![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
6歳だともう他人の感情はわかるはずなので、そんな言葉を使うと悲しくなるからやめてほしいと伝えていくしかないと思います☺️
とはいえ大人と同じような気遣いはまだできないため、言われたら嫌な言葉というのを積み重ねで伝えていくしかないのかなと思います💦
小学校に入ったらもっと口が悪くなります😓
![yko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yko
自分のテリトリーに知らない大人が来るのが嫌とかですかね。
長男は内弁慶タイプなので家に家族以外が来るとリラックス出来ないのかソワソワします😅何時に帰るの?と来て早々聞きます💦
-
はじめてのママリ🔰
なるほどそうなんですな🤔何時に帰るの?と言ったときはどういう対応してますか?
- 7月28日
-
yko
私は、いつもは『失礼な事聞かないで!自分が言われたらどう感じるの?』って怒ってたんですが、あまり響かず…
ある時、友人がふざけながら『えーっ◯◯くんそんなこと言わないで~。さみしいよぉ~。一緒に遊ぼうよぉ~。』ってこちょこちょしてくれたら、『えーさみしいの?じゃあしょうがないなぁ。遊んであげるよ。』みたいな感じでその後は聞かなかったですね😃
息子巻き込んで一緒に過ごそうみたいな感じで言えば良かったのかと目から鱗でした。- 7月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子どもながらにお母さんの為にオッケー出しているけど、慣れない相手がお家の中にいるのがソワソワするんでしょうね。落ち着くはずの家が落ち着かないとか、お母さんを取られている気がするとか。
友人の訪問日に、お子さんが喜ぶ物を特別に用意できたら、良い印象に変わっていくかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、たしかにそうでしょうね!ありがとうございます!次はそうしてみます😀
- 7月28日
はじめてのママリ🔰
もっと口悪くなるんですね💦自分が言われたら悲しいから次は気をつけると言ってましたが、繰り返し教えるしか無いですよね💦ありがとうございます。