※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃん
子育て・グッズ

朝の準備についてお子さんが2人いる方から相談です。育休中の下の子を保育園送迎し、バタバタしているそうです。離乳食をあげながら自分も身支度を整えるため、早起きは避けたいそうです。他の方も同様の経験があるでしょうか?

お子さんが2人以上おられる方で
朝の準備についてお聞きしたいです!
今下の子の育休中なんですが上の子の保育園送迎に
往復1時間かかります😂
朝7時過ぎに2人が起きてから
8時過ぎに家を出るまでに下の子の離乳食もあげないといけなくてバタバタです😂
帰ってきてからだと10時頃になってしまうし、
今後3回食を考えると保育園送る前にあげるのがいいので😳
なので離乳食あげながら私も歯磨きしたり
化粧したりとしています。
仕事が始まったら自分ももっと早く起きて
身支度すんでから子供たちの準備としますが
今はそこまで早起きすることはしたくなくて(笑)
みなさんも準備しながら離乳食あげたりとかありますか?🥺

コメント

deleted user

2人とも同じくらいの月齢です😆!
私も育休中ですが
同じような過ごし方です😇
離乳食、クレクレされない限りはほかのことしながら食べさせてます!
仕事が始まったらまた過ごし方変わると思うけど今は私ものんびりしたいので早く起きたりしてないです😂

  • みーちゃん

    みーちゃん

    ほんとですね!
    他のことしながらじゃないと進みませんよね😂
    今のうちは少しでもだらけておきましょう😂😂

    • 7月28日
mizu

全く同じようなスケジュール感です!
同じく、ドタバタしながら離乳食あげてます😂

時間に余裕がない日は途中で切り上げたりも…(そもそも量かなり適当ですが)

同じく保育園送って帰宅してからだと10時過ぎるし、朝寝に入ってしまうのでタイミングが難しく💦

  • みーちゃん

    みーちゃん

    朝は特にバタバタですよね~😂
    わかります、最後何口かはもう遊んでるところに口に入れたりしてます(笑)
    上の子いたらどうしてもタイミング難しくなりますよね🥺

    • 7月28日