
里帰り出産を検討中で、実家と自宅の距離が1時間半。保育園を休むか、1人で里帰りするか悩んでいます。産前に陣痛が来る可能性も考慮し、自宅周辺で出産したいと思っています。
お世話になります。
2人目を産まれた方は里帰りしましたか?それとも自宅にすぐ戻られて体を休めることなく家事復帰しましたか。
私は、夫婦共にフルタイム、子供は現在1歳で認可保育園へ通っています。
実家と自宅は電車で一時間半ほどです。
実家には母1人で、日中は仕事をしています。
里帰りをしようと安易に考えていましたが、そもそも子供と一緒にするにしても、保育園をある程度の日数を休むことや、1人で里帰りするにしても、旦那に子供を数日預けるのが心配です。
私が考えているのは
1.保育園を長期休暇とし、子供と一緒に実家へ戻り里帰り出産をする。
2.1人で実家に戻り産後1ヶ月ほどで帰る。
そもそも経産婦は陣痛が来てから出産までの間が短い可能性があるし、生産期の前に陣痛が来たりすることもあるのですよね?
生産期周辺まで自宅で子供の面倒を見ていることを考えるとやはり実家近くの産婦人科よりも、自宅周辺でお産をしそのまま家事復帰したほうがよいのでしょうか。
少し、体を休めたほうがいいのかなと思っていましたが、産後そんなこと言ってられませんかね。笑
みなさんが経験したことや、提案など教えてください。
- あかね(6歳, 6歳, 9歳)
コメント

め
私はまだ2人目産まれてませんが里帰りはせず退院したら普段通り家事する予定です!
実家が遠方で母1人でフルタイムで働いているので帰っても意味ない気がするので...笑
いつ陣痛がくるかも分からないので、とりあえず今回の出産は計画分娩にします!
あかねさんの考えている1人で実家に戻ると上のお子さんの事が心配で余計に休まらないのではないでしょうか?
上のお子さんも1ヶ月もお母さんと離れるのは寂しいかな〜と思います(´・ω・`;)
それだったら少なくとも保育園を休ませて一緒に里帰りします‼︎

くー
1人目が年が離れてるんで学校があり休めないので、2人目3人目は里帰りせず退院してそのまま自宅に帰り旦那、1人目に多少手伝ってもらいながら家事普通にしてましたけど、里帰りできる環境なら里帰りしたほうがいいと思いますよ♪
やはり産後は体を休めた方がね♡
-
あかね
ご返信ありがとうございました。
やはり、私も里帰りせずに自宅に帰る方向に決意しました笑
上の子は、下の子の夜泣きの時とかに一緒になって起きちゃったりしませんでしたか?
うちは今社宅で2dkなので、襖越しになります。一緒になって夜中に泣かれそうで今から心配になりました笑- 2月10日

退会ユーザー
保育園問題があったので、里帰りしませんでした。
実家が遠方で退院後だけ里帰りとかできなかったので。
1時間半程度なら自宅近くで産んだあと、実家に帰ることもできるかと思います。
とりあえず、分娩予約は自宅近くで良いのではないでしょうか?
保育園休ませて里帰りした友達は、上の子の相手が大変だったと言ってました。
保育園行かせてた私は、帰ってからは戦争でしたが、昼間はのんびりできました。
ただ、やはり身体はつらかったです。
上の子の残して1人で里帰りはちょっと考えられないです。
うちは入院中1週間は父子で義実家に泊まりましたが、相当ストレスためて、退院後会ったら全身にブツブツできてました。
もうすぐ4ヶ月ですが、いまだにその時のことがトラウマで、私が居ないと不安がります。
-
あかね
ご返信ありがとうございます!
実家に一緒に帰ると余計にゆっくりできなさそうだと本当に思いました。とても参考になりました。
上の子1人残してはやはり現実的ではないですよね。
やはり、自宅近くの病院にすることにします!
ありがとうございました!- 2月11日
あかね
ご返信ありがとうございます!
なんだか今日1日考えて、めきこさんの言う通り、上の子の寂しい想いもさせたくないと考えると里帰りなんてしていられないなぁと思いに考えがまとまりました笑
保育園休ませてもどうせ上の子のために走り回っている自分が想像できるので…
里帰りせず、上の子を保育園に預けて夜ご飯と朝ごはんだけ面倒を見ようかなと思いました。
ちなみに、夜中の夜泣きとかで、上の子起きたりしないか心配ですが、みなさんどうなのでしょうね?
め
それが良い気がしますね(^^)
私も退院したら普段通りの生活になりそうです‼︎
夜泣きは確かに心配ですよね(^^;;
ママリでも似たような質問を目にした事がありますが、何日かは上の子も起きてしまうみたいなのですが暫くすると慣れて起きなくなるみたいです!
我が家は旦那が夜勤の仕事なので、2人同時に泣かれたら1人でアタフタしてしまうと思いますが頑張ります!笑
あかね
なるほど、やはり保育園と一緒で慣れたのち起きなくなるまで粘るしかないですね!笑
頑張ってみます!大変参考になりました、ありがとうございました!