※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kko🔰
子育て・グッズ

犬アレルギーの赤ちゃんと暮らす際のアドバイスを求めています。

犬(特に毛が抜ける犬種)を飼っていて、赤ちゃんが犬アレルギーの方、どのように生活していますか?

いま子供はベビーベッドかベビーサークルの中で過ごしていて、犬は室内で放し飼いにしていますが、もう少し子供が大きくなったらどうしようか考えています。
狭い家なので犬と生活空間を完全に分けることもできず、特に換毛期は1日に何度掃除機をかけてもフワフワとベビーサークル内に毛が入り込んでいます…

アレルギー症状は、私たちが犬を触った手で子供に触れるとその部分に湿疹がでたり、お風呂場で犬のシャンプーをした日にお風呂に入れたら数日間全身に蕁麻疹が出たりしました。(もちろん犬のシャンプー後のお風呂は大掃除してます)

同じような方いらっしゃればアドバイスいただければと思います。

コメント

R4

犬猫いて、次女が犬猫アレルギーです🥺
犬が4、猫が3レベルです。


まず毎日抗アレルギー剤を服薬してます。
そして弱めのステロイド剤も5年間塗り続けてます。


掃除機は1日3回、水拭きも1回、
カーテン等は週1で洗濯、
空気清浄機も常に運転、
犬猫のブラッシングもとにかくこまめに、
少しでも毛が気になればクイックルワイパーで、
とかしてます!!


うちの子が小さい時よりもアレルギー症状強く出てる感じがするので、アレルギーレベルはもっと高いと思うし、
これから酷くなるとアナフィラキシーショックになる可能性もあります💦

そこまで酷くなるようなら、
家が狭くて空間を分けられないのであれば引っ越すか、
犬か子供を手放すしかないです😥

アレルギー科では3~4歳でもっと酷くなるか少し耐性が付くか、どちらかになることが多いと言われて、
うちの子は少し耐性が付いてきましたが、逆の場合に備えて、
犬猫の里親先や、離れ宅を作る予定を立ててました🥺

  • kko🔰

    kko🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそれくらいしないとですよね😭
    カーテンまで洗濯って大変ですけど毛付きますもんね…
    どうにか生活スペースを分けるように考えてみます!

    • 7月28日