※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キノピオ🍄
産婦人科・小児科

産婦人科で子供がうるさく、おもちゃのない待合室にイライラ。周りも睨むほどの母親に不快感。自分が心狭いか悩む。

今日イラっとした話を聞いてください!

急遽体調が悪くなり
産婦人科受診しました。

待合室には
妊娠中の方、婦人科受診の方
人間ドックを受ける方など
バラバラです。

今日イライラしたことがあって…
普通子供を連れてくるにしても
うるさくさせませんよね?
待合室に
ちょっとしたキッズスペースは
ありますが
おもちゃはありません!

1.2歳ぐらいの女の子が
ずっとはしゃいでおり声も高いので
頭に響いてしんどかったんです。

思わず病院の人も
注意したのですが…親も
だめだよー!静かにしようね!
ぐらいで…
は?と思ってしまいました。

ちょっとはしゃぐぐらいなら
まだ許せますが…
周りの人も睨むほど。
のほほんタイプのお母さん。

私だったらブチギレて
怒鳴ってるわと思いつつ。

私って心狭いですかね?笑

コメント

はじめてのママリ🔰

確かにあまり注意しない親だとイライラしますが、1.2歳なら仕方ないのかなと思いました。
うちの子は発達障害あり、注意してもなかなか伝わりません😭そして、言えば言うほど酷くなったり癇癪起こして余計うるさくなるので、場面によってはあまり強く言わない事もあります💦

  • キノピオ🍄

    キノピオ🍄

    多少は仕方ないと思います。
    けどずっと片手に携帯で
    ちょっとなと思ってしまって💦

    • 7月29日
deleted user

気持ちはわかりますが1,2歳の子の声が許せないという人は子連れ不可の病院に受診したらいいと思います。
産婦人科で小さな子が遊んでる声で周りから睨まれる(見てないので本当かわかりませんが)とは何とも悲しい話ですね。
そのお母さんも内心イライラしてたけど小さい子に怒っても理解できないってわかってるからその程度にしか言わなかったんだと思いますよ?

  • キノピオ🍄

    キノピオ🍄

    声が許せないとかではないんです!
    お母さんもイライラしてたかすら
    分かりませんが
    ずっと携帯いじってたのが
    ちょっとなと思って💦

    • 7月29日