
3歳の男の子が言うことを聞かず、イライラしています。同じ悩みを持つママさんいますか?将来も心配です。
3歳の男の子がいますが本当に言う事聞きません😭
楽しいところへ行くと「帰ろう?」「嫌だ!」のくだりで一苦労するし
家でもベビーゲートを乗り越えて遊んだり、おもちゃの棚に登ってジャンプするのを「やめて怪我するから」「他の人に当たったら危ないから」と何回言ってもその場では辞めても私の目を盗んでやったり、注意してもヘラヘラ無視して続けたりして本当にイライラします。もう本当にしつこくて棚から引きずり下ろしてしまいました…
夏休みで体力有り余ってたり暇なのもあると思いますが本当に疲れます。
同じような事で困ってるママさんいらっしゃいますか?🥲
もう3歳くらいになるとこれからずっと言う事聞かないのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰

きのこ
次男もそんな感じですよ!
ここ数ヶ月ワガママしか言ってない気がします😂笑
長男は次男ほどはワガママ酷くはなかったですが、それでも3.4歳の頃は結構大変でした💦5歳になった途端急に癇癪を起こさなくなり、ぐずったりワガママ言うこともなくなりました。
ほんと、いきなり落ち着きますよ☺️

ママリ
毎日お疲れ様です🙇🏻♀️🙇🏻♀️
息子とほぼ同じ状況だったのでコメントしてしまいました。
息子も4歳くらいになるまでは、言うことまっっったく聞いてくれませんでした…。お店へ行っても自分の行きたいところをみつけるとカートに乗ってても脱出して走っていってしまうし、公園に行くと帰る気すらなかったです。😭
今でも言うことを聞かないことはもちろんありますが、3歳の時よりは全然マシになりました。
出かける際は、終わりって言ったら終わりだからね。とか、言うことちゃんと聞かないともう行けないからね。等の声掛けをほぼ毎回言ってました。家の中で危ないこともしてました。最初は危ないからやめなさいというのですが、やめてくれるわけもなく…私は、怪我をしたタイミングで、痛かったよね?やめようねって話をしてました。ただ、それでやめるかと言われるとそうではなかったです。笑 よほど危なくなければ痛いという経験をするのもひとつなのかなって思ったり…。
今では自分から、ここに登ったら危ないよ怪我しちゃうからね〜とか、自分から危ないことはあまりしなくなり言うことも聞いてくれるようになってきました。
お店に行く時も、1人でどこかに行ってしまうこともなくなりました。
4歳をすぎるとまた変わってくるのかな?と思います。
あまり無理しすぎず頑張りましょう😭

あじさい💠
お疲れ様です😭
帰ろうの件ですが、もし試してなかったら、あと〇回でお終い、あと〇秒でお終い、などカウントダウンするような声掛けで少しは対処できるかもしれません。
大人も時間制限ないと思っていた乗り物が急に終わりになったらえ?ってなっちゃうかと思います。あと1分でーすとか言われたり、最初から3分ですと決まってたりとかの方がスムーズに交代できると思います。
私は危ない遊びはガチ切れして良いと思ってます😎怪我してからでは遅いですしね😢
棚からはジャンプはダメだけど、こっちでは良い。みたいな代替え案があるとより良いかもしれません。
我が家は集合住宅なので床でジャンプがダメですが、クッショントランポリンの上ならオッケーにしてます。
うちも、さっき言ったよね💢みたいな事がほんとに多くて疲れます😭夏休みで毎日相手をしてあげているなんてほんと尊敬です✨

はる
棚から引きずり下ろして正解だと思います。危険ですからね!ベビーゲートも乗り越えるんですね!すごい運動神経!!
楽しい所へいくと帰るの嫌がるのありますよね、4歳になったらおさまりました。
3歳の頃は私の携帯のアラームをセットしてケータイが鳴ったらおしまいね!と言ったら割とすんなり聞いてくれるようになりました。
そのケータイのアラームを割と危機感があるやつ?ちょっと怖そうなやつにするとより効果的です!
コメント