※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が友達にハサミを向けた件で、相手の親に謝罪の手紙を書くつもり。自身の教育方法に不安があり、今後どうしたらいいか悩んでいる。

今日、年中の我が子が友達にハサミを向けたそうです。
先生に詳しく教えてもらいましたが、
鼻をハサミで挟もうとしたそうです。

先生はキツく叱ってくれたそうです。

幸い相手の子は怪我はなく切るフリ?をしたそうです。
怪我がなくてよかったんですが
よかったで済まされることでも
ごめんなさいで済まされることでもありません。


剣や鉄砲が好きで人に向けることがどれだけ危険か教えてきたつもりです。
教えてきましたが私がいない保育園では紙で棒を作り人に向けたりすることがあるそうです。
その度に都度危険だと教えてきました。

今回、相手の親御さんには謝罪の手紙を書くつもりですが
それだけで良いのでしょうか?


家に帰ってきてすぐお友達にやったことと同じことを我が子にやりました。
口で伝えてダメなら同じことをしなくてはいけないと思ったからです。


私の教育が間違っていたのでしょうか。
恥ずかしいですが今私がパニックになっています。
どうしていいかわからず家に帰ってきてから子供と日常会話をしていません。



私は今後どうしたらいいのでしょうか

コメント

🩵🪽

悪気ないと分かっていても逆の立場だった時を考えると相手側の子供や親御さんはとても恐ろしい思いをしたと思います😢あのこと関わらしたくないから転園するという事もあるかもしれません、、、。お手紙の内容とても良いと思いました。許して貰えなくてもまずは謝罪大切です。気持ちがきっと伝わります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    手紙の内容も見ていただいてありがとうございます。
    そうですよね、相手の子は怖かったと思います。
    転園させる覚悟もあるので相手の子が怖くて保育園に行けないとかであれば言ってもらうようにします。

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

同じ年中の子がいます。私が相手の親の立場だったら、ハサミを使う時は先生が見ていてくれて使うと思うし、現に先生がその場を見ていてキツく叱ってくれて、手紙で親御さんも厳しく叱ったと分かれば、怪我がなくてよかった、で終わらせると思います😊

でも我が子がハサミで相手を傷つけるような仕草をしたと先生から聞いたら、はじめてのママリさんと同じように、何で?どうして?何度も言ったよね?って口をききたくなくなる気持ち、分かる気がします。

一度どうしてそんな事をしてしまったのか、本当に挟んでたらどうなってしまっていたと思うか?お子さんに聞いてみて、お子さんに考えさせてみても良い気がします。普段と違う、お母さんと会話をしていない状況に自分のしてしまった事がとても悪い事だった、とお子さんも気付いてくれていそうかな?なんて思うので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の気持ちがそのまま書かれていて涙が出ました。
    理由を聞いたら相手の子が顔を近づけてきて嫌だったと言っていました。

    嫌だったら口で言いなさい。と叱りました。
    今は反省しているのか笑顔も見せず遊ぶこともせずボーッと座っています。

    私は普通に接することが出来ずに大人気もなく黙り込んでいます…

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃわかります、本気で怒った後に普段通りになんか出来ないですよね。

    しょうもない事なんですが、我が家は夏休み入って毎日毎日食事の度に遊んだりふざけたりしながら時間をかけて食事をとるので、毎日何度も何度も同じことを叱って、今日の夜は遂にブチギレて普通に接する事が出来ないまま寝かせてしまいました…。

    息子さん、ちゃんと何が嫌だったか理由をお話してくれたんですね!もしかしたら今までそのお友達と同じ事が何度もあって、言っただけでは止めてくれなかった、とか息子さんなりの言い分があったのかな。

    明日はお互い子供たちと笑顔で過ごせますように🌛

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    手紙を書き終えました。

    優しいお言葉ありがとうございます。
    そうですね、いつまでも引きずるわけにもいかないので
    明日は笑顔で接するよう心がけます。
    本当にありがとうございました。

    • 7月27日