

𝑳𝒊𝒊✯
⚪️正社員です!
⚪️18万ぐらいですかね💦
⚪️違う園です(私の職場が遠いため。近かったら一緒にしますが)
⚪️8時〜17時と8時45〜17時45までの2つをランダムです!
下の子が2歳になったら早番遅番始まります!
⚪️保育士のママだから大変だと思った事はあまりないです🤔
逆に子どもの保育園の先生が気にされるかな〜って思ってますが🤣💦

もるん
◯パート
◯時給1100円
◯同じ園でしたが耐えきれなくなり、今別の園です
◯9時〜16時(実労6時間)
◯1年間パートで年少担任持ってました💧
正規と同じ仕事量でしかも扶養内、持ち帰りあり、ボーナスなしできつかったです...
自園登園の時は子どもの調子悪くなって一緒に帰ることもありましたが仕事量が減るわけでもなく...😅
自分の休みの日は子どもも欠席だと決められてた+16時になって迎えに行っても仕事が終わらず自分のクラスでお菓子食べさせながら仕事してました。
↑の理由で娘の担任(同じ職場の先生)に残業した時に迎えが遅いと一度文句を言われ、転園しました。
そして休憩1時間とれないのに労働時間から1時間引かれてます😇(子供達に給食食べさせながら自分も食べる時間を休憩とみなされてます)
今は担任外れましたが、フリーで、でも他の担任が休んだ代わりの先生という立場で、色んなクラスに毎日入ってるんですがそれはそれできついです😣💧
一度だけ育休とったから長く働けよとパワハラ受けておりまして、いつやめようか今も悩んでます🙃
転勤含めて4つくらいの園に就職してますが未だにホワイトな職場に巡り会えたことがないです😂

はじめてのママリ🔰
パート
時給1200円
子供とは違う園です
9時半から15時半
娘の園と自分の職場を比べてしまう、娘のことで何か困ってもなんか相談しにくく感じてしまう
ですかね😅

いっちゃん
今は育休中ですが、
正社員
手取り16万円
系列園に通っている
ローテーションありのフルタイム
系列園なので、色々思うことあっても言いづらい、担任もやりづらそうなのでおすすめしません💦

ちゃーん
正社員10年目で手取り20万ないくらいです
子どもは違う園に通っています。
基本の勤務時間は8:15~17:15で、早番遅番は前後1時間ずれます。
園の行事が被ると我が子の行事に参加できないので辛いところですね。
コメント