![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
児童館での出来事。子供が他の子の遊び道具を奪い、母親が困惑。職員は不在。どう対応すべきか悩んでいます。
児童館での出来事です。
小学校2年生の子にイライラしました。
すみません。相手は子供なのは承知です。
私の地域の児童館は田舎なので狭いお部屋です。
夏休みなので小学生も来るのも承知で行きました。
その女の子が狭い部屋なので
おおきな積み木?ブロックでお家を作ってました。
壊しに行く息子。お姉ちゃんが一生懸命作ってるから壊すと悲しいから辞めようねっと行ってアンパンマンの自販機やおままごとで遊んでいました。
そしたらその女の子がきてアンパンマンに自販機貸してと言われ、今使ってるから後でねって言ったのですが
お家の中に置くから全部完成したら使えるから大丈夫だよって言われてしまい奪われました。息子はすごく悲しそうな顔をしてました。
壁にかけてあるすいすいお絵描きも奪ってくるしとにかく狭い部屋、少ないおもちゃ。こおゆうときどうすれば良かったのか家帰ってもわかりません。みなさまならどう対応しますか?
ちなみに職員の人は田舎で保育士の方が1名在中ですがその時間帯だけ運悪く学童の子たちのケンカ?トラブルに対応しており遊びの部屋にはいませんでした
- はじめてのママリ🔰(妊娠7週目, 3歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おもちゃ少ないから全部持っていかれると困るな〜。これ貸すからあれ返して。とか言いますかね😂
小2ならなんとなく大人の圧も分かってそうだし少し低めの声のトーンでいきますかね笑
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
先の方も書かれているように物々交換でいきますかね🤔
一個持っていくなら他の一個は貸してみたいな!
それでも駄目なときは、少し厳し目に言うかもです
もしくは優しいお姉ちゃん扱いでヨイショしますかね…
それくらいの子って大人の注目引きたくてやってる時あるので難しいですね💦
-
はじめてのママリ🔰
厳しめにゆうべきでした。
この年代の子を育てたことがないので何て言えばいいかわかりませんでした。
近所みたいで親はおらず1人で歩いて来たそうです。- 7月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳の子は完成まで待てないの。遊ぶものなくなるとお姉ちゃんの作ったおうちに興味もってこわしに行っちゃうからこれは貸しといてね。と相手が困ることを伝えてはっきり断っちゃう。
アンパンマンは赤ちゃんのおもちゃだからお姉ちゃんの作ったおうちには似合わないかもねとかアンパンマン赤ちゃんのおもちゃ押しするとか。
相手が怯んだら優しいお姉ちゃんさすが小学生とか向こうが押し切りにくくヨイショしとくとか。どうですかね💦
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ言葉選び上手です。
それで今度同じ事があったら
伝えてみます。なんか今日1日もやもやしてていつも奪ったり奪われたりする相手が未就学児だったので親もいるしモヤモヤすることがそんなにありませんでした。ですがままりさんの回答で救われました。ありがとうございます😭- 7月29日
![min](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
min
なかなか難しいですね。
職員さんがいれば別だと思いますが、その子の親がもし面倒だと注意したこちらも巻き込まれて面倒だしな…と思ってしまいます。
私は、小学生がいるトラブルも考え、夏休みなどのときは児童館は利用しないと決めて、近隣の公園のじゃぶじゃぶ池や有料の室内遊び場のみ利用しています。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
じゃあ完成したら教えてね!
それまで使えないもんね😀
って言います😅
![かか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かか
うちにも小学生がいますが、
小学生は、赤ちゃん扱いされるのが嫌いなので
一歳の赤ちゃんが遊んでるオモチャってのをアピールします。
小学生さんは、こんな赤ちゃんのオモチャで遊んだら恥ずかしいよ?と。
わがまま言うようなら、先生に聞いてみるね!と。
小学生にとって先生って絶対的存在なので。笑
ちなみに、小学生って案外赤ちゃんのオモチャでも遊びたがるし結構アホなので厄介ですよ…笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
この子が今遊んでるからね。待ってねって言ってのよ。
ここはね支援センターだから、おもちゃ独り占めは出来ないよ。
みんなの場所だから、みんな我慢が必要だね。
って言っちゃいます😂
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
「完成したら後で持って行くよー😊その時になにか他のおもちゃと交換してね✨
それに、みんなのおもちゃだから、全部持って行かれると困るんだよねぇ」
って伝えます。
それでも「でもでもだって」なら、「じゃあ、かわりにその積み木ブロックと交換ね」って、持っていかれて一番困りそうなものとの物々交換を要求します😂
うちの上の子が小2ですが、そんなおもちゃを全部取り込むようなことはしないので、純粋に幼いと思いますし、家庭環境なんですかね😥
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いやわかります!
うちの近所の小学生もそうです!
2年生の女の子で、
うちの娘(当時一歳8ヶ月だった)が持ってきたシャベルを
貸して!すごいのつくるから!
と、ずーーっと奪ってて
返してくれず
私が『娘のだからそろそろ返してくれるかな?』と優しく言っても無視。
そのうち飽きた頃にその辺にぶんながっててほんと腹立ちました。
小2ってこんなに自己中?と思ってしまいました💦
その子の性格にもよるのでしょうが…
-
はじめてのママリ🔰
公園での話です!
- 7月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うーん、アンパンマンは赤ちゃん用だから恥ずかしいみたいな言い方はどうなんかなあ、と。今のこの時代にその言葉選びはあんまりかな。
それは良いじゃん、自由じゃんって話だと思うので。
「次々におもちゃ取られたら悲しいな。同じように取られたらどう思うかな?児童館のものだからみんなで使わないといけないからね。じゃあこれ貸すからあれ貸して?」
みたいな感じで言いますね。
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
なかなか難しいですね……
言ってトラブルなってもだるいし、言っても分かってくれるのかどうか……
違うおもちゃのとこに我が子を連れて行って遊ばせるかもう帰りますw
違うとこに行くかなー💦
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
怖い顔して使ってるから取らないでねって言います(笑)
相手も子供だろうが優しく言っても分からなくて勝手な理由つけて奪う子に容赦しません(笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
日本語の通じる相手になぜこちらが…みたいなお気持ちがあるのかもしれませんが、
私だったら渡して違うおもちゃで遊びます、それ繰り返されたら帰りますね!
今これで遊んでるから待ってねって言えない気がする。友達なら言えるけど、そんなこと言ってるママさん見たことないです。。
張り合う必要もない気がします。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
アンパンマンは赤ちゃんのおもちゃとか赤ちゃんのおもちゃを小学生が遊んだら恥ずかしいよって発言はいじわるだなって思います。そんな発言するママさんがいたら小学生相手に大人気ないなって思ってしまいます💦
言うとしても皆のおもちゃだから順番に使おうね、今はこの子が使ってるから後にしてねぐらいですかねー。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります😭
私も似た状況で奪われてモヤモヤしたことあります😭
咄嗟に上手い言葉が出てこないですよね💦
小学生の子供がいますが、本当にその子その子それぞれで、
赤ちゃん扱いされるのが嫌な子もいれば逆に喜んじゃう子もいるので、
初対面の子だとどう言えばいいのかわからないですよね😭
モヤモヤしますが、違うおもちゃで遊ぼっかーと自分の子供の気持ちを切り替えさせる、でいいのかなと思います💦
度が過ぎるなら施設の職員の方に相談か…🤔
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。息子が悲しそうな顔したから私まで悲しくなりました。小学2年生だし強く言ったら泣いてしまうだろうし難しいですよね。。