※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が自閉症傾向強め。後追いなし、人見知りなし、興味は物に。名前呼んでも振り向かず、考え過ぎか。

生後7ヶ月の娘が自閉症傾向強めな気がします。

後追い全くしなくて、私がゴミ出しのために家から出ても1人で遊んでます。
人見知りもまったくしなくて、私が歯医者に行くため歯医者さんの中にある託児に娘を預けても一回も泣かなかったそうです。
他にも、支援センターに行っていろんなおもちゃを出してもずっと同じおもちゃで遊んでいたり、私の後ろにおもちゃを置いていたら私のことは素通りでおもちゃの方に行きます😭私よりも物に興味がある感じがします。
名前を呼んでも振り向きません。
抱っこしていても目が合わず、天井見ながら笑ってたりします。


運動発達は特に気になることもなく順調です。旦那も発達グレーゾーンなので、娘もそうなのかなと最近ずっと考えてしまいます。

私の考えすぎでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

ふつうでは?子育てサークル入ってますけど、みんな荷物取りに行ったくらいでは泣かないし、先生にも大人しく抱っこされてるし、おもちゃばっかり追いかけて母親の制止なんか聞かないですよ。
ちょっと前までは抱っこから降ろされると泣く子が多かったですが、うつ伏せや四つん這い出来るようになったあたりから好奇心が勝ってる子が多い印象ですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは、同じくらいの息子がいます。質問させてください。
    息子は7ヶ月からハイハイができるようになり、おもちゃ一直線です。本当に時々わたしを見る時がある程度.ほとんど寂しがらず遊んでばかりです。
    家では多少眠い時、お腹空いている時は追いかけてきます。
    そんな感じなのですが、子育てサークルのお子さんはどうでしょうか?呼びかけにはたまには振り向きます.半分も振り向かないかな?前から少し離れると半分くらいな気がします

    • 8月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子、ハイハイはリモコンに向かってしかしません笑
    他のおもちゃもたまに。私に抱っこしてほしい時、お腹空いてる時、どんだけ泣いてても「そっちが来てよ!!お腹空いてもう一歩も動けないもん!!😭」って座りっぱなしです笑笑
    こっち見てはいるからワガママ言ってるだけだなって分かるんでいいんですけどね。
    遠くに居て動いてると興味があるようですが、目の前で座ってる時は見ないです。気配でいるの分かるからですね。こっちも手に届く距離にいる時に四六時中視線向けてないのと一緒かなと思います。
    呼びかけは今やってみたら8回目で振り向きました。

    他のお子さんですが、ママのほうはあまり見ない気がしますね。先生や他のママ、他の赤ちゃん、おもちゃなど見るべきものが山ほどあるので、みんな気になったものをじーっと見てる感じです。4-6ヶ月が多くハイハイする子はまだ少ないので、そんな感じです。そもそも先生の方向けて座らせるので、母親見れないってのもありますね。
    ハイハイする子は母親と反対の部屋の端まで行ってたりします笑
    うちは慎重派なのか外ではハイハイしようとしません。

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、ありがとうございます。
    少し安心です.こんなに詳しく書いてくださりありがとうございます😊

    • 8月6日
deleted user

自閉症ってかんじしないです💦

後追いこれからでてきたりします💦
うちの子後追い一歳半でした😅
人見知り、警戒心、場所見知りも同じじきでした。

おもちゃ目にいき、親を見ずにおもちゃいくふつうあります。
名前読んでも振り向かないは、まだ名前分からず振り向かないあります。
年齢的あることなので大丈夫です☺️

はママリ🔰

全く同じです💦不安ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からですが、かなり不安です
    人より物なんですよね、
    ハイハイして、機嫌が悪い寝起きと寝る前、お腹空いている時だけよってきます

    • 8月8日
  • はママリ🔰

    はママリ🔰

    わかります。
    それ以外は音が鳴るおもちゃに夢中でずっと鳴らしてます。
    呼んでも全く反応せず極まれに反応するくらいで
    あとはずっとずり這いで色々なところにいって1人遊びです😂

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかすごく嫌ですよね、辛いです。後追いとか人見知り少しはありますか? 他になんか心配なところありますか?
    高齢出産なのもあり、辛くて仕方ないです。
    うちは男の子なのでかなり不安です。

    • 8月8日
  • はママリ🔰

    はママリ🔰

    人見知り全くなく電車で目があった人にわらいかけたりしてます💦一時保育で預けた時も泣かずに黙々とおもちゃで遊んでたようです😓
    離乳食中も目が合いません!
    少し離れてると目が合いますが抱っこしたり覗き込んだりするとあえて目線を外してますねー💦後追いも全くしません!
    毎日ママリや色々なところ検索しながらやっぱり自閉症か、いや、やっぱり違うって自問自答繰り返してつらいです😓
    私は不妊治療で顕微授精して出産しているので心配でなんか子育て楽しくないって思ってしまいます💦

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も顕微です。
    子育て苦しいです。

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこしても横見てて胸が締め付けられます。保育園も人の目気にしちゃて辛いです。同じです

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜泣きとか、普段おとなしいとかどうですか?
    うちはなぜか夜間黄昏泣きみたいなのも減り、あんまり泣かなくなりました、思い通りにならないとなくとか、朝起きて1番目はなくこともあったり、夜寝れなくてなくはあるけど、

    • 8月8日
  • はママリ🔰

    はママリ🔰

    普段はあんまり泣かないですねー💦
    夜も夜通し寝ます💦
    手がかからないです
    自閉症の特徴全てに当てはまってるのできっとそうなんだと思います
    軽度であってほしいと願うのみですね😓

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互い大成長するように祈ります。娘さんだから安心な気がしますよ

    • 8月8日
ななこ

後追いはこれからじゃないですかね??

はじめてのママリ🔰

うちの子も後追いしないですし、1人遊び大好きなので、たまーに目が合うとニコッとする程度です💦
病院以外ではほぼ泣かず、誰の抱っこでもウェルカムです。
名前の認識ももうちょっと先らしいので、まだ焦らなくても大丈夫かなーとおもってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うち人より物に夢中なんです、ハイハイ以降特に目立って不安に思っています、すぐコンセントとかボール追っかけています。眠い時とか、お腹空いてる時と夜中起きると追いかけてきます.それくらいでいつも平気ですか

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人も好きなので抱っこされたり、構われたら嬉しいとかはあります。
    ただおもちゃに集中している時もあるので、声をかけても近寄っても無視の時も多々ありますよ。
    うちは寝る時もグズらず、抱っこでの寝かしつけをしていないので、お布団に置かれて、セルフねんねです。
    人見知りもほぼしないし、夜泣きと寝ぼけて泣く時はありますが、それ以外はおもちゃがなくても、自分の手とか見てご機嫌です。
    ただ、周りの人に、こんな大人しい子は珍しいと言われます。

    友人の話とか聞いても、人見知りや後追いもない子もいますし、10ヶ月過ぎて〜とか一歳過ぎて急に始まった子もたくさんいます。
    コメントを見る限り、今は人より物に興味がある子なのかなー?ぐらいです☺️

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

わかります、全く同じです

はじめてのママリ🔰

うちの子も7ヶ月の時後追い全然しなくて、1人遊び上手で一時保育に預けても泣かずにたくさん遊んで食べて寝てたのに
10ヶ月の今、後追いやばくて一時保育預けたら5時間ずっと泣いてるくらい大変です😇

月齢なりではないかな?と思いました🍀
うちの上の子自閉症スペクトラムで診断受けてますが、2歳半くらいにならないとわからないかもと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変失礼なのですが、息子さんの育児は大変ですか?
    今から悲観してしまい、苦しんでいます

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直、上の子は育てやすいです笑
    でも2歳の頃は周りに比べて喋らないし1人遊びばかりで悩みまくっていました🥲
    でも自閉症スペクトラムの診断おりてから腑に落ちて
    環境整えて、児童発達支援などで色んな人に相談できる状況作ったら
    対応の仕方がわかって本人も私も楽になりました✨

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前向きなご意見ありがとうございます

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません💦

8ヶ月の娘も後追い人見知りないこと目があいずらいこと
心配しています。

差し支えなければ
お子さんのその後のご様子教えていただきたいです🙇‍♀️