※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
える
住まい

岐阜市または近隣でお子さんが放課後等デイサービス利用されてる方いま…

岐阜市または近隣でお子さんが放課後等デイサービス利用されてる方いませんか?(私は岐阜市の南の方に住んでます)

子どもが発達グレーで今療育に通っています。
来年小学校に入るのですが今通ってる所は未就学児のみなので放課後等デイサービスを探しているのですが長期休暇や土日の利用時間が9時や10時の所が多く困っています。

シングルマザーでフルタイム勤務なので8時には預かりをしたいのですが8時からやっている放課後等デイサービスご存知の方いたら教えて欲しいです!

事業所がなかったら学童預けるしかないかなぁと。

同じような状況の方、実際通わせてる方とかもしいましたらコメント欲しいです🙏

コメント

♡

シングルで長男がASD、岐阜市南部に住んでます🙌🏻
療育通ってたので放課後デイサービス使おうと思ったのですが通ってたところに問い合わせたら曜日によって預かれない日があると言われました。
療育探す時の苦労を思い返すと何件も見学に行くのが面倒で、何曜日はこっち、何曜日はこっちとなると環境の変化が苦手な息子には苦になるのでは?と考え学童に預けてます🙌🏻

市役所かエールぎふで事業所一覧表もらえると思うのでそこから片っ端に電話で問い合わせて何時から預かれるのか、空きがどのくらいあるのかを確認するのが1番早いと思います😭

  • える

    える

    学童の質問にコメントいただいた♡さん!まさかの似たような状況!コメント感謝です😭


    やっぱり曜日によって という感じなんですね。そしてやっぱり一覧表見て片っ端から問い合わせるしかないんですねー。

    わたし昨年末に他県から引っ越してきたんですけど、前住んでいた所は支援員の方がこちらの都合や子どもの特性に合った事業所を紹介してくれたのでとても探しやすくて。
    岐阜来たら全然違ったのでとても戸惑いました💧

    近くでいくつか見学には行ったんですけど中学生の子も一緒の所だと大きい子に怖がってしまって固まってしまい何にもできなくて。
    これは1から探すの大変やーーーと😣

    ほんと♡さんと同じく探す労力使うなら学童の方がいいかも と思って先に利用者多そうな学童のことを質問してみました。


    今日校区内の学童に問い合わせたんですけどどうやら場所が複数あってメインの場所の連絡先ではなかったようで「なんでここにかけてきたの?!」という感じで話されてここに預けていいんやろか・・・という印象でした😂

    時間は朝8時OKでしたー✨
    ギリギリなんとかなるかなぁという時間なので放課後デイもうちょっと探してみて良い所なければわたしも学童利用で乗り切ろうと思います!

    • 7月28日
  • ♡


    岐阜は一覧表あるんで自分で見学行ってどうぞ決めてください💁🏼‍♀️って全て親任せです😮‍💨
    おっしゃる通り小1〜中3までが一緒のところが多い気がします🥲

    仕事してるのに放デイ自分で探しにいってね〜は無謀すぎて、学校内の学童は発達障害あっても利用できるのか先に聞いたらそれが理由で断ることはありませんが密に連絡は取らせて欲しいと言われて断られることなくてホッとしました🥲(というのも、長男が年中の時に離婚して保育園の入園いくつか断られたので、、)

    学校内の学童は8時〜しか開いてないのでそれ以前の時間に学校にいて怪我しても責任は取れませんとは言われてますが今のところ問題なく通えてます☺️

    • 7月28日
  • える

    える

    ちょっとお聞きしたいのですが、お子さんは療育はもう利用していないのでしょうか?

    学童と放課後デイの併用もできると市の担当者から聞いたんでどうにかうまく組み合わせてできないかなぁと思ってたんですけど
    放課後デイで併用のことを聞くと「併用なんてできませんよー」と言われ😅
    併用しての利用者は圧倒的に少ないんだろうなあって。

    ♡さんはどうされていますか?

    • 7月31日
  • ♡

    お返事遅くなりすいません🥲

    療育の利用してないですが、通級は通ってます🙌🏻

    併用できないんですか🤔!?
    学童も毎日使ってる子、使ってない子様々ですし学校が許可するならいいと思うんですが🤔💭
    うちは環境の変化が本当にストレスなようで学童通ってダメなら先生と相談して放デイ探そっかな〜って感じだったので今の所夏休み含めて学童使って困ってる感じも特にないです☺️

    • 8月3日
  • える

    える

    併用できる事知ってる事業所が少ないみたいなんです!

    今通ってる療育先でもその話をしたら「学童と放デイ併用なんて聞いたことがない。どちらかしか利用できませんよ」と言われて。
    前住んでた県だと併用可能だったんで市役所に問い合わせたら「併用できるけど併用してる人はあまりいないから前例ある事業所だと話がスムーズかもしれませんね」みたいなお返事でした😅


    岐阜市に住んでいるシングルマザーでフルタイム勤務してる療育必要な子どもがいる家庭はみんなどうしてるんやろ・・・ と思っていたんで♡さんからお話聞けて良かったです!ありがとうございますー😭

    うちの子も通級になると思うので学童も含めて見学行けるだけ行ってみたいと思います✊

    • 8月5日