※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はむはむ
子育て・グッズ

二人目出産前に長女の成長記録を忘れてしまった女性の相談です。

もうすぐ二人目出産を控えておりますが、長女がとても育てやすい子のようで夫が出張も多くワンオペが殆どの状態で頑張ってきましたがそれでも何事も順調にここまでやってきました。有難いことに娘は赤ちゃんや小さい子が大好きで、この度の妊娠も私に気遣ってくれたり赤ちゃん返りすることもなく二人目が産まれたらお世話も手伝うと言って頼もしい限りです。
ただそれとは別に、二人目出産に時間が空いてしまったので長女の時の卒乳、離乳食やトイトレ、その他諸々殆ど忘れてしまっています🤦‍♀️ただ大変ではあったよなー、ぐらいの記憶しかなくて😇
早く産まれてきて欲しいと思う反面、また一から大変な時期を過ごすのかと思うとビクビクしています(笑)
少し年の離れた子供を出産される方、もしくは子育てしていらっしゃる皆さんは殆ど覚えてないなんてことありましたか?😂
長女がいつ何が出来るようになったかなんてもうほぼ記憶ありません😫💦

コメント

3-613&7-113

忘れない、と思ってた時期もありました。が、忘れてました🤣覚えてることもありますが、細かいところとかスッポリ記憶のない分野とかあります。

今なんて、次女を見つつ長女の2歳の時ってこんなだった?て毎日首を捻ってます。

  • はむはむ

    はむはむ

    それを聞いて安心しました(笑)
    あんなに必死に慎重になって本やネットで調べて頑張っていたことも遠い過去です🤦‍♀️
    逆に長女の成長を事細かく覚えていない分、自分の中で長女と比べ過ぎなくていいのかもしれないですね🤣

    • 7月28日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    次女の新生児期とかも、必死過ぎて記憶が…🤣

    分かります。あんな毎日必死で、手探りで頑張ってたあの記憶を!?てなりましたが😅

    そうです。そうやって、ポジティブに捉えるのが良いと思います☺️

    • 7月28日
ママリ

いい感じに忘れてて、毎日新鮮で楽しいです😁💛

離乳食も息子の時よりは気張らずゆるーくやってます☺️💓

歳の差がある分、余裕があり、成長を楽しめる余裕があります😆👍

これが年子とか2歳差ぐらいだと、2人同時にミルクとかオムツとかお風呂とか、、、子育てを楽しめる余裕はなかったなーって思ってます😵💛

  • はむはむ

    はむはむ

    余裕があることはいいですよね!私もあまり気張らず、かと言って適当すぎにならないよう頑張りたいと思います🤣

    • 7月28日