
2歳の娘がたたいてくる。笑顔でやってくるが、真剣な顔でダメと伝えても笑う。対処法を知りたい。保育園で真似しているのか心配。
2歳の子がたたいてくる
2歳になったばかりの娘、昔からママやパパの顔をツンツンするのが好きな子でしたが、最近ペシペシたたいてくるようになりました。
頭をたたいたり、おもちゃでたたいたり…。
笑顔でやってくるので、ダメなことってわかってやってるのかな?
真剣な顔でたたいたらいけないよ、痛い痛いだよ、悲しいよ、と伝えても笑っています…
2歳ってこんなものですか?
何度言ってもやってきます…😿
対処法があれば教えて欲しいです…
家ではもちろんそんなことする人はいないので、保育園とかでお友達をやってるのを見て真似してるのかな?😢
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

みかんくりーむ
うちの子も怒ってもゲラゲラ笑うタイプでした。怒った顔がおもしろくて怒らせたい年頃だったと思います。
やり返したらやらなくなると思いますがまさか叩くなんてできないですよ😂ね

退会ユーザー
反応してもらえるのが嬉しいんですかね🤔
叩かれても反応しないで、無視するのはもうやりましたか?
あとは叩こうとする手を掴んで、ナデナデとか何か別の動きをさせて、嬉しいな~ってニコニコして見せるとか。
叩く→無視される
叩かない(別の動き)→褒められる・喜ばれる・面白い反応
みたいな感じで、叩かないほうが子どもにとって楽しい、嬉しい状態にしてみるのはどうでしょうか。
うまく違う行動に変換できたらいいんですが😅
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…!!
反応してたのがよくなかったのかもしれません😂
無視や、別の行動を褒めるの、やってみます!
根気強く続けるのが大事ですよね…!- 7月28日
はじめてのママリ🔰
おもしろがってる感じあります!親の方が遊ばれてますね…
そうですね、強く怒ったりするのも嫌で、何かいい方法ないかと質問させていただいたのです😿
みかんくりーむ
うちは"かまってほしい"を叶えるべく、叩くのダメだよね?ごめんなさいは?ごめんなさいっていうまでやめないよ〜ってくすぐり倒しました。
息もできないくらい笑って、苦しそうで、ごめんなさいと謝るようになり、叩く=悪いことという認識はできるようになったと思います。
みかんくりーむ
もちろんその前に無視するなどは試しましたが、本人はかまってほしくて叩いていたので無視するのは逆効果でした😩