※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子が4年生で幼稚園年長の子をお留守番させるのは大丈夫ですか?ママ友が子供をおうち遊びに誘ってきたけど、快くいいよと言えますか?


兄弟がいて、上の子が4年生くらいの場合
幼稚園年長の子もお留守番させられますか?




ママ友が、子供がおうち遊び行きたいって
言ってるんだけどいってもいい?と聞いてきました

ママ友は仕事みたいで、子供だけで行かせたい
とゆう話でしたが、そうゆうのを快くいいよ
と私言えずに、託児所じゃないのよ と思ってしまいます


みなさんは、快くいいよと言えますか?

コメント

みかん

留守番はできると思います😊

子どもだけで来るのはちょっと嫌ですね😅
何かあったら困りますし。

でも、めちゃくちゃ仲良くて普段からよく遊ぶ友達、ならオッケーな気もします。
関係性ですかね🤔

遥か

ウチは逆に来て貰う方がマシです。
相手側に行って、迷惑かけるくらいなら、ウチに来た方を選びます。
現に下の習い事ある時に、旦那帰るまで小学3年の息子の友達遊びに来てました。

あづ

出来ると思います😌
上の子でなく甥っ子姪っ子ですが、4年生の子がいたら我が子を短時間お留守番させたことあります🤔

うちは上の子いないけど園のお友達の家に親なしで遊びに行ったり来てもらったりもしてるので、子どもが「ママー!」って泣かないタイプなら全然okです🙆‍♀️

eq

出来るか出来ないかではなく
未就学児のお留守番はさせないですね。

お子さんの預かりは
お母さんとの関係性次第ですね🤔

ちゅーん

私は共働き両親で6歳下の弟がいますが4年生の頃から時々2人で留守番してました!母が一度帰宅して保育園迎えに行って夕飯作ってまた仕事行ってました。危ないから家から出ては行けない決まりでした💦

子供が親ナシで遊びに行くのはお互い様、対等と思える関係ならうちはオッケーです😄

ニート希望

託児所じゃないのよ。
って思ううちのお子さんはお預かりしません☺️

快くいいよ!って言える人も居るので、思えない人はお断りします!

預からなかったら一時保育にでも預けるだろうし。
よそのおうちの事情は気にしないようにしてます!