※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えまママ
住まい

家を購入するのに、東京都と埼玉県で悩んでいます。現在は東京都賃貸で…

家を購入するのに、東京都と埼玉県で悩んでいます。
現在は東京都賃貸で住んでます。
補助金等の支援が多いのは、東京都のイメージなのですが、実情あまり変わらないのでしょうか?
同じ都道府県でも、住んでいる区によって学童の料金システムは異なりますよね‥一概には言えないと思うのですが、お詳しい方いらっしゃいましたら、是非教えてください🙇‍♀️✨

コメント

moony mama

埼玉在住です。
料金システム、サービスいろいろと違うと思いますし、学童激戦区もありますよ。
知人は、いつ公立の学童切られても良いようにと私立と掛け持ちしてます。

  • えまママ

    えまママ

    なるほど‥公立がダメになった場合に備えてる方も居るのですね💦

    行政ごとのシステムや激戦区等を比較するのは、個別に市町村を見ていくしか無いのですかね?🧐
    なかなかググっても簡単にまとめているサイトが出てこないので‥

    • 7月28日
ママリ

答えではなく申し訳ないですが、私も知りたいです‼︎
都内に住んでいて埼玉に越してきました。
都内か埼玉に戸建てを買うべく模索中です。

はじめてのママリ🔰

東京から埼玉に越したママ友は都内の方が手厚いと言っていましたね。

今年の10月から23区では第二子保育料無償化(所得制限なし)も始まりますし、保育料も安いみたいですね。

私が住む地域も18歳まで医療費はかからないようです。(入院時のベッド代など例外あり)

とはいえ、住所が東京か埼玉かというだけで金額もグッと変わるので、医療費や学童費差し引いても東京の方がお金はかかりそうです💦

はじめてのママリ🔰

都内のが手厚いとはいえ、何かと都内の方がお金かかります。
マイホームがいい例です😭

さくら

埼玉も市によって手厚かったり、最低限だったりって感じがします💦

隣は都内の場所に住んでますが、都内行くとこんな狭い土地で駐車スペースもぎりぎりの広さの家でこんな金額するの!?って思います。
軽く1000万2000万は変わると思います😩
都内から引越ししてきた友人は埼玉のほうがスーパーとか安い!って言ってました(笑)

金額は例えの話ですが、
目先のかかるお金を安くするために子育て支援を狙って都内で月15万のローンを老後まで組むか、子育て支援は最低限だけど埼玉に住んで都内よりは広い家で月10万のローンを老後まで組むか。だと思います😭

1番お金かかる今負担を減らしたいのもわかりますが、老後の5万って大きいだろうなーと個人的には思います😔
試しにSUUMOとかで都内と埼玉の戸建てとか見比べてみるといいと思いますよ✨