※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那が育児に理解がなく、自分の気持ちを理解してほしいと感じています。

旦那が気持ち悪い

娘が生後10ヶ月で最近3回食も始まりました
離乳食スムーズに食べる子じゃなく
手作りしても残されることが多く
また最近後追いでギャン泣きも増え
夜中まだ途中覚醒する上に早朝に起きる
暑さで思うように外出もできず
本当に精神的疲労が蓄積されてます

旦那は一応寄り添ってくれますが
「育児ノイローゼかも」と旦那がネットで調べると、とある記事に
育児ノイローゼは2〜3歳のイヤイヤ期に増える、と書いてあったらしく、旦那がそれを読んで
「まだ(育児ノイローゼになるの)早すぎるんじゃなーいの(笑)」とか言ってきてまじでハァ?でした。
完璧主義をやめろ、もっと肩の力を抜けとか言われても全然ピンとこず

私が何かをネットで調べると、旦那が自分に不都合なことに関しては「ネット情報に踊らされすぎ」とか言うのに
育児ノイローゼは0歳児ではならないとでも思ってんのか

気持ち悪くないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今2歳半イヤイヤ期ですが、
離乳食、後追い期の方が辛かったですよ😇
作るもの大変だし、ぐちゃぐちゃにされるし、つきっきりじゃないといけないし、泣かれるのでゆっくりトイレもできず😅
夜中起きるのは辛すぎですね……。

もう少し大きくなると、1人で食べられるようになりますし、ぐちゃぐちゃにもされないですし、多少トイレでゆっくりもできるようになると思います😊

ネットの情報じゃなくて、現状を見て欲しいですね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    ほんとそうですよね、、、💦

    • 7月28日