※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
TRママ♥
家族・旦那

旦那について。夜中も質問しましたがもう一度質問させてください。子供…

旦那について。

夜中も質問しましたがもう一度質問させてください。
子供が二人いて二人目は去年の7月に産まれました。産後クライシス?で旦那に冷たい態度やイライラしてました。それがあり一ヶ月経った頃、このままじゃうまく行かない気がする距離おいた方がうまくいく気がすると言われたので一週間実家に子供と帰りました。その間に旦那は、素人の女と海へデート。旦那曰く、女の車の助手席に乗り海へ行き酒を飲んでご飯を食べて帰ったといいます。なにもなかったと。
絶対なんかありますよね笑
あたしは、なんで離婚してから会ったりしないの?と聞くと、離婚する覚悟ができてなかった、女と遊べばそいつ好きになってお前のこと嫌いなれるからそしたら離婚しようと思ってた。でも好きになれなかったから一緒にいる。と言われました。開いた口が塞がらなかったです…笑
あたしは旦那と結婚して二年です。出会ってからだと三年です。そんな簡単な考えなんだとビックリしました。昨日旦那の口から言われました。今は消したと言いますが本当かわかりません。
ゼロからスタートしたいから言ったと言われたのですが、あたしが怒っているとなんで怒る?や、あたしが絶対ヤったよね?ときくと、やってねーわ、なんだよ、ぶん殴るぞと言われたりしました。これが反省してる人の言う言葉ですか?笑
あたしは、うまくやっていくために距離おいたと聞かされてたのに昨日距離おいたのは女と遊ぶため、女を好きになって私を嫌いになるためだったんだなと改めて思い、旦那にたいしての気持ちが冷めました。何より怒っているのは、二人目が一ヶ月ちょっとなのにそのようなことをしたから。
父親の自覚ないですよね。
いままでも、他の女に遊びたいと言ったりそれを問い詰めたときには無理矢理外に出されそうになったり、突き飛ばされて背骨がいたかったりアザになったりしました。一人目の産後三ヶ月の頃私の態度が冷たくて寂しかったと課金して女とメールしたりしてました。一人目の妊娠中も出会い系で女とメール。既婚者なのに独身と書いてあったり。
こんな感じでずっと不安で、そのたび二度としない誓うと言っていたのに何度も裏切られ、
遊ぼうとしてた未遂はあたしは許してきました。でも昨日遊んだと言われたときは血の気が引いた感じがしてびっくりしました。
もう耐えられそうにないです。
どうせまた繰り返すと思います。
こんな父親必要ないと思います。 旦那の親とも前まで旦那の実家で同居してましたが母子家庭で旦那の弟がまだ高校生なのに男と一緒に住んで帰ってくるのはレンチンのチャーハンを冷凍庫に入れたりたまにご飯を作ってったりしてすぐ家を出てきます。もちろん弁当も作りません。
親も親なんです。
こんなので離婚したいと思うのはダメですか?二人の子供を育てるのは並大抵のことじゃないことは承知の上です。慰謝料と養育費をもらいたいと思ってます。
親には頼れます。
もうこれいじょう一緒にいても信じれる気がせず毎日疑う日々が辛いです。

コメント

♡Mママ子♡

私なら離婚すると思います。
自分が他の女と遊びたいだけなのに、全部妻のせいにしてあり得ないです。
産後子育てに追われて余裕ないのも、産後イライラしやすいのも、たくさんの夫婦が経験してると思いますが、だからって大半の人は妻を裏切ったりはしないし、今まで散々傷つけてきたのに態度もおかしいし、もう治らないと思います。

くまたろう

頼れる実家があるなら、冷静になって考えても離婚したいって思うならした方がいいと思います。
浮気も許せないけど、突き飛ばしたりは男として絶対にダメですよ。
そーいうのは治らないと思います。

めんなん

ひどい旦那様ですね。
私の父親がそんな人でした。

結論から言うと、離婚した方がいいと思います。

そういう男の人は、直りません。
この先何十年と一緒に夫婦でいる中で、何度TRママさんが苦しめられるかわかりません。
私の父は、もうすぐ70になると言うのに女癖が悪く借金グセも直りません。
母は耐えて耐えて耐え抜きましたが、今年ついに熟年離婚するそうです。何度も何度も裏切られた末の離婚です。

娘の私から見ても、本当にクズな父親だと思います。ですが、娘として愛された記憶や思い出があるので、非常に複雑な気持ちでとても辛いです。

TRママさんのお子さんも、お母様の苦しむ姿を見て育つのは辛いと思いますし、教育上もよくないんじゃないかと思います。

突き飛ばされたりという暴力も受けているようですが、それはいずれお子様にも向きます。

私は幼い頃父から受けた折檻のトラウマが未だに消えません。

TRママさんはお子さんが2人いるとはいえ、きっとまだお若いと思います。
その上、ご実家に頼ることもできるのならなおさら、いくらでもやり直しがきくのではないでしょうか…*°

離婚するとなるとエネルギーも使うし色々大変ですが、TRママさんには10年、20年後にもっともっと明るい未来があるように思います(*^^*)

慎重に少しずつ証拠固めをして、有利に事が運ぶことを願っています。