※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
妊活

排卵日検査薬が陽性にならず、妊活について悩んでいます。生理が来てから始めるべきか、排卵していない可能性があるか、病院で排卵日を予想すべきか、基礎体温の変化について知りたいです。

排卵日検査薬が陽性になりません。

1度流産して、4月下旬に吸引法で手術しました。
その後5、6月と丁度1ヶ月おきに1日のみの微量の出血。
量も日数も生理にしては少ないので病院に行きました。
子宮には問題なく、待っていれば何ヶ月かで
生理が来ると言われましたが、早く妊活したいので
お薬でリセットしましょうとプラノバールで貰いました。
服用終了後5日で血は出ましたが、少量で1日。

一応生理のタイミングで出血してるし、
子宮に問題ないと言われたし、排卵してればと思い
初めての排卵日検査薬を使用し始めました。
8日前から使い始め、昨日排卵予定日でしたが
全く陽性になりません。おりものもいつもより少ないし
基礎体温も付け始めたばかりでよくわかりません…

①やはりちゃんと生理が来てから、妊活は始めるべきでしょうか?
②排卵検査薬で陰性が続くということは、排卵してないということで、このまま妊活を始めても妊娠できないのでしょうか?
③病院に行き、排卵日を予想してもらって妊活すべきですか?その際の費用は保険適用でしょうか?
④基礎体温は、排卵日になると上がって、生理が来ると下がる感じですか?
⑤みなさんならこの状況ならどうしますか?

無知&長文ですみませんが、回答を宜しくお願い致します…

コメント

deleted user

出血が少ない、排卵検査薬陽性にならないなら無排卵の可能性があるかと、、、。
一度排卵前に卵胞チェックしてもらっても良いのでは?卵胞がちゃんと大きくなっているか、排卵ちゃんとしているか見てもらうと良いと思います。無排卵なら妊娠できないので、、、。卵胞チェックは保険適応ですよ⭐️

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、、、基礎体温は排卵日後から上がります。排卵日には上がってません😅排卵終わったら生理来るまで高温期、生理来る時に下がります。

    • 7月28日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    無排卵の場合、妊活始めても意味ないですもんね😭
    基礎体温付けてても、よく分からなかったので有難いです🙇‍♀️ありがとうございます!

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

2回連続枯死卵で流産しています。稽留流産。
1.ちゃんとした流産前の生理が来てから再開した方が体も心も安定していていいのかなと思います。
2.陰性が続くのは、排卵はしていない場合が多いと思います。
3.妊活で病院へ行ったことがなくわかりません🙏
4.基礎体温は、基本的には排卵したら高温期へ。生理が来ると低温期へ。私の場合は、排卵した次の日か当日に高温期へ。
下がり始めたら生理が来ます。
5.服用後5日で出血しても、少量だったとのことなので、同じ病院へ行って、その事を話すか、
普通の生理が来るまで待つかなと思います!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    わかりやすい回答ありがとうございます!妊活を始めて間もないので、勉強になります😭病院行ってみます🙇‍♀️

    • 7月28日
  • Kawa(31)

    Kawa(31)

    横からすみません💦
    枯子卵で流産の場合、流産前の生理が来るのを待ったほうがいいんですか??

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は重めの生理だと考えて、
    1回見送ったら妊活再開して下さいと先生に言われましたが、
    生理待たずに妊娠される方もいらっしゃいますね!

    • 10月6日
  • Kawa(31)

    Kawa(31)

    ありがとうございます。
    流産後の妊娠について億劫になっていて子宮の中がいつ安心な状況になるのか気になってしまいました💦

    • 10月7日