※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園に通うお子さんの病院受診について相談です。咳や鼻水があっても発熱がない場合、病院に行くべきか迷っています。小児科が混んでいるため、耳鼻科を考えています。アドバイスをお願いします。

お子さんを保育園に通わせてるママさん!
お子さんの病院受診について教えてください。

保育園に通っていると咳と鼻水は日常茶飯事かと思いますが、咳や鼻水だけで発熱がなくても病院行きますか?

通わせてる保育園では咳や鼻水の症状があると水遊びできません。
薬飲ませればすぐ治りますが、放っておくとなかなかしつこいですよね。
いま小児科が逼迫していて予約が取れず…熱もないし行くとしたら行ったことのない耳鼻科になるかと思います。
ご飯が食べれないほどや寝れないほどの咳鼻水ではないですが、常に鼻水が垂れてくるような感じです。

アドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子の場合は薬を飲んでも飲まなても治るまでの期間は変わらない気がしているので、本人がつらそうでなければ行ってないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院は受診してませんと言う意味です🙇‍♂️

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    たしかに薬飲んでも飲まなくても変わらなければ受診しないですよね💦

    • 7月28日
あんどれ

鼻水ダラダラなら病院に行きます💦
今、なかなか病院予約取れないですよね😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    拭いても拭いても透明のサラサラした鼻水が垂れてきます💦
    耳鼻科検討してみます!

    • 7月28日
ママリ

保育園通わせて9:00-17:00の仕事してるものです。
わたしは自己判断で3日以上
熱がなくても酷い咳や鼻水が続いていたら、呼び出しきたら会社に迷惑かかるので休んで耳鼻咽喉科に連れてってます🍀*゜

保育園の基準は37.5℃以上の熱、下痢が2回出たら呼び出し基準なので鼻水、咳の場合は呼び出しかかりません。
なので悪化する前の自己判断ですね。。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなんです、鼻水や咳での呼び出しはないので…
    そしてかかりつけが全く予約が取れないのでどうしようかなぁといったところでした💦

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    だいたいどこの病院も全く繋がらない➕発熱ある場合事前予約のみで当日は受けられない病院ばっかですよね。
    それもあって呼び出しかかっても病院探しが大変なので、自己判断の病院通いは大事だなぁと思っております。

    ママさんのかかりつけは携帯や電話で予約も全く出来ない状態ですか?(т-т)

    私のところは耳鼻咽喉科ですが毎回前日の19時からネット予約スタートで争奪戦です。
    あとは熱が出てしまった場合予約無しでも行けるところを事前に探しておいてそこに通ってます😇

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    あと、鼻水も無意識のうちに吸ってしまって中耳炎になってしまうので放置は良くないです。痛くない中耳炎【滲出性中耳炎】のうちならいいですが、それが悪化して急性中耳炎になってしまうと痛みを伴って厄介になるので鼻水止まらないのであればお薬もらった方が安心かなぁと思います😊💭

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    2ヶ所あってどちらも朝7時に予約枠が開放されるのですが、1分後にはもう全部埋まってるような状況でサーバー落ちることもあります😅
    そのうち1軒は電話すれば午後の予約枠終了後に診てもらうことはできるのですが、病院で待たないといけない上に20時過ぎになることもあるそうで…
    もう1軒、一切予約なしのところもあるのですが、検査はしない・薬も出さない方針で「保育園通ってる親はすぐ病院連れてきて大袈裟!」と言われたのであまり行きたくなくて💦

    中耳炎!たしかにまだうまく鼻かめないですもんね😭
    明日耳鼻科の予約とれました!小児科より遥かに予約が取りやすくてびっくりです🤣

    • 7月28日