
子育てが大変で、情報収集も大変。オンライン授業が欲しい。調べ物や休息も大切。
近くに子育てしている友達もいなくて、実家義実家が遠い方、第一子の子育てってスーパーハードモードじゃないですか?
育児本に書いてないこといっぱいあるし、ネット情報はもちろん自己責任で取捨選択。
4半期に1回くらいオンライン授業みたいなのほしいな笑
これからの時期の注意点とか映像でわかりやすくみたいし、個人差は重々承知だけど、ここまで来たらやばいとか、平均値はこうですよとか。
教えてほしいことだらけだし、聞きたいことだらけ。
昔みたいに同居で家庭内OJTなわけでもないし。
調べ物したりする時間、子供と遊んだり、自分の身体休めたりしたいですー。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
ほんとですよね〜、上の子のときはコロナで何もかもイベントごとがなくてほんとに孤独でした。
近くの保育園の子育て支援とか遊び場開放とかありませんか?結構気晴らしになりますよ、この時期外出るのも大変ですけどね💦

ママリ
めちゃくちゃわかります!
周りからの断絶、めちゃくちゃキツかった記憶あります。
ずっと1人でこれどうなの?あってるの?と悶々しながらネットで調べ、毎日お世話しているのに、旦那は絶対私に聞く。
同じ時から親なのにって思ってました。
ここで聞きましょ😍
-
はじめてのママリ🔰
共感してくださって嬉しいです!
本当きついですよね。
旦那様、うちと一緒です笑
私もわかんないよーって思っちゃいます😂調べますけど。
ママリには本当お世話になってます!
コメントありがとうございます!- 7月28日

はじめてのママリ🔰
分かりますよー、こんなん1人じゃ無理じゃんと毎日思っていました。
育児本に書いていないことはママリで質問しまくっていましたよ😂
ここまできたらやばい、平均値、良く分かります!さすがに◯か月でこれできてなかったら専門家に見てもらって!みたいなギリギリのラインが知りたいといつも思っていました。平均値みたいなものはネットで探せば出てきたりもしますが、調べるのも疲れますよね😭
自治体で保健師さんと話せる機会はないですか?
うちは月1で子育て相談会みたいなものがあり、身長体重測って相談に乗ってくれて、少し絵本を読んでくれたりしました。
あとはコロナ真っ最中だったからかもですが、zoomでママさん懇談会みたいなものもありました。
毎日気が張って本当に疲れますよね。毎日お疲れ様です🥺
-
はじめてのママリ🔰
共感してくださって嬉しいです!
ママリには本当にお世話になってます!
みなさんとても優しいですよね☺️
そうなんですよ。その辺歩いてる子供が一体いくつくらいの子供が全く検討がつかないくらいの無知で、困ってます笑
そうなんですね!
うちの市だと1歳まで相談会があってたまにお邪魔していたのですが、1歳からはなくて。
でも1歳からのこともわからなくて😵💫
本当優しいコメント沁みます。
ありがとうございます!!- 7月28日
はじめてのママリ🔰
共感してくださって嬉しいです!
コロナだと、より孤独でしたよね😭
そうなんです、暑いのがネックで🥵
でも、近い保育園の情報調べみます!!
ありがとうございます!