
コメント

😺😺😺
歯科で働いてます🫡
15分で終わるのは早すぎますね、、笑
歯石取って歯の表面磨いたりなど少なくとも30分はかかります😂
その衛生士が適当にしているのか
な さんが歯が綺麗すぎるのかどっちかだと思います😂😂
適当にされて15分で保険点数取られるのは嫌ですね笑

ST
歯科衛生士です!
私も綺麗な人でも25〜30分は欲しいです!
歯石多めなら40分くらいだとありがたいなって感じです!
-
さか
ですよね、、
クリーニング流れを聞いてもいいですか?
機械で歯石とったら
手だけで器具で歯石をかきだすことは毎回しないんでしょうか?- 7月29日
-
ST
まずざっと全体確認(明らかな虫歯、汚れ具合のチェック)
↓
超音波スケーラーで全体クリーニング
↓
超音波で撮れなかったところがあればハンドスケーラー使用(私はこれは必ずではないです)
↓
歯間ブラシ、フロス
↓
PMTC(補綴ばかりで天然歯がなければやらないこともあります)
って感じです!- 7月29日
-
さか
ハンドスケーラーは必要な患者さんだけやるかやらないか
判断するのですか?
フロスだけで歯間ブラシしない場合もありますか?
最後のPMTCとはなんですか?- 7月29日
-
ST
私は必要な時しか使用しません。超音波で取れる範囲しか史跡がついていなければ必要ないと考えています。超音波よりもハンドスケーラーの方が歯に傷がつくので、下手にやると必要以上に歯を傷つけます。
はい、歯間ブラシはしない場合もあります。私が歯間ブラシを使用しない時は、歯間ブラシが通るほど歯間が空いていない時だけです。無理やり通すと歯肉を傷つけたり、歯茎が下がってしまう原因になります。
歯面研磨です。クルクル回転する機会にブラシやシリコンのチップをつけて歯の表面を磨きます。スケーラーで細かく傷ついた歯面をツルツルにする効果があります。- 7月29日
-
さか
詳しくありがとうございます
まったく違うのですが
神経が半分死んでおり根管治療しました
3回目で根充したのですが
私は痛痒いようなまだうずき
があったので伝えましたが
中は綺麗だから大丈夫と
言われ根充しました。
レントゲンでもきっちり
根充されてるよー
様子見かなーと、、
しかしやはり1ヶ月たっても
むず痒いしたまに痛くて
違和感ありまくりで、、
神経とりきれてないとか
ありますか?
やり直しすべきですよね😭- 7月29日
-
さか
土台がたてれないままで
います。
他院に根充のまま
転院してもいいのでしょうか?- 7月29日
-
ST
クリーニングの方は解決しましたか?笑
そのまま様子を見て落ち着く可能性もゼロではないですが、
私の経験上は1ヶ月経っても症状が消えていない時はそのままその症状が続くパターンの方が多いかなって思います。
神経の取り残しの可能性もありますし、感染源が残っている可能性もあります。
あと神経って図とかで見ると綺麗な筒状になっているように見えますが実際はすごく複雑な形をしているので、平面のレントゲンでは見えない神経が1本あったり、側枝という小さく枝分かれした神経が残っている可能性もゼロではないです。本当にしっかりとした治療をしようと思ったらCTの撮影をするのがベストです。- 7月29日
-
さか
クリーニング解決しました
ありがとうございます!
根は3本らしく、、
痛みも多少あり
むず痒いのでかなり
ストレスで😭😭
いままで神経抜いてこんな
痛みなったこと過去にないから余計にです- 7月29日
-
さか
そこの歯医者は
肉眼での治療で、、
20年くらいやられてる
歯医者さん
なので肉眼でも
上手さは関係ないんですかね?😭- 7月29日
-
ST
根っこが3本ということは奥歯ですね。1本隠れていて4本ありましたーとかはあるあるです。(厳密にいうと根っこは3本でも神経が4本ってことがあります。神経の入り口が一本でもその先で二手に分かれていることもあります。神経って複雑なんです。)
肉眼で治療されていると尚更見落としやすいです。
肉眼でやっているのと上手い下手は関係ないっちゃないんですが、いくら上手でも肉眼だと見落とししやすいです。
腕自体が良くても見落としがあると元も子もないですので💦
転院するのは全く問題ないです。次にかかるところで今までの経緯を説明すれば状況掴めるので治療進めやすいです!転院されるのであれば、ルーペやマイクロスコープ使用しているところをホームページとかで調べていくと良いと思います。- 7月29日
さか
はやいですよね!
最後に紙をもらうのですが
15分でした
全然歯きれいじゃないですよ
歯石とりのスケーラは
やらないときありますか?
😺😺😺
クリーニングですよね?
クリーニングならスケーラーは毎回しますよ!
SRPといって歯肉の中の歯石を取る時は機械のスケーラー使わずにハンドのスケーラーを使ったりします!
SRPだと3歯のみとかブロックで分けたりするので15分で終わったりするときもあります😂
さか
ハンドスケーラーも毎回しますか?
😺😺😺
ハンドスケーラーは毎回はしません!😂
さか
しないんですね!!