、私が言うと反発して更に聞かなくなるので、なかなか難しいです…。

    • 7月30日
初まま👶

全部無理だし守れるのはお母さん。と信じて旦那に何を言われてもダメですね😊
過保護じゃないです!
そもそも今年は海に行けないの返答が、、、。
来年行こうね。でいいのに😢

  • みのこ

    みのこ

    コメントありがとうございます😊
    全部無理!と答えるママさんばかりで、なんだか救われました😭
    そうなのですよね…
    海はこれから先、下の子が大きくなればいくらでも行けるから、今年くらい我慢すればいいのにと私も思いました💦
    海に行かなくても、夏は楽しいことたくさんあるよ!といろいろ案を出して誘導したいと思います❤️

    • 7月30日