
コメント

はじめてのママリ
自治体の3、4ヶ月健診ありませんか??
そこで聞いてみた方が良いと思います。
ダメということはないと思いますが、4ヶ月から離乳食はじめてる場合は主に母乳やミルクをあまり飲めていなくて体重の増えが少ないなどで4ヶ月からはじめるように指導があった場合がほとんどかなあと思います🤔
あと、離乳食の進みは本当に個人差があるので早く離乳食をはじめたから幼児食への移行が早いとか、遅く始めたから進みが遅いとかは全く関係ないので、そんなに急がなくても良いのかな〜とも思いますよ☺️

ママリ
ヨーロッパ在住ですが、4m12dで離乳食開始しました。 4ヶ月健診で「ちゃんと成長しているし、離乳食はじめてOK」と言われたのがキッカケです!
離乳食に関して、日本は結構慎重な印象がありますよね。胃に負担をかけない食材や方法であれば、メリットもたくさんありますよー!
-
ゆり
そうなんですね😳
ミルクや母乳を結構飲むのですがミルク作ったり搾母乳(保育園に行ってる間に搾乳したやつ)飲ませるときに200飲ませても満足してくれなくて50足したりとかしてもまだ足りないって言われるんですよね。
250飲む時点で哺乳瓶1個じゃ足りないんですけどプチストレスですよね…生理も再開してるしちょっとでも負担軽くならないかなって思ってます- 8月4日

ままり
友達は、4ヶ月半で離乳食あげたって言ってました笑
-
ゆり
そうなんですね😳
最近授乳が搾乳220あげてもまだ足りなくてグズられたりミルク200作ってあげても足りないってグズられて50足してもまだグズられてとかあって1回の授乳で哺乳瓶が足りないのがプチストレスで…笑- 8月4日
-
ままり
めちゃくちゃ飲む子なんですね笑
それなら250とか作ってもいいと思いますよ笑- 8月4日
-
ゆり
保育園じゃそんなことないのになぁと思いながら見てます…
なるほど!- 8月5日
ゆり
なるほど!
保健師さんに相談してみようと思います!