※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が舌足らずと言われ、いじめにつながる心配。どこで相談すればいいか不安。

小学3年生の娘について。今まであまり気にしたこともなかったのですが、本日学校の懇談会で「舌足らず」と言われてしまいました💧

今まで言われたことなく💦
確かに言われてみればたま~に「ん?」はあります。
とけい→とてい と書いてしまったり…

それは2年生までの担任に気にすることないと言われそのままでした。

英語の先生とも懇談会あったのですがそんなことは言われていなく、ヒアリングはちゃんとできている(それは英語に限らず日本語も。義母のなまりもそのまま聞いて書くほど😅)とのこと。

舌足らずでいじめに繋がるとの話だったので気になってしまいました😢今さら遅いだろうし、どこに行けば?と相談させていただきました。

コメント

M

学校の先生に相談すれば「言葉と聞こえの教室」という通級学級のある学校を教えてもらえると思います。

舌の運動をしたり、言いにくい音の出し方を具体的に教えてもらったりします。

小学校教諭ですが、以前勤めていた学校に「言葉と聴こえの教室」が設置されていて、自校だけでなく他校からも何人か通ってました✨

スムーズに話せるようになると卒級します。

いじめに繋がる、と教師が言ったのなら「は?」ですよね💦
いじめは絶対にさせない許さない立場の教師の言葉とは思えません、、、

どんな子どもも大切に、舌足らずでも周りの子への理解を促し、一人一人を認め合えるクラスを作るのが担任の仕事なのに、そんな言葉を言うことが引っ掛かります。そう思うなら言葉の教室の斡旋までするべきだと思いました💦管理職にも担任からそう言われたと伝えて、担任に指導してもらいたい案件です、、、

話がずれてすみません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇
    先生なんですね✨心強いです😊
    本日の懇談会のことを振り返ってみたのですが…
    娘に障害あると疑っているような💦舌足らずもですが、連絡帳を書くのが遅い!と…そこから、だからと言って体育の着替えなど遅くなったことはないと。というか、その辺は親からすると当たり前にできていると認識していたので(普段の生活から)え?となりました💦
    特に言葉の学校や対策を教えられたわけでもなく…



    先生とのことでちょっと聞いてもいいですか?

    娘は習字が好きで夏休みの作品を毎年出してます。選ばれ、賞状をもらうことを目標にしており、銅賞から銀賞となっているので金賞目指す!と言っています。
    しかし、1、2年生だと選ばれる人数に限りがあると当時の担任から聞いておりました。なので今回何人選ばれるか確認しても把握しておらず、言われた言葉が「選ばれなくてもいいじゃない?やることを誉める。こちらもみんなで厳選して平等に選んでいるし」と…
    1、2年の担任は持ち上がりで同じ先生だったのですが、娘が字が上手なことを誉めてくれ、先生から習字の作品展があるからぜひやってみれば?と連絡をいただいたり、次の作品展は選ばれる人数が多いから頑張ってみれば?などと言ってもらっていました。娘も自信ややる気に繋がっているようでした。

    ただ、今回の担任、先ほどの
    「連絡帳を書くのが遅い」件でこれまた言った言葉が「私が字が上手ねって褒めてしまったからかしら?それで丁寧に書いて遅いのかしら?」と…
    ちょっと疑ってしまいました💧
    確かに親から見ても連絡帳の字があまりにも丁寧なので時間かけてるのはわかります。
    それをうまいと褒めたから遅い→障害があるかのような別の話になるとは💧

    義母が周りから「良い先生に当たって良かったね!」と言われているようですが…
    懇談会でがっかりしてしまいました💧
    子供たちからすると良い先生かもしれませんが…
    (おだてて楽しませる、手の平で転がすのが上手い)

    舌足らずもどこまでが?がわからず…
    気になったこともなくて💦

    確かに聞いていて「何?」ってのはありますが…それがおかしいってことなんですよね…

    とけい→とていのような書き間違えは前任からは気にしなくていいとのことだったので…

    あと…私、なぜか面談とか長くなりがちなようで😅
    幼稚園から学校にもその連絡が申し送りされているのか、いつも1番最後にされます💧今日も結局最後で💦迷惑な親ですかね💦
    気にしてるのですが、なぜか長くなってしまう😂
    そして、本日は先生から指摘されたので説明?捕捉しているのに遮られる始末でした💧

    コメントも長くてすみません🙇

    • 7月28日
  • M

    M


    特に親として気にしてなかったことを先生から言われると不安になりますよね💦

    言葉については確かに低学年の間は様子を見て過ごすことが多いです。
    ですので3年生ということもあり担任の先生は気になっていることとして挙げたのかもしれませんね。でも「いじめに繋がる」というワードはNGかなと思いました🤔
    正しい発語にするための支援としてのサポートをそろそろ考えてみてはどうかな、という段階だと思います。
    もし近くの学校に「言葉と聞こえの教室」が設置されていないなら、自治体に問い合わせてそういうサポートの受けられるところを聞いてみてください✨
    現状のままでママも本人も気にしてないようなら様子見でもいいと思いますが、口の動かし方の癖や口の中のつくり(舌が長い、短い)といった医療的な原因があるかもしれないので、一度どこかで相談されてもいいと思います✨

    字が丁寧で書くのが遅くなるのはうちの長男も一緒です😊
    うちの担任にも同じようなこと言われて「あまり褒めすぎたら余計に綺麗に書こうとして遅くなるかもしれないから、ほどほどに褒めてます」と😅
    うちの子はだんだん字も崩れてきて(笑)時間を守る方にシフトをチェンジしてきて、以前より速く書くようになりました✏️
    お子さんの中で
    綺麗な字>時間内に仕上げる
    と今は思っているかもしれないですが、そのうち周りの子に合わせたり、時間内に終わらせた方がメリットがあることに気付いてくると思います。
    場面に応じて、書写や丁寧に書く時は時間をかけて丁寧に、普通の連絡帳やプリント類は時間内に仕上げる、と、やり分けることができるようになってきます🙆‍♀️
    まだそのやり分けの判断がついていないだけだと思うので、もしかしたらそういう微妙なニュアンスを担任さんは伝えたかったのかもしれません。発達障害を疑うには特性に当てはまりませんから。

    習字については、これまでの経緯を担任さんは分かってなかったから、「賞を狙うことより、取り組んだことを褒める」という定番の助言をされたんだと思います。もちろん取り組んだことを褒めるのは大前提で、お子さんが金賞目指して頑張ろうとしているという話なので、そこは「金賞取れるといいですね🎖️」と背中押して欲しいですよね。

    先生もいろんな人がいるので、相性とか、まだ数ヶ月しか見てもらってないとかあるので、あまり気にしなくていいと思います😊

    言葉についてはこのまま様子見るかどこかに相談するか長い目で考えて判断されてください✨
    習字は「金賞取れるといいね」と励ましつつ、頑張った経緯やダメでも悔しい気持ちを知る経験として、成長のための経験と捉えて取り組んでください😊

    懇談が最後になりがちな人、確かにいます✨
    でも嫌な意味では私は捉えてなくて、むしろお子さんのことを時間をかけて話せるから嬉しいです♪
    特に話すこと少なくてサラッと終わるより、じっくり話せる方が担任としても子ども理解につながります✨

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭返信、お礼が遅くなってしまい申し訳ありません🙇

    Mさんのような先生なら良かったです😂
    そう!Mさんの言うとおり、背中を押して欲しかった!
    ちょっと姉にも相談してみたのですが…「気にしすぎ!」と…あと、私が習字の選ばれる枠の話をしたのがいけなかったと😢相手は相手で「この親は無理やり賞を取らせようとしてる」と思ったのでは?と…
    私はただ、前任の先生が枠の話を教えてくれていたので(こちらから聞いたわけではなく)その前置きも話して聞いたんですけど…

    あと、娘の舌足らずも「_が長い」です😅私自身が舌が長く💦「らりるれろ」は苦手です😂旦那からも「え?何?」と確認されます😂
    娘も舌が長いから仕方ないと気にしてませんでした💦
    それも先生に伝えようとしたけど「はい!終わり!」みたいに区切られてしまって💧

    この場合はそのままでも良い?やはりどこかに相談したほうがいいですか?

    一応、舌足らずは周りの判断も必要かと思い、同居している義母にも報告したら…
    私の言い方や態度が悪いからそう言われるんだ!と言われました💧

    元々というか、以前も何もしてない(はず)のにママ友ではないけど、娘の同級生の親から嫌がらせされたりして、なぜか私にはそうしてくるが、義母にはいい顔してきたり…
    前職でも15年も勤めていたのに後からきた社員にターゲットにされパワハラ、マタハラされたこともあり私に全て非があると思われているようです💧

    ちょっとこれらの案件で人間不信になり、先生との面談でも「こう思われた」とか考えてしまって😢

    今年度から懇談会も強制になったので避けられないんですよね…
    授業参観に行くのも苦痛で😢
    もう本当に人を見るのが耐えられない😣
    何も気にせず会話してくれるママたちのクラスなら良いのですが…

    担任も良いと思っていたのに不信感にしかならず💦
    夏休みの習字もどうするか悩んでしまいました💦

    なぜか習い事の先生からも、習字の道具を買いに行く文房具の店員さんからも「教育熱心なお母さん」と思われてしまって💦そんなことはなく、私自身もついでに勉強! と思っているだけなのですが…
    そう見えてしまうのが良くないのでしょうかね💦

    また長くすみません🙇

    • 7月31日
  • M

    M

    いえいえ、私も似たようなところがあるのでお気持ちわかりますよ✨
    否定されたり認められなかったりという経験が多いとしんどいですよね😭
    そう感じるのはママリさんが相手思いだからこそだと思います☺️
    自己中だとまず凹みませんから(笑)
    いいじゃないですか❗️賞狙ったって❗️狙っちゃえー🙌
    先生に指摘された賞を取るためだけに頑張るんじゃないのはわかってらっしゃるんだから、そこのところは何言われても気にしなーい😆
    舌足らずについては、お子さんが気にしてないなら様子見でいいと思います。誰かに指摘されて嫌な思いをしたとか、治したいという意識があるなら相談されてください✨
    義母さんは上からものを言うのが好きなんです(笑)うちの義母もいつも偉そうにいろいろ伝授してくれますが、聞くだけ聞いて流してます💨放っときましょ👌
    勉強熱心と思われるのも誇らしいことですよ❗️
    大人になっても学び続けることは本当に素晴らしいことです♪
    ついででも自分の糧にする、その気持ちが素敵です😊
    周りから何言われようがどう思われようが、悩む時間がもったいないです(自分に言い聞かせてる笑)
    自分はどうしたいか、「私は我が子に習字頑張って賞をとらせてやりたい」「私は学びたい」「私はこうしたい」と他人軸より自分軸の方に重きを置いて「私」を主語に考えるようにすると、人間不信も軽くなると思います✨
    私もいろいろあって、かなり人間不信ですが、学ぶことでその知識を活かして何ができるか、私しかできないことを考えたり行動したりすることに自信を持つようにしています😊
    学ぶことはいい意味で武器になります👌

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは☺️すっごくお返事が遅くなり申し訳ありません🙇すぐ返信したかったのですが、翌日から体調不良に見回れ😨多分軽い熱中症?っぽく年齢も年齢なので引っ張ってました💧仕事も休み前で忙しくなってしまって💦
    言い訳ばかりすみません🙇

    すぐお話したかったのに😢

    アドバイス、励ましの言葉ありがとうございます🙇うるっとしてしまいました😂
    Mさんが担任なら良かったのに…

    私、すぐ人を信じるクセがあるらしく😅
    担任も義母がみんな良いと言う!という話から授業参観で子供たちをうまく持ち上げる姿に良い先生イメージを埋め込みしてしまったから期待はずれになったのかも…

    仲良しママ?にもうちの担任は良いのか悪いのかわからないけど、子供の話だと良くない!と言われていて「ん?」だったし。
    相性ですよね…

    前任は娘がやる気を出すように言葉をかけてくれたりしてくれたので、今の担任とプールの話(娘、泳げない、顔つけられない)になり、「先生が大好きだし、先生の話は絶対!の子供なので励ましていただければプールもすぐできると思うのでよろしくお願いいたします」と話したら…
    ほぼスルーでした💧そこはウソでも「そうですね!」とか「わかりました」と言って欲しかったです。

    家でやれ!くらいでしたけど、親が言ってもダメだから…なのに。
    それなのにいきなり「なんで習字が好きなのに習わせないの?」とか、私ができるから(一応教えられる)と言えば「親だとダメなのよね」って…

    もう何考えてるのかわからないです。

    クラス替えというか、担任配置も何かあるんですか?
    仲良しママのところは良い先生だと言っていましたが、1番怖いらしく怖いというか、怒り出すと授業にならず中断になり勉強できないとか。子供たちからは評判悪く、やんちゃな子供もそれで多少落ち着いたとか?でも女子は大人しめの子供たちばかりです。

    うちの娘の担任は主任?らしく、他に問題あるの?とそこも気になってしまいました💦

    いつも返信遅いのに色々話してしまってすみません🙇

    もしまたお話(お返事)いただけるならお願いします🙇
    すぐでなくて大丈夫です!
    夏休みなこともあり、宿題が終わらず😂
    感想文も初めてで、どうしていいか😱

    先生は大人が手を出したとかすぐわかりますよね💦
    どこまでやれば💦
    習字も下手したら私が手助けしてると思われてるみたいですね😂娘、練習すれば上手いけど最初は全然なので😅
    あ、親バカだから娘の作品(上手くできた)を先生に見せたのも良くなかったみたいですね💦この先生なら褒めてくれる?と思ったら大間違いでした😂

    長くなりますが、前に賞に入った時に表彰されず、娘にも言われたので担任に聞いてしまったことがあり…
    それも良くないんですよね💦(これは前任)仲良しママにもチラッと話したらすっごい色々言われてしまいました💧
    「そんなこと聞いたの?よく聞けたね」と…

    もう自分もバカだし、周りもなんかバカにしたり、見下す人ばかりで…本当に疲れますね💦
    長くすみません🙇

    • 8月13日
  • M

    M

    こんにちは♪
    今出先なので、また時間ある時にお返事しますね❗️
    しばしお待ちください✨

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇
    わざわざすみません💦
    本当にお暇な時で大丈夫です!
    私もなんだか休みだけど娘の宿題などでバタバタしてます😅

    • 8月15日
  • M

    M

    こんばんは♪
    こちらこそお返事遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️

    いろいろなエピソードを読ませて頂いて、ママリさんはすごく丁寧にお子さんのことを見てらっしゃって、お子さんにいい経験をさせてあげたいという思いが伝わってきました✨
    きっとどのお母さんもママリさんと同じで、お子さんにとってより良い環境で学ばせて伸ばしていきたいと思っています♪

    私も長男が小学生になり、職業柄あれこれ担任の先生に思うことはありますが(笑)、小学校は幼稚園ほど丁寧に見てくれないというのが大前提にあるので(個別に対応もするけど集団として友達から学ぶこともあるため)、ママリさんのところの担任さんのように塩対応でも「そんなもんよね」と割り切ります✌️

    なので担任や学校に期待しすぎず、周りの評価に流されず、ご自身で「合う、合わない」を判断されたらいいと思います😊

    担任配置は、まずクラス全体のメンバーを決めてから担任を決めることが多いです。4月になって新着任の先生も異動してくるので、この子どもたちならあの先生がいいだろう、と管理職や学年の先生たちで話し合います。
    ママ友さんのクラスはやんちゃがいる分、女子は落ち着いた子を、、、と考えられたのかもしれませんね。
    主任のクラスはベテランならではの対応が求められるクラス構成になることはあります。絶対ではないです。A先生は1組がいいよね、B先生なら3組をまとめられそう、じゃあ主任は2組だね、と消去法的に決まることもありますよ✨

    表彰については、小学校はよほどの賞じゃないとみんなの前で表彰はされません💦
    大きい賞なら体育館で校長先生から表彰されますが、日常の絵画などの賞はクラスでチラッと紹介されて賞状もらってさらっとしてます(笑)
    賞にもいろいろあって、ここぞ!という賞のあるコンクールには先生も指導に力が入りますが、ノルマ的に出展しないといけない賞もあったりします、、、

    夏休み、終盤になってきましたね☀️
    宿題は終わりは見えてきましたか?
    感想文は国語の教科書に文の書き方が載っているので参考にしてみてください。3年生なら段落について習っているので、内容ごとに段落(1マス空ける)に分けて書くのがいいです✏️
    ①はじめ(何について書くのか)
    ②中(内容、2.3個段落を分けてもよい)
    ③終わり(感想など)
    これが基本ですが、感想文ということは読書感想文ですか?
    その場合は
    ①はじめ(どんなきっかけで何の本を読んだか)
    ②中(内容と自分の経験を照らし合わせる、数段落)
    ③終わり(読んで学んだことから自分の生活や生き方に生かしていきたいこと)
    がいいかなと思います✨

    宿題、手は出さずに見守る程度がいいと思います😊
    私も息子の絵日記の文で「ちょっと変」と思うところがありましたが、そのままにしました。
    それに、お子さんが学校で習ってる書き方があるかもしれないので、それも聞きながら見てあげてください✨
    息子に「先生がこう書きなさいって言ってたもん💢」と言われました💦

    宿題、親が手伝ってるの分かりますが、あるあるですしちょっとくらいなら大丈夫ですよ🙆‍♀️
    むしろお子さんも嬉しいのでは✨お子さんに考えさせる時間はしっかり与えて、おかしなところを修正する時に助言やサポートをしてあげてください✨

    いろいろ書きましたが、先生もそれぞれ学校もそれぞれなので、私が書いたことが絶対ではないですし、深読みせずに「そんなこともあるのか〜」くらいでいてくださいね❗️

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます☺️
    お返事ありがとうございます😆
    なんだかんだと忙しく😑(宿題もろもろ)病院に来ている時くらいしか自分の時間ができません😂お返事はちゃんと読みたいのでなおさらです。

    忙しいのにお返事くださり、私は遅くすみません💦
    宿題についてなど詳しく教えていただけて勉強になりました!

    感想文!この年齢になるとどうやっていたか忘れてますね😅宿題もろもろだし、今の勉強は難しい😱
    もう三年生でやるの?って驚きばかりです。

    感想文…本人にある程度書かせたら…よく書けてる!という箇所もありましたが、なぜか後半は面倒になったのか、本のあらすじのみ!🤣
    仕方なく手直ししました💦

    確かに何でもやらせたい!やって身に付けて!と思いますが、一緒に取り組むことも大切なのかな?と思いました。
    今しかできないことだろうし。

    私は人の目を気にしてしまうからかもしれません💦
    私自身、片親だったので子供の頃頑張りすぎたり。周りに陰口言われて悔しくて…ということもあり「ちゃんとやらなきゃ!」ってなります。

    前任の担任は私は好きで(性格?先生という肩書きに期待ではなく)ハッキリ言う方だったから何も気にしなく過ごせてました。
    さくらんぼ計算についても「教員たちとも必要なのか?って議論になります。あれは必要ないですよね」とかきっぱり言ってくれて🤣
    モヤモヤ吹き飛ばしてくれる感じでしたね。

    娘も好きらしく、お習字は今でも気に掛けてくれてる?らしく「夏休みではなく冬休みにやったほうがいいよ」と言ってくれたとか?
    だんだんうまくなってるね!と言われたとか。本当かはわかりませんが😅

    でも子供の自信になるし、やる気につながるかな?と。
    私がよく「本人がやりたくて。賞をねらいたいと言ってる」と言ってたからかもしれませんが💦

    賞は、今までも学校で銅賞でも表彰してくれてて、なぜ?と疑問になり確認しました。
    人数が多いと表彰されないということでした。
    やはり問い合わせが多かったからか、今年度は4月に学校から一斉に「表彰は上位のみ」のような連絡ありました。

    銀賞は表彰と言ってたのに、娘が銀賞になっても表彰されなかったこともあったし。
    やはりそうなると他の人も「なぜ?」となりますよね💦
    その時に表彰少ないと「入賞」とかでも表彰だし。

    統一してもらいたいとは思います。子供も「なぜ?」と気にする子供もいると思うし。

    そうそう、うちの義母(同居)が1組は学年主任!って。
    主任が誰とか気にしたこともなく😅いまだに知りませんが😅そんなことなど変な何十年も前のことを言われて💦
    それも気にしてしまう点かもしれません💦

    プールも泳げず、顔をつけられず…先生が一言でも励ましてくれたら…と言っても今の担任はダメそうですね💧
    たった一言なのに。親が言ってもダメだから…なのに💦
    前任なら背中押してくれたかなぁと。

    長々すみません🙇

    もし…また何かあったらコメントさせていただいても良いでしょうか?

    私、高齢で出産してることもあり😂今の学校全くわからない😱他県なのでなおさらです💦

    あ、不登校の子供って学校と通っていた保育園、幼稚園と連携するんですか?
    1人不登校がいて、なぜか保育園の先生数人が毎日一緒に登下校(朝のみ行きすぐ帰るらしい)していて…
    保育園も私たちには「預けるな!」と言うのに、卒園した子供の支援はすごいな…と。
    (ちなみに同じ園卒園してる子供が不登校。下の娘が同じ園に今通ってます)

    また長くなりました💦
    すみません🙇

    色々と本当にありがとうございます🙇
    モヤモヤがかなりなくなりました😊

    宿題…あと少し!親の私はもう疲れました😂

    • 8月18日